店情報: 「はまや食堂」(杉田)
【閉店】「はまや食堂」は店主ご夫妻ご高齢のため、平成27(2015)年4月16日(木)をもって閉店いたしました。

- 店名: おいしい定食「はまや食堂」
- 電話: 045-771-4708
- 住所: 235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田2-2-14

- 営業: 11:30-14:00 & 17:30-22:00、日休
- 場所: 京急本線・杉田駅西口の階段を下りて、左にUターンして横須賀・京急富岡方向へ約80m、バス通り(県道22号線)に出たら右(山方面)に折れ、直進すること約70m、右手。黄色い回転灯が営業中の目印。杉田駅からは約2分。向かい側に「養老乃瀧 杉田店」がある。
JR新杉田駅からは「らびすた新杉田」を超えて、信号交差点を渡って杉田商店街(県道22号線)を直進。京急本線の踏切を渡って、70mほど先、右手。
- メモ: 昭和33(1958)年創業の、ご夫婦二人で切り盛りする定食屋。【禁煙】の店内はカウンター3席、4人掛けテーブル1卓、2人掛けテーブル3卓、3人掛け補助テーブル1卓の計16席だが、半分ほど埋まるとほぼ満席状態になる。
〔飲み物〕キリンラガービール大瓶480・中瓶430、アサヒスーパードライ中瓶430、日本酒(美酒「爛漫」秋田)大500・小280(焼酎類は置いていない)。
〔一品〕野菜サラダ250、焼ピーマン150、ハムサラダ350、白菜漬物180、オニオンサラダ180、冷しトマト150、冷ヤッコ130、山芋とろろ280、酢のもの(キュウリ、わかめ)180、枝豆180、しらすおろし180、なめこおろし250、納豆100、納豆おろし150、大根おろし100、鮪納豆(まぐろなっとう)380、厚焼玉子200、ハムエッグ250、茄子生姜(なすしょうが)250、茄子味噌(なすみそ)250、マカロニサラダ200、ポテトサラダ200、ほうれん草おひたし200、小松菜おひたし200、山うど酢味噌200、本日の煮物(日替り)200 or 250、おとうふ汁80、たまご入汁150、とろろ昆布汁150、わかめ汁250、なめこ汁280、あさり汁280、豚(とん)汁300、ライス大220・中170・小150。
〔本日の海の幸(おさかな)〕縞ホッケ焼550、イカ刺身380、赤魚粕焼650、山かけ(マグロ、とろろ芋)450、マグロ刺身550、マグロぶつ530、サバ焼530、マグロぬた380、塩鮭焼450、サンマ塩焼き530。
〔あったか鍋〕豚(とん)鍋(豚肉、たまご、豆腐、野菜)680、土鍋うどん(うどん、野菜天ぷら、たまご他)650、湯豆腐280。
〔冷たいうどん〕冷やしうどん(野菜天ぷら付き)780、サラダうどん650。
〔サービス定食(日替り)〕特別定食([例]メインの日替りおかず+3種から2品をチョイスする小鉢+ライスセット+フルーツ)980、B定食([例]茄子味噌や湯豆腐などの日替りおかず+納豆+のり+ライスセット)580、C定食([例]ハムエッグ+日替り小鉢1品+ライスセット)680。
〔定食〕野菜天ぷら(冷ヤッコ付)定食780、塩鮭焼ライスセット680、鮪(まぐろ)刺身ライスセット780、鯖(さば)焼定食780、豚肉スタミナ鉄板ライスセット780、ハムエッグ(冷ヤッコ付)定食580、豚肉生姜焼定食650、豚肉と茄子(なす)のスタミナライスセット850、カレーライス(冷ヤッコ付)セット680、とんかつライスセット780、鉄板うどん580、和風ハンバーグ(目玉焼付合せ)ライスセット780・単品550、秋刀魚(さんま)塩焼ライスセット750、縞ホッケ焼ライスセット780、鰤(ぶり)照焼ライスセット850・単品600、豚肉とゴーヤの鉄板ライスセット850、赤魚粕焼(酢のもの)ライスセット980、など。(2013年1~8月調べ)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 「はまや食堂」(杉田):
» お酒も飲める大衆食堂 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
会社の新年会のあと、単身赴任社宅近くの定食屋、「はまや食堂」にやってきました。 呉で過ごした3年近くの間に、大衆食堂で飲むのがすっかり好きになってしまったので、新しい社宅の近くでも、ぜひ酒を飲むこともできる大衆食堂を見つけたかったのです。 「今日も元気 ごはんがうまい! はまや」と書かれた暖簾(のれん)をくぐり、すりガラスの引き戸を開けて店内へ。 小さな店内は、右手の壁ぎわに、造りつけのカ... [続きを読む]
受信: 2013.02.11 13:55
» 特別定食の晩酌で満腹 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
昨夜、会社の新年会の後にやってきて、軽く燗酒1本でくつろいだ「はまや食堂」。今日はじっくりと飲んでみようと再訪です。 この店は定食メニュー、一品メニューともに充実しているものの、人気があるのは日替りのサービス定食の様子。 特別定食(980円)と、B定食(580円)、C定食(680円)の3種類があるようです。 特別定食は、昨日は主菜が刺身(まぐろ、イカ)で、副菜はほうれん草、揚げどうふ、大根... [続きを読む]
受信: 2013.02.12 14:00
» 豚鍋つまみに燗酒2本 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
木曜日の仕事を終えてやってきたのは、京急杉田駅のすぐ近くにある、昭和33(1958)年創業の定食屋、「はまや食堂」です。 入口を入って左手に3卓並んでいる2人卓のひとつに腰をおろし、燗酒の大(500円)と、豚鍋(とんなべ、680円)、そしてその豚鍋のできあがりを待つ間用として、ほうれん草のおひたし(200円)も注文します。 すぐに出される燗酒と、定番のお通し(サービス)である枝豆。追いかける... [続きを読む]
受信: 2013.02.25 22:41
» 三夜連続で日替り定食 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
京急杉田駅のすぐ近くにある、昭和33(1958)年創業の定食屋、「はまや食堂」にすっかりはまっています。 休肝日の一昨日(月曜日)は、「はまや食堂」でB定食(580円)。今日は湯豆腐(280円)に納豆(100円)、中ライス(170円)、みそ汁(80円)で、単品の合計なら630円のところ、定食ならば50円(8%)引き。湯豆腐のつゆが、小鍋のセンターに浸けられて、つゆも熱々なのがうれしいではありま... [続きを読む]
受信: 2013.03.12 20:00
» さんま塩焼定食で燗酒 … 「はまや食堂(-しょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
「はまや食堂」にやってくると、まず店の入口のところに立ち止まって、店頭に掲示された日替り定食メニュー(=サービスメニュー)を確認するのがいつもの流れ。 今日の特別定食(980円)は豚鍋(とんなべ)+小鉢が2品に小ライス。B定食(580円)は厚焼玉子+納豆・のりにライスセット、C定食(680円)は秋刀魚(さんま)の塩焼きにライスセットです。 『う~む。豚鍋にも引かれるけれど、今日の気分は秋刀魚の... [続きを読む]
受信: 2013.04.25 22:07
» 大衆食堂のフルコース … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
「はまや食堂」の特別定食(980円)で酒を飲む。これはもう大衆食堂のフルコースと呼んでもいいんじゃないかと、最近、思っているところです。 特別定食は日替わりなので、毎日、メニューが変わります。 今日の主菜は豚生姜焼き。副菜はポテトサラダ、ほうれん草おひたし、大根煮付けという3品の中から2品を選びます。これにライスセット(ごはん、みそ汁、お新香)と、デザートの果物が付いて、特別定食が完成します... [続きを読む]
受信: 2013.05.02 10:05
» マグロとイカの刺身盛 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
「大瓶ビール(480円)に、特別定食(980円)……」 「今日は厚焼き玉子、ほうれん草、大根煮付けの3品(それぞれ単品なら200円)から2品をお選びいただくんですが、何になさいますか?」 「全部つけて。3品目は追加で払うから。あと冷しトマト(150円)と納豆(100円)もね」 すっごい。相変わらずよく食うなあ、このおじさんは。十日ほど前にもこの店でお会いしたのですが、そのときもあれやこれやとたく... [続きを読む]
受信: 2013.05.20 22:29
» 飲んで食べて、2千円 … 定食「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
「特別定食をオールで。ごはんは小で、あとからお願いします」 店に入るなり、大瓶ビール(キリンラガー、480円)を注文し、そのビールを持ってきてくれたところで、上のような料理の注文をしたのでした。 特別定食(980円)は、この店に3種類ある日替り定食のひとつで、基本的に主菜1品に、3品から2品が選べる副菜、そしてライスセット(ライス中+みそ汁)という組み合わせ。 普通に注文すると、すべてがそろ... [続きを読む]
受信: 2013.06.23 15:49
» 今が旬!みずおひたし … 「はまや食堂(はやましょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
木曜日は、会社帰りに「はまや食堂」に行くことが多い。日替わりの特別定食(980円)に、ビールやお酒を付けてもらって、『大衆食堂のフルコース』を楽しむのです。 今日の特別定食は、主菜がサンマの塩焼き。副菜は長芋スライス、茄子生姜(なすしょうが)、カボチャ煮の3品から2品をチョイス。さらに中ライス、お新香、みそ汁、そしてデザートのフルーツが付きます。 「大瓶のビール(480円)と、特別定食(980... [続きを読む]
受信: 2013.07.11 22:38
» 新しいカメラで初撮影 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
山菜(ふき)煮付けの色合いがものすごく美味しそうだ。
昨日(日曜日)、都内の自宅から横浜の単身赴任社宅へと向かう道すがら、新宿で途中下車して新しいカメラを購入。 ...... [続きを読む]
受信: 2013.08.11 06:48
» 「はまや食堂」飲食記 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
3月14日(木)、さんま塩焼きに引かれて特別定食(小ライス、960円)で、3品から2品が選べる副菜はマカロニサラダと、ごぼうピリ辛煮を選択(もう1品は、ほうれん草おひたし)。大瓶ビール(480円)と大徳利(500円)で、合計1,940円。 4月1日(月)、新年度が始まった。月曜日の今日は休肝日。お酒抜きでのC定食(680円)は、さんま塩焼きと冷奴。なにしろさんまの塩焼きが好きなんだなあ。ちなみに今... [続きを読む]
受信: 2013.08.11 14:07
» 新しいカメラで初撮影 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
山菜(ふき)煮付けの色合いがものすごく美味しそうだ。 昨日(日曜日)、都内の自宅から横浜の単身赴任社宅へと向かう道すがら、新宿で途中下車して新しいカメラを購入。今日はその初使用(初撮影)のために「はまや食堂」へとやってきました。 週のはじめの月曜日は、できるだけ休肝日にするようにしてるんだけど、飲んでる状態でのカメラの使い勝手を知るためには、やっぱり飲むしかないよなあ。 こじつけのような自... [続きを読む]
受信: 2013.08.11 14:22
» 野菜たっぷりがいいね … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
横浜での単身赴任暮らしは、今のところ、ほぼ100%外食。 なるべく野菜をたくさん採ろうと心がけてはいるのですが、どうしても不足気味になっちゃうんですねえ。 ところが! 今日の「はまや食堂」の特別定食(日替り定食の一種、980円)は、主菜が「野菜天ぷら」で、副菜は「しらすおろし」「小松菜おひたし」「ごぼうピリ辛煮」の3品から2品を選ぶという、野菜たっぷりの内容です。 う~む。これは特別定食... [続きを読む]
受信: 2013.08.18 22:27
» 猛暑を避けて連日連夜 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
連日連夜の猛暑続き。 『暑い』というよりも『熱い』と表記したほうが適切なような気温に、まったく外出する気にならない。 しかしながら、どうしても会社には行かなきゃならないし、どうしても食事もとらなきゃならない。しかもできればちょっとでも飲みたい。 そうなると自然と足が向くのが、会社から自宅への経路上にある大衆食堂、「はまや食堂」ですね! この店であれば、屋外を歩く時間を、ほぼ最小限に抑える... [続きを読む]
受信: 2013.08.24 22:00
» 豚肉のうまさに驚いた … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
最初のひと切れは、なんにもつけずに、そのまま食べてみよう。 そう思いながら口に入れた、トンカツの最初のひと切れがうまいこと! 軽く塩コショウをした豚肉に、衣をつけて揚げてるだけなんだけど、豚肉そのものが、ものすごくうまいっ! そして、その熱々のトンカツを追いかけて飲む、キンッと冷たいビールがうまいっ! いいぞ、これは。 思わず次のひと切れに伸びる箸が止まらない。 あっという間に4切れ... [続きを読む]
受信: 2013.09.02 22:00
» ベジタブル・ディナー … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田)ほか [居酒屋礼賛]
野菜が美味しい「はまや食堂」で、軽~くベジタリアンな夕餉(ゆうげ)です。 前菜に冷しトマト(150円)と冷やっこ(130円)をもらって、大瓶のキリンラガービール(480円)。 残暑きびしき今日このごろ。冷たい料理に冷たいビールがうれしいですね。 身体の熱気がとれたところで、「爛漫」の大徳利(500円)をぬる燗でもらって、B定食(580円)を、小ライス(-20円)で注文。 今日のB定食は、... [続きを読む]
受信: 2013.09.06 22:00
» 新さんま出始めました … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
今年も新サンマが出始めました。 この店に、今シーズン初の新サンマが登場したのは一昨日のこと。 いつもは単品が530円、定食が750円のサンマ塩焼きながら、出始めたばかりの新サンマ塩焼きは単品が600円、定食は850円とちょっと高い。 「新サンマは、さすがに高いねえ」と声をかける、サンマ好きの常連さんに、 「自分たちもまだ食べてないんですよ」とこたえる女将さん。 実は私も、店に入ってメニュー... [続きを読む]
受信: 2013.09.15 22:00
» 鉄板うどんをつまみに … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
先日、洋食の「センターグリル」で、スパゲティ・ナポリタンをつまみにビールを飲んでいるときに、 (和風の大衆食堂でも、同じような楽しみ方ができるんじゃないかな?) と思いついた。 もちろん、普通の大衆食堂にスパゲティ・ナポリタンがあるわけではありませんが、その代わりに焼きそばや焼きうどんがある。 最近、入りびたっている「はまや食堂」にも鉄板うどん(580円)という、焼きうどんメニューがあり... [続きを読む]
受信: 2013.09.23 09:13
» 特別定食のフルコース … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
週に少なくとも2回は「はまや食堂」で夕食を食べている。多いときは週に5回(平日は毎日)くることもあります。 『普通においしいものが、手ごろな値段でいただける』。それこそが、大衆食堂が『大衆』たるところであり、大衆食堂の大きな特長でもあります。「はまや食堂」もまさにそうです。 店内に入ると、店主ご夫妻の一所懸命さがビンビンと伝わってくる。 食堂でも、酒場でも、名店と言われる店はすべて、店主の... [続きを読む]
受信: 2013.09.24 21:49
» きのこ煮付で秋が来た … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
日、月と二日間、休肝日にする予定だったんだけど、会社を帰るころになって、どうしてもビールが飲みたくなった。 大瓶を1本だけ飲んで食事にしよう。 そう思いながら向かったのは、いつもの「はまや食堂」です。 (冷やしトマト(150円)とB定食(580円)で大瓶ビールかなあ。今日のB定食はなんだろう?) そう思いながら「はまや食堂」に着いてみると、今日のB定食は、あさり汁(大)のセット。 そう... [続きを読む]
受信: 2013.10.07 23:46
» 今宵は軽く晩酌コース … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
仕事帰りに、いつものように「はまや食堂」です。 わが家(単身赴任社宅)の近所に、『今日も行きたい』と思える店があるのは、ものすごくありがたいこと。 昭和33(1958)年創業の「はまや食堂」は、いろいろな定食メニューが並ぶ、定食系の大衆食堂。しかしながら、一品200円前後の副菜類も数多くそろっているので、我われのような呑ん兵衛にも人気があります。 店内は、テーブル席が15席+カウンター3席... [続きを読む]
受信: 2013.10.15 20:53
» 働くオトナの晩ごはん … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
ランチをのぞけば、人生が見えてくる。働くオトナの昼ごはん、それが「サラメシ」。 中井貴一さんの軽妙なナレーションではじまる、NHKの番組が「サラメシ」です。 私はこの番組が大好きで、月曜日の夜は「吉田類の酒場放浪記」、「プロフェッショナル 仕事の流儀」、そして「サラメシ」と、テレビの前から離れられません。 そんな「サラメシ」が、このたび一冊の本(学研パブリッシング、2013/9/24、1,... [続きを読む]
受信: 2013.10.22 22:30
» 秋田産・長芋とんぶり … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
「秋田直送! 長芋とんぶり」 と書かれたメニューに引かれて、今日は、その長芋とんぶり(単品だと250円)が副菜に付いた、特別定食(980円)をもらって、『大衆食堂のフルコース』としゃれ込むことにします。 『大衆食堂のフルコース』というのは、本来であれば、すべてがひとつのお盆で出される定食を、おかずができた順に出してもらいながら、それぞれを酒の肴として楽しみながら、最後にご飯とみそ汁、そしてデ... [続きを読む]
受信: 2013.10.29 23:13
» 豚汁うどんで酒を飲む … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
あいかわらず、週に2~3回のペースで通い詰めているのが、単身赴任社宅のすぐ近くにある定食屋、「はまや食堂」です。 とにかく野菜がうまいんだなあ、この食堂は。 もちろん魚や豚肉(肉はなぜは豚肉しかない)もおいしいんだけど、野菜がずば抜けている。 たとえば茹でたブロッコリーの硬すぎず、軟らかすぎずの絶妙な食感がたまんない。 そんな「はまや食堂」にこの冬、ひとつの新メニューが登場しました。 ... [続きを読む]
受信: 2013.12.05 21:42
» 秋田直送ハタハタ旨煮 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
秋田名物、八森ハタハタ、男鹿で男鹿ブリコ、…… 秋田音頭でそう歌われるハタハタ(鰰)は、秋田県の県魚。煮魚、焼き魚のほか、干物にしたり、塩漬けや味噌漬けにしたり、魚醤(しょっつる)に加工されたりと、いろんな食べ方で愛されているんだそうです。 秋田での漁期は11月末から1月にかけて。メスはブリコ(卵)を抱えていて、まさに旬の季節となります。 横浜・杉田の「はやま食堂」は、店内に秋田方言が書か... [続きを読む]
受信: 2013.12.20 22:46
» 創業5年になりました … 国民酒場「じぃえんとるまん新杉田店」(新杉田)ほか [居酒屋礼賛]
とっても寒い金曜日の今日は、どこかに出かけていく気にもならず、会社の帰りに「はまや食堂」へ。 「はまや食堂」の店内は狭いので、暖房も冷房もよく効きます。あったかい店内では、寒くてもやっぱり大瓶ビール(キリンラガー、480円)からスタートです。 つまみには日替りの野菜の煮付けをもらいましょうね。今日は山菜(フキ)の煮付け(250円)です。 いつもは日替りの特別定食(980円)をつまみに飲むこ... [続きを読む]
受信: 2013.12.30 00:19
» 2013年最多訪問店 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
新年まで、あと1週間(7日)。今日は「はまや食堂」での晩酌です。 おそらく、この1年で、もっとも多く通った店が、ここ「はまや食堂」だと思います。 ここは基本的には定食屋なんだけど、サイドメニューが充実していて、定食にしても、おかずだけを酒の肴(さかな)として先に出してもらって、ライスセット(ごはんとみそ汁)を、あとで出してもらったりという融通(ゆうずう)がきくのがいい。 特に、日替りの主菜... [続きを読む]
受信: 2014.01.02 09:48
» 舞茸天ぷらで美酒爛漫 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
横浜に再赴任してからの1年間で、すっかり行きつけの店になった「はまや食堂」にも、年始の呑み初めに出かけます。 この店にやって来ると、まずは入口横の壁に張り出された、今日のサービス定食3種を確認するのが毎回の楽しみになっています。 この時点で、なにを注文するか決めてしまうことが多いのです。 いつものように、まずは特別定食(980円)からチェック。 今日の特別定食の主菜はサバ塩焼き。副菜とし... [続きを読む]
受信: 2014.01.14 22:16
» 骨まで美味い鰈煮付け … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
月曜日なのでお酒は抜いて、休肝日にしようと「はまや食堂」にやってきました。 「はまや食堂」は、なにしろ食堂なので、お酒を飲まずに食事だけという客も多いのです。 店の前に到着して、いつものように店頭に掲示されている日替わりメニューを確認。 B定食(580円)は、フキの煮付けに、納豆、海苔、そしてライスセット。C定食(680円)はハムエッグと揚げ豆腐にライスセット。どちらも捨てがたい。 休肝... [続きを読む]
受信: 2014.02.02 11:56
» 常連さんはこう食べる … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
週に2回ほどのペースでやってきている「はまや食堂」。 呉にいた3年弱の間は、自炊を基本とした生活をしていたのですが、横浜に再転勤後は外食生活に戻ってしまいました。 この店に来ると、ほとんどの場合は、主菜1品に副菜が2品付く、日替わりの「特別定食」(980円)でお酒を飲むという、『大衆酒場のフルコース』的な楽しみ方をするのですが、今日は食事の量をちょっと控えめにして、その分、お酒を多めに飲む方... [続きを読む]
受信: 2014.02.12 22:23
» 大瓶1本、お酒も1本 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
会社からの帰り道、いつものように「はまや食堂」で『大衆食堂のフルコース』。 これは、日替わりの特別定食(980円)の、ライスセット(ごはん、みそ汁、漬物)だけ後から出してもらって、順次出されるおかずで晩酌を楽しもう、というもの。 今日も大瓶のビール(キリンラガー、枝豆付きで480円)をもらっておいて、 「特別定食をオールで。ごはんは小で、あとからお願いします」 いつもの注文を、まるで呪文の... [続きを読む]
受信: 2014.02.20 21:53
» 特別定食は豚鍋ライス … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
今日の特別定食(980円)の主菜は豚鍋(とんなべ)。 いつもは主菜1品に、副菜は3品から2品を選ぶのが特別定食ですが、今日のように、鍋物などが主菜になる場合は、構成がちょっと変わります。 今日は、「小松菜おひたし」または「じゃが煮付け」と、「大根おろし」または「お味噌汁」という二つの選択肢があって、それに小ライスが付きます。 だから、注文の仕方も、いつもとちょっと違う。 「特別定食を、小松... [続きを読む]
受信: 2014.02.24 18:50
» 筍の煮付けで春を知る … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
大雪は降り積もるは、外は凍えるほど寒いはということで、いつにもまして「はまや食堂」に行く頻度が上がっている今日このごろです。 そんな「はまや食堂」の今日の煮付けは、なんと筍(たけのこ)。 あまりの寒さに、季節感がすっかり狂ってしまっていましたが、暦(こよみ)の上では、すでに立春(2月4日)も過ぎ、『空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ』(Wikipediaより)とされる雨水(... [続きを読む]
受信: 2014.02.27 22:36
» 混んでるときの注文法 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
おぉ~っ。今日の「はまや食堂」は人口密度が高い。 1、2、3、…、なんと先客が9人。私も含めると10人になります。 これまで1年2か月ほど通ってきた中で、おそらく最も多いですねえ。 「はまや食堂」の店内は、入口を入ってすぐ右手に、壁際に向かうカウンター席が4席。その奥に4人卓。入口の左手側には、2人卓が3つ並んでいて、その奥に、お店用の備品置き場も兼ねた変形卓があって、ここにも2人座れます... [続きを読む]
受信: 2014.03.01 23:19
» 健康の有難みを再認識 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
■2月25日(火) 呉から戻った翌日の夕食は、「すき家」の牛すき鍋定食(580円)で休肝日とする。 「吉野家」の牛すき鍋膳(58b円)ともども、このところ大人気のようなので食べてみたのだが、牛肉の量がそれほど多くなくて、焼き豆腐も1切れだけ。全体の量も、うどんでカサ上げしている印象。出てくるのに時間がかかるのも気になるなあ。 個人的には、牛皿定食(450円)でいいかも。 奥歯の根っこ(歯ぐ... [続きを読む]
受信: 2014.03.25 11:52
» 帰国して湯豆腐&燗酒 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
勤続30年の旅行招待券で行った5泊6日の東南アジアへの家族旅行。6日目の今朝早く、羽田空港に到着し、6時過ぎにはツアーも解散。ラッシュアワーに入る前に、家族は都内の自宅へ、私は横浜の単身赴任社宅へと向かいます。 5泊6日とはいうものの、初日の深夜に羽田を出発し、6日目の早朝に羽田に到着したので、海外にいたのは4日間。感覚的には5泊4日ってところですね。 荷物を整理したあと、ちょっと早めの昼食... [続きを読む]
受信: 2014.04.06 11:43
» 特別定食でフルコース … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
上の写真は、「はまや食堂」の入口横に張り出されている「本日のおすすめ」メニュー。 この店に来ると、まずこのメニューを確認します。私の場合は、右から左へ。特別定食の内容を見て、次にB定食を見て、最後にC定食を見る。 『これにしよう!』とパッと決まる日もあれば、『ん~、どうしようかなあ』となかなか決まらない日もある。 今日はすぐに特別定食に決定。焼き魚(今日はサバ)が食べたかったし、つまみとし... [続きを読む]
受信: 2014.04.15 23:03
» シメサバつまみに燗酒 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
『シメサバをつまみに、燗酒が飲みたいなあ』 会社帰りに、トコトコと歩きながら、そんな思いがどんどん強くなってきた。 通勤にバスを使うと楽なんだけれど、運動不足になってしまうので、片道30分ほどの道のりを、毎日のように歩いて通っています。 帰り道の場合は考えることはひとつだけ。 『今日はどこで飲んで帰ろうかなあ』 これです。 単身赴任社宅での食事は、基本的に外食なので、たとえ休肝日であって... [続きを読む]
受信: 2014.04.16 23:45
» カレーライスでビール … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
ブラジルにいて思うことは、日本の大衆食、家庭食のすばらしさ。 和洋中、なんでもそろっている。 しかも、洋も中も、ダイレクトに持ち込んだわけではなくて、日本人の好みに合うように、日本流にアレンジされたうえで取り込んでいるというのがすばらしい。 カレーライスなんかも、まさにその大きな一例ですよね。もはや国民食のひとつです。 今日は、そのカレーライスでビールを飲もうと「はまや食堂」にやってきた... [続きを読む]
受信: 2014.09.29 21:35
» 小皿が並ぶのが日本流 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
大きなお皿に、なんもかんも一緒に盛り合わせるのがブラジル流。 それをごっちゃ混ぜにして食べる人も多い。 お腹の中に入ってしまえば同じようなものなんだけど、やっぱり1品ずつの料理の味を、しっかりと味わいたいですよね。 ひるがえって日本はというと、たとえ大衆食堂、大衆酒場であっても、それぞれの料理は、それぞれの量に合わせた器に盛られて、別々に出てくることがほとんどです。 「えぇ~っ。洗いものが... [続きを読む]
受信: 2014.09.30 01:38
» 上品で安くて美味しい … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
『上品で安くて美味(おい)しい』。それがこの食堂を端的に言い表す言葉だろうと思います。 店の創業は昭和33(1958)年。今年で創業56年ということで、内装・外装ともにそれなりの古さを感じさせます。でも店内はちゃんと掃除が行き届いていて、いつも清潔です。 これは、人気がある大衆酒場、大衆食堂に共通して言えることだと思います。 店が新しかろうが古かろうが、そこはあまり関係ない。飲食店として大... [続きを読む]
受信: 2014.10.04 22:37
» カレーライスでビール … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
平成27(2015)年4月16日(木)の営業をもって、「はまや食堂」は店主ご夫妻ご高齢のため閉店した。 この食堂にはじめて行ったのは平成25(2013)年1月のこと。翌年の6月末にはブラジルに単身赴任となったので、ほんの1年半しか行くことができていない。 でもその間、少なくとも週に2回、多いときは週に5回ぐらい通ったので、短期間ではあるけれど、その密度はとっても濃厚だ。 私が好んで大衆食堂... [続きを読む]
受信: 2015.07.29 09:53
» 今宵もカレーでビール … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
基本的に月曜・火曜は休肝日にしている。 この休肝日のときによく行くのが、単身赴任社宅の近くにある「日高屋」だ。そしてたいていの場合、ニラレバ炒め定食をいただくのである。レバはもちろん、ニラやモヤシもたっぷりと入ってるのがいいんです。 月曜日の昨日も、「日高屋」のニラレバ炒め定食だった。 そして今日、火曜日。実は、月・火の二日連続で「日高屋」ということもよくあるんだけど、どういうわけか今日は... [続きを読む]
受信: 2015.08.09 22:30
» 大衆食堂のフルコース … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
木曜日の夜は、「はまや食堂」で、「木曜8時のコンサート」(テレビ東京)を見ながら、『大衆食堂のフルコース』を肴(さかな)に酒を飲む。 いつの頃からか、これが私の大きな楽しみのひとつになっている。 『大衆食堂のフルコース』というのは、私が勝手につけた呼び名で、ビールやお酒の注文とともに、日替わりの特別定食(980円)を、「ごはんと味噌汁は後でお願いします」というオプション付きで注文することを言... [続きを読む]
受信: 2015.08.15 23:29
» 呑兵衛にとって理想的 … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
日替わりでその内容が変わる特別定食を注文して、それをつまみにお酒を飲むことを、私は『大衆食堂のフルコース』と呼んでいる。 この大衆食堂のフルコースを終えると、その食器は冒頭の写真のような状態になる。 小皿が2個、小鉢が3個、主菜用の皿が1個、ごはん用の丼、みそ汁用のお椀、デザート用のガラス器、ビールのグラス、酒のグラス(常温用)、そして最後に出されるお茶用の湯飲み。ぜんぶで12個もある。 ... [続きを読む]
受信: 2015.09.20 19:22
» 毎日のように入り浸る … 「はまや食堂」(杉田) [居酒屋礼賛]
毎週木曜日の夜は、なにか特別なことがない限り、基本的に「はやま食堂」である。 『自称 日本一ラーメンを食べた男』として知られるラーメン評論家の大崎裕史(おおさき・ひろし)さんによると、「ラーメン好きには、新店ができたと聞けばすぐに出かけるコレクタータイプと、お気に入りの店に通うリピータータイプがいる」そうだ。 それと比較すると、酒場好きのほとんどは、自分のお気に入りの店に通い続けるリピーター... [続きを読む]
受信: 2015.10.06 04:40
コメント