« 近所のもつ焼き屋巡り(1) … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 近所のもつ焼き屋巡り(3) … やきとん「たつや」(沼袋) »

近所のもつ焼き屋巡り(2) … もつ焼き「ホルモン」(沼袋)

コブクロちょい焼き


 野方(のがた)をあとに、となり駅の沼袋(ぬまぶくろ)まで移動。今日の2軒目は、東京オリンピックと同じ年、昭和39(1964)年にこの地に創業した、もつ焼きの老舗、「ホルモン」です。

 店の表に面した焼き台を挟むように、向いあって2列平行に並ぶカウンターの一角に腰をおろし、いつものように、まずまっ先に焼酎(230円)とお新香(110円)を注文。

 焼酎は、冷蔵庫で冷やしている一升瓶のサッポロ焼酎。受け皿付きの1合グラスにあふれるほど注いでくれます。これに梅シロップをちょいと入れていただきます。

 お新香は、ほとんどの客が注文する人気の品。内容は季節によって変わりますが、今日は白菜とキュウリ。小皿に盛って、ちょっと醤油をかけ、爪楊枝を1本さして出してくれます。もつ焼きの合いの手にぴったりの一品です。

「なにを焼きますか?」

 焼き台のところで振り返って聞いてくれる店主に、

「コブクロのちょい焼き(120円)を2本、お願いします」

 と注文。この店には、もつの刺身はなくて、一番『生(なま)』に近い状態のものが、この『ちょい焼き』です。ちょい焼きはコブクロとレバーが選べます。

 串に刺したコブクロを、さっとレアに焼いて、おろし生姜と刻みネギを添えて、醤油をかけたらできあがり。

 もつ焼きは串からはずさず、串からそのまま食べるのがいいのですが、ちょい焼きの場合は、すべて串からはずして、薬味といっしょに混ぜ合わせて食べるのがおいしいのです。

 さらに、おっぱい・がつ・あぶら(各110円)を1本ずつ、タレ焼きで注文すると、『はつもと』も1本付けてくれました。

 店主の菊池さんは、私と同郷(愛媛県)の先輩でもあるので、数が少なくてメニューに載せられないような部位を、ちょいとおまけで出してくれたりするのでした。いつもかわいがっていただいて、本当にありがとうございます。

 タレ焼きの、きつ過ぎない甘みが、ドライな焼酎によく合うんですねえ!

 1時間ほどの滞在。お勘定は910円でした。どうもごちそうさま。

130202a 130202b 130202c
焼酎とお新香 / コブクロちょい焼き / はつもと、おっぱい、がつ、あぶら

店情報前回

《平成25(2013)年2月2日(土)の記録》

| |

« 近所のもつ焼き屋巡り(1) … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 近所のもつ焼き屋巡り(3) … やきとん「たつや」(沼袋) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近所のもつ焼き屋巡り(2) … もつ焼き「ホルモン」(沼袋):

» ちょい焼きを1本ずつ … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
 沼袋「ホルモン」のもつ焼きは、1本110円で、1本単位で注文可能。味付けは塩かタレが選べます。  コブクロ、レバの2種類のみ、『ちょい焼き』という焼き方もできて、これらは1本120円。その名のとおり、ちょっとだけ、あぶる程度に焼いたものに、刻みネギ、おろし生姜を添えて、醤油をかけて出してくれます。  もつ焼きなどの串物は、基本的には串から外さずに、串のままいただくのが決まりですが、『ちょい焼き』... [続きを読む]

受信: 2013.09.26 23:14

« 近所のもつ焼き屋巡り(1) … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 近所のもつ焼き屋巡り(3) … やきとん「たつや」(沼袋) »