« ビル地下に戦後の名残 … 焼とん「いちふじ」(中野) | トップページ | 呉の「千福」を樽酒で … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野) »

グリルサンドも美味い … パブ「ブリック(BRICK)」(中野)

グリルサンド


 焼とん「いちふじ」を出て、中野での2軒目は、駅の北口側に出て、サントリーパブ「ブリック」です。

 1階のL字カウンターの手前側、L字の短辺のあたりがたまたま空いていたのでそこに座り、まずは昭和39(1964)年の創業から続く名物・トリハイ(220円)をもらいます。

 都内で焼酎ハイボールが流行りはじめたとき、負けじと作ったメニューが、このトリハイなんだそうです。トリスを1ジガー(45ml)に炭酸水を入れて、レモンピールしたらできあがり。トリスで作るハイボールだからトリハイです。

 さてつまみ。久しぶりにここのグリルサンド(450円)を食べてみたい気分なので、つまみはそのグリルサンドを注文すると、お通しにはキスチョコを出してくれます。

 この店では、常時3~5種類ぐらいのお通しを用意しているようで、その中から、こちらが注文した料理とかぶらないものをセレクトして出してくれるのです。

 市販のホットサンドメーカーで作られるグリルサンドの具材は、半分がハム&チーズで、もう半分がツナサラダ。バーでいただくグリルサンドが美味しいんですよねえ。

 ここ「ブリック」は、とてもリーズナブル価格の老舗オーセンティックバー。値段は安いけれど、オーセンティックバーならではの凛(りん)としたバーの雰囲気は本格派。

 お客がいないときには、カウンターの席は右30度ぐらいに傾けて整列されて、次のお客の来店を待ちます。店に入った瞬間に、ビシッと並んだこれらの椅子が見えると、もうそれだけでこっちの背筋もピンと伸びるのです。

 1杯目のトリハイを飲み終えて、2杯目には角のハイボールをもらいます。

 店員さんたちは、そろいの白いバーコート。そこそこに継ぎがあたっていたりして、決して新しいとは言えないバーコートなんだけど、それがいつもきっちりと清潔に保たれていて、見た目にすがすがしい。気合が客に伝わります。

 そのバーコートでシェイカーを振ってくれるところが見たくて、3杯目にはジンフィズを注文します。ジンに砂糖とレモンジュースを加えてシェイクしてグラスに入れ、ソーダ水で割ると、ジンフィズが完成します。

 のんびりと1時間ほど楽しんで、今日のお勘定は2,130円でした。どうもごちそうさま。

130223g 130223h 130223i
「ブリック」 / お通しとトリハイ / ジンフィズ

店情報前回

《平成25(2013)年2月23日(土)の記録》

| |

« ビル地下に戦後の名残 … 焼とん「いちふじ」(中野) | トップページ | 呉の「千福」を樽酒で … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリルサンドも美味い … パブ「ブリック(BRICK)」(中野):

» 路地の突き当りに老舗 … バー「ブリック(BRICK)」(中野) [居酒屋礼賛]
 本当は突き当りじゃなくて、「ブリック」のところで道がクランク状に曲がってるんですけどね。でも、路地のこっち側から見ると、ちょうどその突き当りに「ブリック」があるように見えるんです。  もともと人気店である上に、今日は金曜日。午後10時の店内はほぼ満席状態ですが、なんとL字カウンターの一番奥の席が、ラッキーにもポツンと1席だけ空いていて、そこに座ることができました。  ここに来たら、やっぱり名物の... [続きを読む]

受信: 2013.06.05 22:37

« ビル地下に戦後の名残 … 焼とん「いちふじ」(中野) | トップページ | 呉の「千福」を樽酒で … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野) »