« グリルサンドも美味い … パブ「ブリック(BRICK)」(中野) | トップページ | 〔コラム〕 横浜にも路麺店が増えてきたんだけど… »

呉の「千福」を樽酒で … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野)

千福樽酒


 中野での3軒目は、呉のお酒「千福(せんぷく)」の樽酒が飲める店、「路傍」です。

 店内はJ字カウンター8席ほどと、たいていは荷物置き場として使われている、小上がりに3席ほど。

 そのカウンター席の一角に座り、さっそく「千福」の樽酒(800円)をもらいます。

 樽酒は、樽からトックトックと片口に入れられ、その白い片口から1合升に注いでくれる。別の小皿で添えてくれる塩をなめなめ飲むと、いくらでも飲めそうなのがすごいっ。それくらい軽快な味わいです。

 お通しとして出してくれたのはスナップエンドウ。鰹節をのせて、醤油をサッとかけただけの簡単な料理がおいしいこと。

 昭和36(1961)年創業のこの店は、創業者の息子さん夫婦が二人で切り盛りしています。

 樽酒を飲み、自然な食材が多いつまみを食べながら、店主夫妻を中心に、カウンターを囲む客全員が話に加わって盛り上がるのがこの店の大きな特長。はじめての客でも、スッと話の輪に入っていけるのは、店主のみごとな采配に依るところが大きいんでしょうね。

 2杯目の樽酒をもらって、つまみには煮こごりをいただきます。

 日付けが変わる午前0時まで、2時間ほどの滞在。お勘定は2,300円。3年半ぶりぐらいにやってきたのですが、店はちっとも変っていなくて安心いたしました。どうもごちそうさま。

130223j 130223k 130223l
千福樽酒 / スナップエンドウ / 煮こごり

店情報前回

《平成25(2013)年2月23日(土)の記録》

| |

« グリルサンドも美味い … パブ「ブリック(BRICK)」(中野) | トップページ | 〔コラム〕 横浜にも路麺店が増えてきたんだけど… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呉の「千福」を樽酒で … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野):

» 倉嶋編集長と飲む千福 … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野) [居酒屋礼賛]
 昭和36(1961)年創業の老舗酒場、樽酒「路傍」にやってきました。  店名に『樽酒』という肩書が付いているとおり、この店は樽酒が売り。しかも呉は「千福」の樽酒で、1合升にきっちりと1杯が800円。すいすい飲めてしまうのが危ないんだなあ。  そんなことを考えているうちに、店の前に到着。  ここの引き戸は建てつけが悪くて、開けるのにコツがいる。開いたら開いたで、閉まらなくなっちゃったりするんですよ... [続きを読む]

受信: 2013.12.09 21:50

« グリルサンドも美味い … パブ「ブリック(BRICK)」(中野) | トップページ | 〔コラム〕 横浜にも路麺店が増えてきたんだけど… »