« 呑ん兵衛好みの豆腐煮 … 「第二力酒蔵(だいにちからしゅぞう)」(中野) | トップページ | 魚肉ソーチップス登場 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) »

北の誉冷酒でイカ刺身 … 立呑み「やきや」(荻窪)

冷酒でイカ刺身


 新宿→中野とハシゴし、3軒目はさらに中央線を西に進んで荻窪は立ち飲みの「やきや」です。

 土曜日、午後7時の店内は、ゆるやかに満員に近い状態ながら、カウンターの一番手前の角のあたりと、いちばん奥のほうにわずかな空間があり、手前の空間に立つことにします。

 最近の「やきや」は、女将さん自らが調理を担当されているので、入口近くのカウンターに立つと、女将さんとちょっと会話することができるのです。

 まずはお酒(冷酒250円)をもらって、チビチビとなめながら、つまみを選びます。

 八戸直送の新鮮なイカ料理が、ほぼ全品170円のこのお店。どの料理にも引かれるんだけど、まずはイカ軟骨焼き(170円)をもらおうかな。

 そう思ったやさき、となりに立っている女性ひとり客から、

「イカ軟骨焼きをお願いします」

 と注文が入ります。追いかけて「私も!」と注文しようとするところへ、先に女将さんから、カウンターの奥にいる店員さんに、

「イカ軟骨、これで終了ね」

 という声が飛びます。あちゃー。タッチの差。売り切れちゃいましたか。じゃ、刺身にしよう。

「すみません。イカミミ刺し(170円)を……」と注文し始めたところ、

「ごめん。ミミ刺しも売り切れ」と、すまなさそうな顔の女将さん。

「そうかあ。じゃイカ刺身(170円)をください」

 一瞬、イカ刺しにしようか、イカ塩辛(170円)にしようかと、ちょっと迷ったのですが、今日はシンプルにイカ刺しを選択。

 実は2軒目の「第二力酒蔵」にいるときから、3軒目は「やきや」に向かおうと、ひそかに心に決めていたのです。だから「第二力酒蔵」でも、常連客の定番であるゲソワサ(450円)は注文しなかったのでした。

 毎回のように書いてますが、ここ「やきや」のイカ刺しは170円という低価格ながら、注文を受けてから刺身に引いて、盛りつけてくれます。

 おろっ? イカ刺し用の皿が変わった?

 以前はイカ刺しは小鉢に盛りつけられていて、その上から醤油をかけていただくスタイルだったのに、今日のお皿は四角で、端っこに醤油を入れるための小さな仕切りもあります。これだけのことで、なにやら高級っぽくていいなあ。ワサビもよく効くこと。

 昼食がちょっと遅めだった上に、「カブト」のひと通り、「第二力酒蔵」の豆腐煮と食べ進んできたので、もうほぼ満腹。しかし、せっかくの「やきや」、1品だけというのも淋しい。

「え~と、みそキュウリ(170円)をお願いします」

 みそキュウリは、冷蔵庫で冷やしたキュウリを1本、縦にスパッと切って皿に並べ、味噌を添えただけの、とってもシンプルな料理。

 でもたくさん飲んだあとの口には、このキュウリの冷たさ、シャキッとした食感、そして味噌のしょっぱさが、ものすごくうれしいんですよねえ。

 45分ほど立ち飲んで、今日のお勘定は590円でした。ごちそうさま。

130615e 130615f 130615g
立呑み「やきや」 / いか刺身 / みそきゅうり

店情報前回

《平成25(2013)年6月15日(土)の記録》

| |

« 呑ん兵衛好みの豆腐煮 … 「第二力酒蔵(だいにちからしゅぞう)」(中野) | トップページ | 魚肉ソーチップス登場 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北の誉冷酒でイカ刺身 … 立呑み「やきや」(荻窪):

» 木場を起点にハシゴ酒 … 「河本(かわもと)」(木場)ほか [居酒屋礼賛]
 土曜日なのに、ちょっと出遅れて、木場の「河本」に着いたのは午後6時。土曜日の「河本」は4時から7時まで、3時間の営業なので、あと1時間ほどしかありません。(平日も8時までの営業なので、1時間違うだけですけどね。)  早い時間帯は満席状態が続き、入るのがむずかしい「河本」ですが、この時間帯になると、一人か二人であればなんとかなることが多い。  小学校側の入口から入った左側、『ン』の字でいうと左下の... [続きを読む]

受信: 2013.08.13 22:58

« 呑ん兵衛好みの豆腐煮 … 「第二力酒蔵(だいにちからしゅぞう)」(中野) | トップページ | 魚肉ソーチップス登場 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) »