« 横浜のバーは日常の場 … バー「スリーマティーニ(THREE MARTINI)」(元町中華街) | トップページ | 三杯屋のあとに三杯屋 … おでん「あさひや」(日ノ出町) »

家族4人で北京ダック … 「中国茶房8(ちゅうごくさぼうえいと)」(恵比寿)

北京ダック


 所用のため、家族で恵比寿に出たついでに、「中華茶房8」で夕食です。

 「中華茶房8」は一羽まるごとの北京ダックを3,680円という低価格で楽しめることで有名。都内だと、ここ恵比寿店と、六本木店、赤坂店、新宿店の4店舗。その他に心斎橋店(大阪)もあるようです。

 この店最大の目玉商品が北京ダックであることは間違いないのですが、他にも一皿210円の前菜料理が40種類ほどあったり、一皿(3個)105円の水餃子が30種類ほどあったり、それらを含めたメニュー全品が300種類以上あったり、しかも24時間営業で年中無休だったりと、なかなかおもしろいお店なのです。

 しかしながら、中華料理店の多くがそうであるように、ここもやっぱり『グループ客向け』といった雰囲気が強いので、何人か集まったときじゃないと行きにくいですね。また、店内の座席間隔が狭くて、客がぎっしりと多いのに分煙されていないので、嫌煙家の人にとっては、けっこう大変といった側面もあるようです。

 北京ダックは調理に時間がかかるので、いちばん最初に注文しておくのが鉄則。1羽(3,680円)が3~4人前あるので、今日は1羽を、まず真っ先に注文しておきます。

 小皿料理は牛ハチノスの醤油煮(210円)、広東風チャーシュー(210円)、青島特製ピータン(210円)、白菜の甘酢漬け(210円)、油揚げピーナッツ(210円)の5品を注文。

 呑ん兵衛ばかりであれば、もうこれで十分で、あとはビール(スーパードライ中瓶、610円)でも飲みながら待ってればいいということになるのですが、今日は、私以外の3人はそんなに飲めない(かみさんはまったく飲めない)ので、つまみだけというわけにもいきません。

「何が食べたい?」

 と聞いてみると、娘は小籠包しょうろんぽうが、息子はチャーハンが食べたいというので、豚肉小籠包(5個780円)と豚肉チャーハン(785円)も注文。なにしろ300種類以上のメニューがあるので、普通の中華料理屋にありそうな料理は、ほぼすべて網羅されているのです。

 これらの前菜とは言えないような料理も含めた前菜類を、ほぼ食べ終わるぐらいのタイミングで北京ダックが出てきます。

 ここの北京ダックは、味付けしたアヒルをまるごと焼き上げて、それを注文した客にお披露目ひろめしたあと、客席で切り分けて出してくれるスタイル。皮だけではなくて、けっこう肉厚にカットしてくれますが、店のホームページによると、これが本場北京のスタンダードなんだそうです。

 この肉もたっぷりと付いたアヒルの皮を、添えられたネギやキュウリと一緒に、カオヤーピンという、餃子の皮を大きくしたような薄い皮にくるんでいただくんですねえ。

 タレは、テンメンジャン、辛口テンメンジャン、レモンダレの3種類が添えられています。自分の好きなタレで食べますが、個人的には辛口テンメンジャンがいいですね。

 いくら肉厚にカットしたとはいえ、まるごと1羽のアヒルには、まだまだ肉もたくさん残っているし、さらには骨も残っています。

 肉のほうは「鴨肉のピリ辛炒め」(ヤーツァイ)として、そして骨は「ガラスープ」として、それぞれ出してくれます。(これらも1羽3,680円の料金の中に含まれています。)

 このヤーツァイも、カオヤーピンにくるんで食べてもおいしい。カオヤーピンが足りない場合は1枚50円で追加注文できます。

 1時間半ほどの滞在で、家族4人がもう満腹。中瓶ビールを3本飲んで、お勘定は4人で8,570円(ひとりあたり2,150円ほど)でした。どうもごちそうさま。

 グループでワイワイと、コストパフォーマンスよく飲み食いするにはいいお店ですね!

130630a 130630b 130630c
白菜甘酢漬、牛ハチノス、ピーナッツ / ピータン、チャーシュー / 豚肉チャーハン

130630d 130630e 130630f
豚肉小籠包 / 北京ダックのガラスープ / 鴨肉のピリ辛炒め「ヤーツァイ」

店情報前回

《平成25(2013)年6月30日(日)の記録》

| |

« 横浜のバーは日常の場 … バー「スリーマティーニ(THREE MARTINI)」(元町中華街) | トップページ | 三杯屋のあとに三杯屋 … おでん「あさひや」(日ノ出町) »

コメント

随分とお得な、そして魅力的なお店ですね!

投稿: 仙台おおぽん | 2013.07.30 10:16

餃子市の系列でしょうか?メニューが似てますね!
https://hamada.air-nifty.com/raisan/2007/05/post_91db.html

投稿: nil | 2013.07.30 17:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族4人で北京ダック … 「中国茶房8(ちゅうごくさぼうえいと)」(恵比寿):

« 横浜のバーは日常の場 … バー「スリーマティーニ(THREE MARTINI)」(元町中華街) | トップページ | 三杯屋のあとに三杯屋 … おでん「あさひや」(日ノ出町) »