「はまや食堂」飲食記 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田)
![]() | 3月14日(木)、さんま塩焼きに引かれて特別定食(小ライス、960円)で、3品から2品が選べる副菜はマカロニサラダと、ごぼうピリ辛煮を選択(もう1品は、ほうれん草おひたし)。大瓶ビール(480円)と大徳利(500円)で、合計1,940円。 |
![]() | 4月1日(月)、新年度が始まった。月曜日の今日は休肝日。お酒抜きでのC定食(680円)は、さんま塩焼きと冷奴。なにしろさんまの塩焼きが好きなんだなあ。ちなみに今日の特別定食(980円)は豚鍋、B定食(580円)はナス味噌。 |
![]() | 4月3日(水)、今日はアラカルトで行くことにして、フキ煮付け(250円)とマグロぬた(380円)、白菜の漬物(180円)をつまみに飲んで、つまみと〆も兼ねた主菜はホッケ焼き定食(780円)。大瓶ビール1本(480円)と大徳利の燗酒(500円)を2本でお勘定は3,050円。この料金が、これまで(7月まで)の「はまや食堂」最高値。 |
![]() | 4月9日(火)、ホッケ塩焼きの特別定食(小ライス)で、副菜は酢の物とブロッコリーの2品を選択。大瓶ビールに大徳利の燗酒に、納豆(100円)を追加して、今日のお勘定は2,040円。酢の物のワカメがおいしかったなあ。 |
![]() | 4月15日(月)、休肝日の今日は和風ハンバーグ定食(780円)。ハンバーグには大根おろしがのり、目玉焼きが添えられる。毎日のようにこの定食を注文する常連さんもいるほど人気の品なんだけど、お酒のおともにはなりにくいので、私自身はきょうが初めての注文。ハンバーグがジューシーでうまい! |
![]() | 4月18日(木)、ホッケ塩焼きの特別定食(小ライス)で、副菜はポテトサラダと、ごぼうピリ辛煮を選んで、大瓶ビールと大徳利(燗酒)の『大衆食堂のフルコース』である。ごはんの時に納豆も追加して、2時間ほどゆっくりと過ごす。お勘定は2,040円。 |
![]() | 4月27日(土)、今日の特別定食の主菜はマグロぶつ(単品530円)。副菜に、じゃが煮付けと揚げ豆腐を選んで、いつものように大瓶ビールから大徳利(燗酒)。揚げ豆腐は、豆腐の天ぷら。おろし生姜を溶いた天つゆでいただくと、これはうまい! |
![]() | 4月29日(月)、豚肉スタミナ鉄板の特別定食を、山うど酢味噌とマカロニサラダの副菜、ライスは小で注文し、大瓶ビールを2本。山うどのみずみずしさがいいですねえ。ジュージューと出される豚肉スタミナ鉄板は、いつもある定番メニューなんだけど食べたのは初めて。ビールによく合う。納豆も追加して2,020円。 |
![]() | 5月9日(木)、B定食(580円)は野菜系の主菜に、納豆、海苔、ライスセットが付く。今日の主菜は、なす味噌(単品250円)。先にポテトサラダ(200円)をもらって、大瓶ビール(480円)を2本。お勘定は1,740円。 |
![]() | 5月16日(木)、特別定食はカレイの煮付け。ブロッコリーとカボチャ煮を副菜に選んで、ごはんは小。大瓶ビール(480円)に、燗酒は小(280円)でもらう。カレイの煮付けは、餡かけの唐揚げのような感じで出され、とてもうまい! |
![]() | 5月20日(月)、休肝日の予定だったんだけど、店に入るとどうしてもビールが飲みたくなり、大瓶ビール(480円)にC定食(680円)。今日のC定食は野菜天ぷらと冷奴。ごはんの時に納豆(100円)も追加して、お勘定は1,260円。 |
![]() | 5月27日(月)、今週はきちんと休肝日。なす味噌+納豆、海苔、ライスセットのB定食(580円)をもらう。B定食はいつも野菜中心。ヘルシーな定食なのです。これだけ食べてたら太らないんだけどなあ。横浜に来てから体重が増加気味。 |
![]() | 5月29日(水)、カボチャ煮付け(200円)で大瓶ビール(480円)を飲んで、なす生姜のB定食(580円)を小ライス(-20円)でもらって〆。なす味噌もいいけど、醤油でさっぱりといただく、なす生姜もいいですねえ。納豆ごはんもうまい。1,240円。 |
![]() | 5月30日(木)、二夜連続の「はまや食堂」。特別定食(小ライス、960円)はブリ照焼。副菜は冷奴とマカロニサラダ。大瓶ビール(480円)から大徳利(燗酒、500円)へと進み、ごはんの前にオニオンサラダ(180円)も追加。2,120円。 |
![]() | 6月6日(木)、特別定食の小ライス(960円)をオールで注文。オールは、本来は3品から2品選ぶ副菜を、3品すべて出してもらうこと。単品価格が一番安いものが追加料金となる。今日の主菜は塩ジャケ。副菜は山芋とろろ、小松菜おひたし、大根煮付けだ。とろろごはん、うまし! 小ライスに大瓶ビールと大徳利で2,140円。 |
![]() | 6月13日(木)、木曜日は「はまや食堂」に行くのが定番のようになっている。今日はC定食(680円)がカレーライス+マカロニサラダ。大瓶ビール(480円)をもって、ビールとともにカレーを楽しむ。目玉焼きが付いてるのがいいね! お勘定は1,160円。 |
![]() | 6月19日(水)、トンカツの特別定食(980円)を小ライス(-20円)、オール(+180円)で、大瓶ビール(480円)に、ぬる燗小(280円)。詳細な状況についてはこちらの別記事をご覧ください。 |
![]() | 6月24日(月)、豚生姜焼き定食(650円)をもらって休肝日。今日の特別定食(980円)は豚肉スタミナ鉄板に副菜2品。B定食(580円)はアサリ汁(大)に納豆、のり、ライスセット。C定食(680円)はハムエッグと揚げ豆腐にライスセット。 |
![]() | 6月26日(水)、特定がトンカツ、C定はサンマ。今日はサンマに引かれた。大瓶ビール(480円)とカボチャ煮付け(200円)からスタートし、ぬる燗の大徳利(500円)へ。C定はごはん小(660円)で。納豆(100円)も追加して、1,940円。 |
![]() | 7月4日(木)、東北の季節の山菜、『みず』が美味しかったこの日の様子は、こちらの別記事にありますのでご覧ください。ごはんと一緒に出してくれた、なす味噌もおいしかったなあ。ビールとぬる燗で、この日は2,340円。 |
![]() | 7月8日(月)、今季初めて、横浜でも最高気温35℃を記録。ほうほうのていで「はまや食堂」にたどり着き、なにはさておき大瓶ビール(480円)。グッとのどを潤したところで、ハムエッグとポテトサラダのB定食(680円)を小ライス(-20円)で注文した。1,140円なり。 |
![]() | 7月10日(水)、猛暑日が続いているので、冷やしうどん(780円)を注文すると、そのうどんに付いてくる野菜天ぷらが、とてもつまみによさそうなので大瓶ビール(480円)ももらう。つるっとコシのある細いうどんは、秋田の稲庭うどんだそうな。今日のお勘定は1,260円なり。 |
![]() | 7月11日(木)、ぶり照焼の特別定食(小ライス、960円)をオールでもらって、大瓶ビール(480円)から、ぬる燗大(500円)。副菜は冷奴、オニオントマト、マカロニサラダの3品。オニオントマトは通常メニューにはない。オニオンサラダ(180円)と冷やしトマト(150円)のミックスだ。納豆(100円)を追加して2,170円。 |
![]() | 7月18日(木)、「大瓶のビール。特定食をオールで、ライスは小で後からお願いします」と、いつものように注文。今日の特定食の主菜はアジ天ぷら。副菜は冷奴、ポテトサラダ、小松菜おひたし。アジの天ぷら、うまいなあ。添えられている舞茸、なす、ピーマンなどの天ぷらもうまいっ。ぬる燗の大(500円)をもらって、2,070円。 |
![]() | 7月22日(月)、休肝日なのに特別定食(980円)のカツオ刺身に引かれた。副菜はカボチャ煮付けとマカロニサラダの2品を選択。生姜醤油をたっぷりとからめたカツオの刺身を、熱々ごはんの上にオン。冷たいカツオ刺身と熱いごはんを一緒に食べるのがうまいんだなあ。特別定食に付くデザートはグレープフルーツ2切れ。 |
《平成25(2013)年7月22日(月)の記録》
| 固定リンク
コメント
「はまや食堂」というのは、てっきり浜田信郎様が経営しているものだと思いました。
投稿: 仙台おおぽん | 2013.07.27 00:01