5年ぶりの特製たたき … 「秋田屋(あきたや)」(浜松町)
5年ぶりに浜松町の大人気店、「秋田屋」にやってきました。
キリンの大瓶ビール(580円)をもらって、つまみは「特製たたき」(220円)に「たこやき」(450円)、そしてその焼き上がりを待つあいだ用として「牛にこみどーふ」(450円)を注文します。
5年ぶりに来ても、メニューのラインナップも値段も変わってないのがうれしいなあ。
7年前にお店を改装した直後、それまで2本で320円だった「もつ焼き」が340円になり、しばらくすると360円になりと、どんどん値上げされたので、この先どこまで上がるんだろうと思っていたのですが、その360円のところでピタッと止まったんですね。
まず出てきたのは、予想通り「牛にこみどーふ」。よく煮込まれた牛もつに、これまたよく煮込まれた焼き豆腐が数切れ。大きめにカットされた焼き豆腐は、小鉢の中でどかんと存在感がありますねえ。てっぺんには刻んだ白ネギがトッピングされています。
豆腐が入らない「牛にこみ」も、「牛にこみどーふ」と同じく450円。豆腐がない代わりに、牛もつの量が多くなります。
さあ、出てきましたよ。秋田屋名物「特製たたき」。これは軟骨入りの肉団子をタレ焼きにして
そして「たこやき」。この「たこやき」は、たこの足1本分を食べやすいようにぶつ切りにして、串に刺して焼いたもの。サッと醤油がかけられ、皿のふちには練りワサビも添えられています。
これはやっぱりお酒だね。「高清水」の燗酒を小徳利(550円)でもらいます。(ここの小徳利は大きいのですよ。)
ここ「秋田屋」は、もつやきを焼く煙がいつももうもうと上がっているお店ながら、実は海の幸もそろっていて、しかもおいしい。
今いただいている「たこやき」以外にも、「自家製ひずなます」や「いかやき」「げそやき」「ほたてやき」「ほや酢」などが、それぞれ450円で並んでいるほか、なんと、新島直送の青むろの「くさや」まであります。しかもそのくさや、大1,600円、中800円、小600円と3サイズが選べるのもおもしろい。
見たことないんだけど「大」って、どのくらいの量で出てくるんでしょうね。大が1尾まるごと、中が半身分、小がどっか一部分ってところかなあ。
たこやきを食べ終えたところで、自家製の「お新香」(300円)を追加すると、きゅうり、にんじん、白菜のぬか漬けの盛り合わせ小鉢が出されます。これもいいねえ!
大にぎわいの中、1時間ちょっとの滞在。今日のお勘定は2,550円でした。どうもごちそうさま。
| 固定リンク | 0
コメント
やったぁ〜!秋田屋ですね。やっぱり定番は、煮込みとうふ、たたき(だんご)ですね。また行きたくなりました。女将さんには、お変わりはなかったですか?みんなに親切にされて、何度も訪れてみたいお店『No,1』でございます。
投稿: 仙台おおぽん | 2013.07.18 11:45