ベジタブル・ディナー … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田)ほか
野菜が美味しい「はまや食堂」で、軽~くベジタリアンな
前菜に冷しトマト(150円)と冷やっこ(130円)をもらって、大瓶のキリンラガービール(480円)。
残暑きびしき今日このごろ。冷たい料理に冷たいビールがうれしいですね。
身体の熱気がとれたところで、「爛漫」の大徳利(500円)をぬる燗でもらって、B定食(580円)を、小ライス(-20円)で注文。
今日のB定食は、主菜が
ごはん以外はすべてつまみになるので、小ライスだけ、あとから出してもらうことにして、ゆっくりと燗酒を楽しみます。
今週の火曜日(9月3日)、8月いっぱいの夏休みを終えて、野毛の「武蔵屋」が営業を再開しました。
この日を待ちわびていた多くの常連さんたちに混ざって、私もひと月ぶりの「武蔵屋」です。
1か月ものお休みみがあったにもかかわらず、店内の雰囲気も、出される料理も、少しも変わっていないのがうれしいではありませんか。
ただし、お酒は1杯につき100円ずつ値上げしたそうです。料理とお酒3杯のセットが2,500円(300円アップ)、2杯のセットが1,900円(200円アップ)、1杯のセットが1,200円(100円アップ)です。
ビールの値段は、これまでと変わらず小瓶が500円で、大瓶が700円。
今日もビールの小瓶と3杯のセットで、お勘定はちょうど3千円でした。
「武蔵屋」を出て、2軒めに「ホッピー仙人」に行くと、店内にはブラックベルベッツのギタリスト・テラシィイさんや、「野毛ハイボール」の店主・佐野晴彦さんたちもいて、みんなでホッピーで乾杯!
テラシィイさんとお会いしたは、3年半前の「鍵屋」以来です。うれしい酒縁ですねえ。
そんな野毛の夜から一夜明けて昨日(9月4日)は、会社帰りに「はやま食堂」。
このところ、何も予定がない時は、「はまや食堂」で晩酌付きの夕食を食べてから、単身赴任社宅に帰るのが定番になっているのです。
ジャガ煮付けから始まって、マカロニサラダ、茄子の肉巻フライ、そして山芋とろろと小ライスセットという、特別定食小(960円)+副菜1品(200円)で、大瓶ビール(480円)と、大徳利(500円)のぬる燗をいただいて、1時間半の大衆食堂のフルコース(お勘定は2,140円)でした。
で、今日もまた「はまや食堂」にやって来て、ベジタブル・ディナーを楽しんでいるというわけです。
最後に小ライスを出してもらうと、じゃこおろしを少量、サービスで出してくれました。
このじゃこおろしの大根が辛いこと!
ガツ~ンと涙が出そうなぐらいの辛さに、燗酒で甘くなった口内がビシッと引き締まります。
いいですねえ。夏の大根はこうでなくっちゃ。
今日もまた1時間半ほどの滞在。お勘定は1,820円でした。
どうもごちそうさま。今日もおいしかったです。
〔9月3日(火): 武蔵屋、ホッピー仙人〕
武蔵屋 / ホッピー仙人 / 白鷺の黒ホッピー
〔9月4日(水): はまや食堂〕
じゃが煮付け / マカロニサラダ / 茄子の肉巻フライと燗酒
〔9月5日(木): はまや食堂〕
冷しトマト / 冷やっこ / 茄子生姜
・「武蔵屋」の店情報(前回) / 「ホッピー仙人」の店情報(前回) / 「はまや食堂」の店情報(前回)
| 固定リンク
コメント