鉄板うどんをつまみに … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田)
先日、洋食の「センターグリル」で、スパゲティ・ナポリタンをつまみにビールを飲んでいるときに、
(和風の大衆食堂でも、同じような楽しみ方ができるんじゃないかな?)
と思いついた。
もちろん、普通の大衆食堂にスパゲティ・ナポリタンがあるわけではありませんが、その代わりに焼きそばや焼きうどんがある。
最近、入りびたっている「はまや食堂」にも鉄板うどん(580円)という、焼きうどんメニューがあります。今日はこれでビールをやってみましょうね。
とはいうものの、まずはやっぱりオードブル(前菜)ですね。
大瓶ビール(キリンラガー、480円)とともに、冷しトマト(150円)と冷やっこ(130円)を注文すると、お通し(サービス)の枝豆も出されます。
ここ「はまや食堂」は、副菜類の値段が安いので、自分の好きなものをどんどん追加注文することができます。
たとえば、味付け海苔50円、納豆100円、大根おろし100円、焼ピーマン150円、白菜漬物180円、オニオンサラダ180円、しらすおろし180円、酢のもの(きゅうり&わかめ)180円などなど。いずれも人気の高い一品ぞろいです。
特に冷しトマトと冷やっこは、人気の高い副菜ツートップ。これに続く3番手が納豆、その次が酢のものでしょうか。山芋とろろ(280円)や厚焼玉子(200円)を注文してる人も多いですねえ。
枝豆とトマト、豆腐で、ゆっくりとビールを飲むうちに、昼間の仕事モードが徐々にゆるんでいって、ほんわりといい気分になっていきます。これが酒場のいいところですね。
オードブルもそろそろ終わりに近づいてきたところで、本日のメインディッシュ「鉄板うどん」(580円)を注文します。
この店は、店主ご夫妻(だと思う)が二人で切り盛りされていて、女将さんがホールを担当、ご主人ひとりが厨房を担当です。ひとりで作るので、料理は順々にできてくる。飲んでるときには、このペースがちょうどいいのです。
しかしながら、お客さんが多いときは、自分の料理ができてくるのに少し時間がかかるので、早めに注文しておくことが重要なんですね。
厨房からジャーッという音が聞こえてきて、鉄板うどんの登場です。
ちょうど大瓶ビールも飲み切ったところなので、ビールも追加しましょう。
ボリュームのある鉄板うどんと一緒なので、中瓶(430円)でいいかな。中瓶のビールはキリンラガーとアサヒスーパードライの2銘柄が選べます。アサヒをもいましょう。
この店は、店主ご夫妻が秋田のご出身なのか、店内に秋田弁ののれんがかかっていたり、日本酒の銘柄が「爛漫」だったり、夏場の冷たいうどんには「稲庭うどん」が使われていたりします。でも、土鍋うどんや鉄板うどんは、稲庭ではない、普通の太さのうどんが使われています。これがまたうまいっ。
具材は豚肉にキャベツ、玉ネギ、ニンジン、そしてピーマンが入っていて、青のりと紅しょうががトッピングされています。
トンカツや豚生姜焼きなんかもそうですが、豚肉がとにかくうまいんですよねえ。
ビールも進むなあ。2本めも大瓶でよかったかも。
「センターグリル」のスパゲッティ・ナポリタンでのビールもおいしかったけど、「はまや食堂」の鉄板うどんでビールもやっぱりいいですねえ。予想どおりです。
1時間10分ほどの滞在。今日のお勘定は1,770円でした。どうもごちそうさま。
| 固定リンク
コメント
鉄板うどんにビール。まさにこれは、鉄板ですよ!キリンビール横浜工場製のラガービール最高です。
投稿: 仙台おおぽん | 2013.09.23 19:35
浜田さんのブログを見て是非行きたいと思っていましたが、ちょうどこの日横須賀に出張だったので、帰りに途中下車して伺いました。
多分、浜田さんだろうなぁと思いましたが、こちらは一見の身でしたし、一人飲みを楽しんでおられるようだったので、声をお掛けしませんでした。
それにしても、居心地よくゆっくり自分のペースで過ごせるいいお店ですね。また是非伺いたいです。今度浜田さんにお目にかかれたら、声をお掛けしたいと思います。
私もブログに掲載しましたので、よろしければご覧ください。
http://jungin2011.blog60.fc2.com/blog-entry-242.html
投稿: じゅん吟 | 2013.09.28 23:11