私の『もつ焼き』原点 … やきとり「たつや」(恵比寿)
10月21日に放送された「吉田類の酒場放浪記」で、恵比寿の「たつや」が紹介されました。
放送開始から今年で10周年となるこの番組。恵比寿の「たつや」ほどの有名店が、まだ紹介されてなかったんですねえ。驚きました。
それと同時に、自分自身も、4年ぐらいごぶさたしていることに気がついた。
幸いなことに「たつや」は、年中無休で営業中なので、思い立ったが吉日。さっそく行ってみることにしました。
店に着いたのは午後7時前。
日曜日ということもあってか、入口のガラス戸越しに見える店内は、『ガラ~ンとしてる』といっていいほど客が少ない。
(「酒場放浪記」の放送直後なのに、どうしたのかな?)
と思いながら、入口引き戸を開けて店内に入ると、
「すみません。今日はもうツクネとフランクしか残ってないんですよ。それでもかまいませんか?」
と焼き台のおにいさん。なるほど、そういうことだったのか。
まあしかし、4年ぶりでもあるので、ちょいと1杯でも飲んでいきましょうか。
「ええ、いいですよ。ホッピー(450円)をお願いします」
「はいよっ」
すぐに出されるホッピーは、正しき3冷ホッピー。それをまずグッとひと口飲んでから、
「ツクネをタレでお願いします」
ツクネは1本170円。注文は2本からなので、この注文で2本340円となります。
注文した2本のツクネが焼き台にのったところで、これが焼きあがるまでのつなぎのつまみを探します。
「ガツ刺し(360円)もないんですよね?」
「ガツ刺しも売り切れたんですよ。辛子ミミガー(400円)はあります」
「じゃ、それ。ミミガーをください」
「はい」と返事したおにいさん、冷蔵庫の中からミミガーの入ったお皿を取り出しながら後ろを振り返り、他のスタッフたちに「ミミガー出ます。これでヤマです」と伝えます。
おぉ。ミミガーもこれで売り切れましたか。まだ7時なのに、すごいなあ。
「週末は市場が開いてないんで、金曜日に仕入れた分で、土・日もやっていかないといけないんですよ。この週末はお客さんが多くて、いつもより早く品切れになってしまいました」とおにいさん。
なるほど。これほどの有名店でも、やっぱり「酒場放浪記」効果が出てくるんですね。
私の後からも、続々と新たなお客さんが入ってきますが、「ツクネとフランクしかありません」ということを聞いて、7~8割ぐらいのお客さんは残念そうに帰っていきます。でも、残る2~3割は、「それでもいいですよ」と入ってきて、次々にツクネやフランクを注文します。
ここ「たつや」や、近くの「縄のれん」(現在改装工事中)や「徳ちゃん」などと共に、私にとって『もつ焼きの原点』とも言える店のひとつ。
特に「たつや」は、いわゆる『やきとん』(豚モツの串焼き)に目覚めた最初の店でもあるのです。
「たつや」に最初に入ったのは、たしか平成8(1996)年のこと。
仕事の関係で、学生時代の同級生・K君とばったりと出会い、その帰り道にK君に連れてきてもらったのが、ここ「たつや」だったのです。
学生時代から、焼き鳥と日本酒が大好きだったK君。そのK君が、
「この店の焼き鳥がうまいっちゃ!」
と自信を持って連れてきてくれた「たつや」。品書きを見ても、何が何やらわからないので、
「おすすめのを注文してよ」
とK君に完全に下駄を預けたところ、K君がまず最初に注文してくれたのが、ガツ刺しと、ハラミとタンの焼き鳥だったのです。
私はもちろんのこと、K君自身も、ガツや、ハラミ、タンが、豚モツであることは、当時は全く知らなかったんだそうです。
「ガツ刺しは絶対におすすめ。この店に来たら、これは必ずたのまないかんばい!」
と教えられて、その後、この店に来るたびに、必ずガツ刺しを注文したものでした。
K君にはじめて連れられてきた14年後に、まさか「もつマニア」(2010年2月、メディアパル)を監修できるほど『もつ好き』、『もつ焼き好き』になろうとは、当時の私たちには知る由もありませんでした。K君には大感謝です。
それはそうと、なかなかツクネが焼けてきませんねえ。どうしたのかな?
そう思いながら、ミミガーをつまみにホッピーを飲んでいると、焼き台の上のツクネは、すべて注文したお客さんのところに出て行って、すっかりなくなっていまいました。
ありゃ、こりゃ忘れられたに違いない。
なにしろ、みんなツクネかフランクしか注文できないので、焼き台の上にはその2種類が、それぞれずらりと並んでいて、どれがだれのかよくわかんない状態だったですもんねえ。
ま、そんなときもあらあな。今日はここまでにしときましょう。残りわずかなミミガーとホッピーを、グイッと空けてお勘定。
「ツクネは来なかったんですよ」
この店では、注文した時点で、伝票にその品が書き込まれるので、ツクネの分ははずしてお勘定をしてもらいます。
「あ…! それはどうもすみませんでした」とおにいさん。
いやいや、今度また、ネタがたくさんありそうなときに改めて来ますね。
今日のお勘定は850円。25分ほどのサク飲みでした。どうもごちそうさま。
やきとり「たつや」 / 辛子ミミガー / ぐりぐりとかき混ぜていただく
| 固定リンク | 0
コメント
どうもです~ぅ!
ホッピーのカテゴリーで1位・・・
っうんで・・・
覗いてみました・・・
素晴らしいデータ量です・・・
わたしも横浜在沖です・・・
拝見したところ・・・
車橋「もつ肉店」は行かれてませんか・・・
石川町からちょっと川沿いを歩きますが・・・
前の出口です・・・
親父が偏屈でわたしは大好きなお店です・・・
余談ですけど・・・
また、お邪魔します・・・
投稿: 高山 雅彦 | 2013.11.09 17:38