秋田産・長芋とんぶり … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田)
「秋田直送! 長芋とんぶり」
と書かれたメニューに引かれて、今日は、その長芋とんぶり(単品だと250円)が副菜に付いた、特別定食(980円)をもらって、『大衆食堂のフルコース』としゃれ込むことにします。
『大衆食堂のフルコース』というのは、本来であれば、すべてがひとつのお盆で出される定食を、おかずができた順に出してもらいながら、それぞれを酒の肴として楽しみながら、最後にご飯とみそ汁、そしてデザートのフルーツで〆るというやり方。
別に特殊なことではなくて、ここ「はまや食堂」では、ビールやお酒を注文するとともに、
「特別定食を、ライスセットは後からお願いします」
とたのんでおけば、特別定食用の副菜2品、そして主菜1品を順番に出してくれて、最後のライスセットは、こちらが「出してください」とお願いしたときに出してくれるのです。
味がおいしいのはもちろんのこと、こういう出し方をしてくれるところも、私が「はまや食堂」にはまり切っている理由のひとつですね!
今日の特別定食(980円)の主菜は豚肉生姜焼き。副菜はブロッコリー、小松菜おひたし、長芋とんぶりの3品から2品を選びます。
秋田直送の「長芋とんぶり」は絶対にもらうとして、もう1品を、ブロッコリー(単品200円)にするか、小松菜おひたし(単品200円)にするか。
追加料金(単品価格分)を払って3品とももらう手もありますが、今日はちょっと思うところもあって、小松菜おひたしは断念して、ブロッコリーをもらうことにしました。
そしてライスセットは、「小ライス(-20円)で後から」とお願いしておきます。
飲み物のほうは、まずは大瓶のビール(キリンラガー、480円)から。
お通し(サービス)として出される、少量の枝豆でビールを飲んでいるうちに、1品めの料理、ブロッコリーが出されます。
小鉢にちぎったレタスを敷き詰めて、その上にブロッコリー。横にはマヨネーズがたっぷりと添えられます。
毎回のように書いていますが、ここ「はまや食堂」は、野菜のゆで加減が軟らか過ぎず、硬すぎず、最高にすばらしいのです。
ブロッコリーもしゃっきり、ほっこりとした食感で、ブロッコリー本来のほのかな甘みを感じることができるのがいいよねえ。ここのブロッコリーは、本当にうまいっ。
いつもは副菜、副菜と続いて、最後に主菜を出してくれるのですが、今日は主菜の豚肉生姜焼きと、残る1品の副菜である「長芋とんぶり」が同時に出されました。
さすがわかっていらっしゃる。
豚肉生姜焼きには冷たいビール、長芋とんぶりには熱燗が合いますもんね。
ビールが残っている間に、できたて熱々の豚肉生姜焼きをいただいて、熱燗を大徳利(500円)でもらってから、長芋とんぶりに向かいます。
とんぶりは、『畑のキャビア』とも言われている品。千切りにした山芋の上に、そのとんぶりをのせて酢をかけ、ワサビが添えられています。
これをグリグリとかき混ぜて、ズズッ、ズズズッとすすりながらいただくと、燗酒に合うこと合うこと。
その長芋とんぶりが残り少なくなったところで、白菜漬物(180円)を追加注文します。
実はこの白菜漬物が、今日の私の『思うところ』だったのです。寒くなってくると、白菜がどんどんおいしくなってくる。その白菜漬物で燗酒を飲みたかったのです。
出された白菜漬物には、秋田名物・いぶりがっこも2切れ添えられていて、これがまた燗酒(秋田の「爛漫」)によく合っておいしいこと。白菜。正解だったなあ。
お酒を飲みほしたところで、残しておいた小ライスセット(小ライス、みそ汁、漬物)を出してもらうと、サービスでちょいと付けてくれた「もずく酢」がいい。もずくが太いのです。
最後に、特別定食に付いてくるフルーツ(今日はグレープフルーツ2切れ)をいただいて終了。やぁ、おいしかった。
2時間ほどの滞在。お勘定は2,120円でした。どうもごちそうさま。
お通し(枝豆)と大瓶ビール / ブロッコリー / 豚肉生姜焼き
大徳利の燗酒 / 白菜漬物+いぶりがっこ / 小ライスセット+フルーツ
| 固定リンク
コメント
なかなか美味しそうな定食です。そのなかでも「とんぷり」や「いぶりがっこ」は、久しぶりに聞きました。いぶりがっこだけで、お銚子1本はいけそうですよね。
投稿: 大越龍一郎 | 2013.10.30 09:55
いつもコメントをありがとうございます。>大越龍一郎さん
山芋とんぶりは大人気で、おかわりをするお客さんもいるほど。
私がいる間に売り切れてしまいました!
投稿: 浜田信郎 | 2013.10.30 23:09