« 今宵は軽く晩酌コース … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) | トップページ | 酒道を感じる老舗酒場 … 「伊勢藤(いせとう)」(飯田橋) »

横須賀で食べる呉の味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央)

焼き鳥の串カツ


 「鳥好」の串カツ(3本350円)は、焼き鳥用のネギマ串(=鶏正肉+白ネギ)に、パン粉をつけて揚げたもの。つまり焼き鳥の串カツです。

 できたての熱々に、ウスターソースをかけていただくのが美味いんですよねえ。

 ックゥ~ッ。冷たいホッピー(350円)にもよく合うのお!

 呉の『とり屋』で、串カツと言えばすべてこの、ネギマ串に衣をつけて揚げたスタイル。これが不思議と思う人さえいないほど、標準的な食べ物なのです。

 これと同じように、呉ではすっかり定番となっている、『とり屋』発祥のオリジナル料理がたくさんあります。

 前回いただいた、鶏皮のみそ煮(1本60円)と、スープドーフ(450円)もそうです。

 まだブロイラーがない時代、『とり屋』で主に使っていたのは、卵を産まなくなった親鳥。捨てるしかなかった親鳥の硬い皮を、なんとか食べることができないかと試行錯誤して、できあがったのが「鶏皮のみそ煮」だったのです。

 水煮した鶏皮を、ひと口大に切って串に刺し、それを味噌で味付けしたスープでグツグツと煮込んで作るのが、呉の「本家鳥好」流。ここが「鶏皮のみそ煮」を考案したお店です。

 その後、呉市内の『とり屋』に伝搬していく過程で、串に刺さずにばらばらの状態で煮込む店や、コンニャクや根菜類などが入る店も出てきたりと、首都圏のもつ煮込みと同じような進化を遂げてきたのでした。

 ここ横須賀「鳥好」は、呉の「本家鳥好」の直系とも言える店。伝統ある「本家鳥好」の鶏皮のみそ煮の味と姿を、そのまま横須賀の地で再現しています。

 しいて違いを見つけるとすると、呉の「本家鳥好」のほうが、味噌の色が濃いかな。

 なぜ、この店が、「本家鳥好」の直系と言えるかというと、まず店主・野村宏さんが、「本家鳥好」で修業をしてから、この店を開いたということ。

 そして何よりもその直系性を物語るのが、宏さんの奥様である美由紀さんが、「本家鳥好」の現店主(二代目)・上瀬弘和さんの妹さんであるということです。

 しかも、美由紀さんのほうが、兄・弘和さんよりも先に「本家鳥好」で働き始めていたそうですから、仕事の上では美由紀さんのほうが先輩かも!

 前回記事でもちょっと触れたとおり、宏さんとの二人三脚で、40年にわたってここ横須賀「鳥好」を盛り立ててきた美由紀さんが、今年4月に急逝。一時は、店の存続も危ぶまれるような状態だったのですが、二人のお子さん(兄妹)が、昼間の仕事を終えてから店を手伝ってくれることになり、なんとか再開にこぎつけたのだそうです。

 スープドーフは、鶏ガラからとったスープで豆腐を煮て、醤油で薄く味を付けたもの。

 「本家鳥好」のスープ豆腐の具材は、豆腐の他は、長めに切ったネギが数本だけとシンプルですが、横須賀「鳥好」のスープドーフには野菜がたっぷりと入っています。

 今日はさらに「だんご」(1本150円で2本から)もいただきます。

 だんごは、丸く球状にまるめたつくねのこと。これが1串に3個。

 おもしろいのは焼くのではなくて、揚げて出してくれるというところ。「本家鳥好」でも、つくねは揚げて出してくれるので、これもまた鳥好流なんですね。仕上げにウスターソースにくぐらせて出してくれるのは、横須賀「鳥好」独自のスタイル。

 横須賀「鳥好」には、だんごの他に、「合鴨のつくね」「辛口つくね」(各1本150円)というのもあって、こちらは串のまわりに棒状に整形したつくねを、焼いて出してくれるもの。これらもまた人気の品々です。

 最後に、これまた呉の『とり屋』の伝統的な逸品、ささみの天ぷら(400円)をいただいて、1時間半の滞在。ホッピーは最初のセットに加えて、ナカを2杯おかわり(つまりソト1・ナカ3)し、今日のお勘定は1,980円でした。どうもごちそうさま。

 本当は「本家鳥好」の名物でもある、焼めし(400円)まで進みたかったのですが、もう満腹。そこまで行きつけませんでした。次回の課題ですね。

131003a 131003b 131003c
「鳥好」 / みそ煮とホッピー / 名物・だんご

131003d 131003e 131003f
ナカおかわり / 串カツ / ささみ天ぷら

店情報前回

《平成25(2013)年10月3日(木)の記録》

| |

« 今宵は軽く晩酌コース … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) | トップページ | 酒道を感じる老舗酒場 … 「伊勢藤(いせとう)」(飯田橋) »

コメント

横須賀の鳥好=呉のとり屋、しっかり地元に定着。毎回詳細なレポ、呉人として心にしみます。是非行きたい!

景気の良かった昭和40年代、呉のとり屋は、西日本を中心に各都市に進出。花粉をまき散らすが如く、です。
屋号「鳥好」。米子、三原に店があり、ルーツが呉と確認できました。
そして福山。駅前の店もまた、出自は呉でした。但し、今ではすかり地元に根付き、暖簾には『福山名物』の字が躍ります。
結局、オリジナルスタイルを進出した都市に合わせる「融通無碍(ゆうずうむげ)」の精神で、呉のとり屋は各地で生き残ったのだと思います。
勢いのある数店が岡山に、倉敷にも…呉のとり屋、「鳥好」を巡る旅が、私を待っていてくれます。

投稿: 遊星ギアのカズ | 2013.10.19 21:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横須賀で食べる呉の味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央):

» 伝統的な味と新しい味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) [居酒屋礼賛]
 横須賀の「鳥好」は、店主・野村宏さんが呉の「本家鳥好」で修業してから、この地にこの店を開店されたことや、今年4月に急逝された店主の奥様・野村美由紀さんが、「本家鳥好」の店主・上瀬弘和さんの妹さんということもあって、横須賀の地にありながらも、呉の『とり屋』の伝統をしっかりと受け継いだ正統派『とり屋』です。  メニューにも、『鶏皮のみそ煮』(3本1皿で180円)や、鶏正肉と白ネギの串にパン粉の衣をつ... [続きを読む]

受信: 2013.11.26 23:07

« 今宵は軽く晩酌コース … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) | トップページ | 酒道を感じる老舗酒場 … 「伊勢藤(いせとう)」(飯田橋) »