« シロだけで梅割り3杯 … もつ焼き「宇ち多゛(うちだ)」(立石) | トップページ | 近所の人達の憩いの場 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) »

店情報: 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)

自由軒

  • 店名: 自由軒
  • 電話: 084-925-0749
  • 住所: 720-0063 広島県福山市元町6-3
  • 営業: 11:00-22:00、火休
  • 場所: JR福山駅・南口を出て、駅前の大きなバスロータリーの左側を回りこむように進むと、信号交差点の向かい側に見える大きな百貨店「天満屋」の、向かって裏手。駅から徒歩5分ほど。
  • メモ: 昭和26(1951)年創業。創業当時から洋食とおでんが二枚看板。創業者の息子・住村功二さんが現在の店主(二代目)。1階はカウンター20席ほど、2階に20席ほどの座敷あり。
    生ビール550、大ビール550、小ビール400、日本酒350、焼酎350、冷酒400、梅酒400、ハイボール500、ノンアルコール400。
    ビフテキ750、ビフカツ750、トンカツ530、一口カツ580、チキンカツ530、若鶏のバター焼530、キモテキ530、ヤサイイタメ530、ニラ炒め530、ニラレバ530、オムレツ400、目玉焼350、魚フライ450、カツカレー750、カレー580、ヤキメシ580、チキンライス580、オムライス630、肉めし750、親子丼630、玉子丼630、カツ丼750、中華そば480、うどん480、お茶漬430、ライス220、みそ汁100、スープ150、おでん150、ロールキャベツ250、スジ300、納豆250、冷奴200、キムチ納豆300、ちりめん300、らっきょ200、ししゃも350、めざし350、中華ホタテ250、揚げ出しなす400。
    肉うどん650、玉子うどん500、カツとじ650、豚しゃぶ500、豚ねぎ450、手作りコロッケ400、豚肉の生姜焼き450、自由軒カツ400、南蛮漬400、鶏の唐揚530、れんこん天ぷら400、小いわしの天ぷら400、〆鯖450、さんまの塩焼450、鯖の煮付400、もつの煮付300、ポテトサラダ300、もずく300、ピーマンみそ300、ニラみそ300、たこぶつ650、いかさし650、かつおのたたき550、おばいけ400、まぐろ500、あじフライ450、馬さし550、なます300、枝豆200、ねぎとろ500、トマト400、アスパラ400、山いもスライス/とろろ400、いかの天ぷら400、とん汁200、ホルモンいため530、しいたけミンチ400。
    キモ定食680、肉めし定食750、おでん定食680、豚生姜焼定食680、ビフテキ定食950、チキンカツ定食680、とんかつ定食680、鶏の唐揚定食680、南蛮漬定食680、コロッケ定食680、魚フライ定食680、魚の煮付定食680、ねぎとろ丼定食(2013年11月調べ)

〔関連記事〕
24.05.29 食べたい料理が多すぎ … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
22.07.16 大雨の影響が残るなか … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
22.06.04 豆腐、牛スジ、ねぶと … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
22.03.26 瀬戸内の魚をつまみに … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
21.10.09 グッと我慢の煮魚定食 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
20.10.17 自由軒かつとニラレバ … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
20.10.04 天玉そばを食べて福山 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
20.09.01 半時間ほど客席を独占 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
20.03.29 日曜午後も大にぎわい … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
20.01.16 ねぶと・なまこ・ふぐ … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
19.08.28 宿題だったAセットを … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
19.06.14 Aセットの存在を知る … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
19.04.03 愛媛からの帰り道には … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
(これ以前の関連記事はトラックバックからリンクしています。)

| |

« シロだけで梅割り3杯 … もつ焼き「宇ち多゛(うちだ)」(立石) | トップページ | 近所の人達の憩いの場 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山):

» 近所の人達の憩いの場 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 食堂なんだけど、雰囲気はほとんど酒場だなあ。  小規模な「まるます家」(赤羽)といったところ。  まさに『自由に飲み食いしてください』って感じ。だから店名も「自由軒」なのかなあ。  こういうお店。私は大好きです。  日曜日の午後3時半というこの時間帯、コの字カウンター20席ほどの店内は、半分ぐらいの客の入り。  ゆっくりと盃を傾ける男性ひとり客が何人かいて、3人連れぐらいでやってきて楽しそうに飲... [続きを読む]

受信: 2013.11.13 21:41

» チイチイイカの天ぷら … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 今治から福山に向かう高速バスは、きっと遅れるだろうと思って、かなり早めに実家を出発した。  その「かなり」が、かなり「かなり」で、乗換案内で出てくる時間よりも2時間も早い。  実は福山に着いてから、予約の新幹線を待つ間に、「自由軒」に行ってみようと思っているのである。  どこかの酒場で飲むには1時間では少な過ぎる。2時間以上になると、もう1軒行きたくなってしまう。  だから、どれだけバスが遅れて... [続きを読む]

受信: 2016.08.18 23:55

» 牛スジを食べて東京へ … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 『年末年始休業』という漠然とした情報しか得られなかった「自由軒」。営業しているかどうかドキドキしながら福山に到着すると、ちゃんと開いてましたねえ!  店内(1階)はコの字型(片方だけが長いのでJ字型とも言える)のカウンター20席のみなので、店が開いているからといって、席が空いているとは限らない。  のれんをくぐって店内へと入ると、かろうじて空いていたのは、おでん鍋前の1席のみ。ここがコの字カウン... [続きを読む]

受信: 2017.01.05 17:05

» おでんの後は瀬戸の幸 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 福山に来たら、ここも絶対に外せない。福山を代表する大衆食堂「自由軒」だ。  その創業は昭和26(1951)年というから、今年で創業66年だ。  洋食とおでんは、創業当初からこの店の二枚看板だったんだって!  店内はコの字カウンター20席程度。2階にも20席ほどの座敷席があるのだが、今は1階のみで営業しているそうだ。  入口を入るとちょうど目の前、コの字カウンターの一番手前のところに、おでん鍋が据... [続きを読む]

受信: 2017.10.01 13:23

» バスを待つ時間の中で … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 出張のための前日移動で、福山駅に到着したのは日曜日の午後3時前。この先、さらに高速バスで移動するんだけれど、その出発時刻までは、まだ1時間ほどの時間がある。  というか、この時間を利用して、福山駅近くで軽く一杯飲めるように、あえて1時間早い、この新幹線を選んでやって来たのでした。  向かった先は、福山駅から歩いて5分ほどの洋食とおでんの店、「自由軒」である。  「自由軒」の定休日は火曜日。それ以... [続きを読む]

受信: 2017.11.25 09:45

» 人気のロールキャベツ … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 せっかく福山にやってきながら、「稲田屋」での45分だけで帰ってしまうのはもったいない。  「稲田屋」から福山駅に向かう道すがら、当然のように「自由軒」にも立ち寄った。  さすがは「自由軒」。平日の午後3時にもかかわらず、変形コの字型(片側の長辺が途中で途切れている)のカウンターは、ほぼ満席だ。  すでに大瓶ビールを飲んできたので、ここでは燗酒(チロリで1合が350円)をいただくことにした。  日... [続きを読む]

受信: 2017.12.28 13:11

» 福山で小かれいの唐揚 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 土曜日の今日は、朝から新幹線で西へと向かう。  しかも、エクスプレス予約のポイントを利用して、グリーン車である。  グリーンポイントは、毎年6月末に有効期限が切れるので、毎年5~6月ごろがポイントを使わないといけない季節なのである。  もうちょっと長く、少なくとも3年ぐらいは有効にしてくれるといいのになぁ。  朝10時過ぎに東京駅を出発した「のぞみ」は、午後2時前には最初の目的地・福山駅に到着し... [続きを読む]

受信: 2018.06.25 21:47

» 瀬戸内海の穴子天ぷら … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 新幹線で出張先に移動する途中、福山駅で途中下車。  午前10時過ぎに東京駅を出発し、福山についたのは午後2時前。3時間半ほどの行程である。  ちょうど昼どきをまたぐ移動だったけど、新幹線の中では食事もとらず、ビールも飲まず。その理由(わけ)は、福山「自由軒」での『ちょい飲み』を楽しみにしてたから。  午後2時前という時刻であれば、人気の「自由軒」も少しは空(す)いてるんじゃないかと思って、この時... [続きを読む]

受信: 2018.08.26 13:56

» 豆腐をショウガ醤油で … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 一昨日、福山駅で途中下車して、「自由軒」で『ちょい飲み』をしたあと、四国・松山へと帰省していたのですが、今日また、四国・松山から福山へと移動してきて、ここからまた新幹線に乗り込んで、出張先への続きの移動です。  でもその前に、やっぱり寄りますよねぇ、「自由軒」。  現在の時刻は午後1時45分。新幹線の時刻は2時45分なので、「自由軒」から福山駅への移動時間なども考慮すると、40分ほどは『ちょい飲... [続きを読む]

受信: 2018.08.27 07:31

» 新幹線を待つ間に一杯 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 3度目の正直。今日こそ入れた「自由軒」だ。  なにしろ今日は、福山での仕事の最終日で、午前中に仕事が終わったため、福山駅前まで戻ってきたのは午後2時過ぎ。  ランチも終わった昼下がりで、もっとも空(す)いてる時間帯だからなぁ。それでも半分ぐらいの席が埋まってるのが、大人気の「自由軒」ならではだ。  予定の新幹線まで、1時間ほどしかないので、急げ急げ。  同行のお二人は生ビール(600円)を、私は... [続きを読む]

受信: 2018.11.15 07:00

» フライもうまい太刀魚 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 東京駅から新幹線で3時間半。午後2時前に福山駅に到着した。  改札を抜けたら、そのまま「自由軒」に直行である。  この時間帯でも「自由軒」は7~8割ほどの入り。さすがは人気店である。  まずは「大ビール」(600円)をアサヒでもらい、いつものようにおでんの「豆腐」(150円)と「すじ」(300円)からスタートする。  味付けはもちろん「味噌」。この独自の味噌ダレが、「自由軒」の大きな特徴だ。  ... [続きを読む]

受信: 2018.12.13 07:00

» 食べんさい呑みんさい … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) [居酒屋礼賛]
 福山駅で新幹線を降りて、「自由軒」に到着したのは午前11時50分。  ちょうど昼どきなんだけど、普通の会社の昼休みが始まる10分前。  どうだ?!  と入った「自由軒」のコの字カウンターは、両側の平行部は満員。入口に近いコの字の短辺のところに、左に1席、右に1席と、飛び飛びに2席分の空きがあったので、そのうちの1席に入れてもらう。  まずは入れて良かった良かった。  おでん鍋前で構えるおねえさん... [続きを読む]

受信: 2019.03.17 22:03

« シロだけで梅割り3杯 … もつ焼き「宇ち多゛(うちだ)」(立石) | トップページ | 近所の人達の憩いの場 … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) »