« 東北の樽酒でハタハタ … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 食べて飲んでラーメン … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政) »

炒ビーフンがいいね! … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)

炒ビーフン


 前回いただいた炒ビーフン(700円)がおいしかったので、今回もまた炒ビーフンをつまみに瓶ビール(キリンラガー中瓶550円)です。

 ここ「第一亭」は、創業店主で御年92歳の中山富夫さんと、その娘さん二人(桜田冨美枝さん、木村雪枝さん)、息子さん(中山政彦さん)、そして手伝いの女性の合計5人が、交代しながら切り盛りしていたのですが、今年7月の「孤独のグルメ」の放送以来、行列が絶えることのないほどの『超』人気店になってしまいました。

 そこで新たに店を手伝い始めたのが、お姉さん(冨美枝さん)の息子さん。創業店主のお孫さん(といってもうんと大人)です。

 今日はそのお孫さんが鍋を振って、炒ビーフンを作ってくれました。

 この炒ビーフン。なにしろ具だくさんなのがいいんですよねえ。シメの食事としてはもちろん、酒のさかなとしてもうれしい一品です。

 それにしてもテレビ番組のインパクトはものすごいようで、ほぼ満席の店内からはパターン(600円)や、チート(豚胃)の生姜炒め(600円)といった、主人公・井之頭五郎さんが食べた料理の注文が飛び交います。テレビの影響力、おそるべし、ですね。

 この店の料理は、それだけじゃなくて、もっといろんなものが美味しいんだけどなあ。

 たとえばホルモン炒め(600円)。これも五郎さんが食べた料理で、生の豚腸をぶつ切りにしたものを、この店独自のニンニク味噌だれで炒めたもの。

 シロはゆでて下ごしらえするのが普通。これを生のまま炒めて出せるというのは、ものすごい鮮度と、洗いがしっかりしている証拠でもあります。

 野菜がたっぷりと入ったレバニラ炒め(600円)は、女性にも人気がある一品。お姉さん(冨美枝さん)の一押しも、実はこの料理です。

 ホルモン炒めもレバニラ炒めも、プラス100円で、ごはんとスープの付いた定食になります。

 レバだけをたっぷりと食べたいときにはレバみそ炒め(600円)がおすすめ。レバと白ネギを、ホルモン炒めと同じニンニク味噌だれで炒めたシンプルな料理で、新鮮なレバのプリプリ感をじっくりと味わうことができます。

 お父さん(店主)しか調理できないという「しじみ正油漬」(600円)は、シジミを軽くゆでて、口が開くかどうかくらいの半生状態になったところで、唐辛子、生姜、ニンニク、醤油などで作った秘伝のタレに漬け込んで仕上げます。

 このところ、いいシジミが入荷できないんだそうで、しばらくお休み中なのが残念ですね。

 麺類では五目やきそば(700円)の硬麺かためんもいいんですよねえ。揚げた太麺の上に、八宝菜がかかってもの。味付けも普通の八宝菜と同じような感じで、甘くないのがうれしいところです。

 汁そば(ラーメン系)の中では、圧倒的にタンメン(550円)がいい。

 この店のスープは、昔からずっと変わらず、豚、鶏、野菜を何時間も煮込んで、ゆっくりじっくりと旨味を引き出して作ります。だからスープだけでもおいしい。

 パターン(オリジナルのニンニク醤油冷麺)に付いてくるスープや、定食に付いてくるスープも、このスープです。

 このスープをよりいっそう味わうことができるのがタンメンです。タンメンのスープは、店自慢のスープに塩だけで味付たもの。スープの味がとてもよくわかります。

 同じスープを使って作る「おじや」(600円)も、これまた店の名物のひとつ。店頭の赤提灯ちょうちんにも、「おじや」と書かれてますもんねえ。飲んだ後のシメにもぴったりです。

 おすすめの料理をいくつかあげましたが、基本的にはどれをたのんでも外れはないので、ぜひいろいろと試してみてください。

 40分ほどの滞在。今日のお勘定は1,250円でした。どうもごちそうさま。

パターン チート生姜炒め ホルモン炒め
パターン / チート(豚胃)の生姜炒め / ホルモン炒め

レバニラ炒め レバみそ炒め しじみ正油漬
レバニラ炒め / レバみそ炒め / しじみ正油漬

五目やきそば(硬麺) タンメン おじや
五目やきそば(硬麺) / タンメン / おじや

店情報前回

《平成25(2013)年12月21日(土)の記録》

| |

« 東北の樽酒でハタハタ … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 食べて飲んでラーメン … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炒ビーフンがいいね! … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町):

» ホルモンスープで温熱 … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
「生姜(しょうが)が効いてるから、あったまるでしょう?」 「ええ。身体の芯からポカポカと! 暑いぐらいです」  本当に、ジワッと汗が浮かんでくるほど、身体が温まってきました。  「第一亭」のメニューの中で、『湯之部』と書かれたところには、野菜スープ(500円)、玉子スープ(500円)、キクラゲスープ(500円)、肉スープ(500円)、ホルモンスープ(600円)という、5つのスープ料理が並んでいます... [続きを読む]

受信: 2014.01.15 22:35

« 東北の樽酒でハタハタ … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 食べて飲んでラーメン … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政) »