« 聖夜の野毛でハシゴ酒 … おでん「あさひや」(日ノ出町)ほか | トップページ | 2013年最後の呉味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) »

2013年最多訪問店 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田)

湯豆腐


 新年まで、あと1週間(7日)。今日は「はまや食堂」での晩酌です。

 おそらく、この1年で、もっとも多く通った店が、ここ「はまや食堂」だと思います。

 ここは基本的には定食屋なんだけど、サイドメニューが充実していて、定食にしても、おかずだけを酒のさかなとして先に出してもらって、ライスセット(ごはんとみそ汁)を、あとで出してもらったりという融通ゆうずうがきくのがいい。

 特に、日替りの主菜に、日替りの副菜が2品付いた特別定食(980円)で、ライスセットをあとで出してもらうと、ゆっくり、たっぷりと飲めて、それでいてしっかりと満腹になる。これを『大衆酒場のフルコース』と呼んで楽しんできました。

 今日の特別定食は、主菜がトンカツ。副菜はブロッコリー、しらすおろし、ごぼうピリ辛煮の3品から2品を選択。そしてライスセットに、デザートのフルーツが付いて980円。

 この店のトンカツがうまいんだよなあ。絶妙なゆで加減で出されるブロッコリーも捨てがたい。

 でも、今日は外が冷たいほどに寒かったから、湯豆腐にも引かれるなあ。

 湯豆腐は単品(280円)でも注文できますが、今日はB定食(580円)が湯豆腐、納豆にライスセット(単品価格の合計だと650円)なので、定食のほうをもらいましょうか。ごはんは小(20円引き)で、あとから出してもらいましょう。

 さらに冷しトマト(150円)も注文しておいて、アサヒスーパードライの中瓶(430円)でスタートです。

 お通し(サービス)の枝豆をつまみながら飲んでると、まずまっ先に出てきたのは湯豆腐でした。

 ひとり用の小さな土鍋に、豆腐と白菜、そして春菊が入っています。湯豆腐のつけダレ(カツオ節と刻みネギが入った醤油ベースのたれ)が入った『そばちょこ』が、鍋の真ん中に置かれていて、湯豆腐の熱でつけダレも温かいのがいいですね。

 立石は「ゑびすや食堂」の湯豆腐もこのタイプですね。具材は豆腐と春菊のみとシンプルで、つけダレが金属容器に入ってるという違いはありますが、基本的な路線は一緒です。

 中瓶ビールで湯豆腐をいただいて、「爛漫」の大徳利(500円)を燗でもらったところで、冷しトマト(150円)と納豆も出てきました。

 なるほど、冷たいビールに温かい湯豆腐。温かい燗酒に冷たいトマトと納豆。いつもビールのあとに燗酒をもらってるから、飲み物と料理の温・冷の組み合わせを考えて出してくれたのかな。

 トマトと納豆を食べ終えても、まだ少し燗酒が残っていますが、ここでライスセット(ごはんは小)を出してもらうことにして、追加で海苔(2袋で50円)ももらいます。

 このライスセットに付いてくる、豆腐のみそ汁や、小皿のお新香。さらには海苔で巻いた熱々ごはんも、それぞれがいい酒の肴になるんですよねえ。

 やあ、おいしかった。2時間弱の滞在。お勘定は1,690円でした。どうもごちそうさま。

 来年も、この店にはよく通うだろうなあ。引き続き、よろしくお願いします。

131225a 131225b 131225c
お通しと中瓶ビール / 湯豆腐 / 大徳利

131225d 131225e 131225f
冷しトマト / 納豆 / 小ライスセット

店情報前回

《平成25(2013)年12月25日(水)の記録》

| |

« 聖夜の野毛でハシゴ酒 … おでん「あさひや」(日ノ出町)ほか | トップページ | 2013年最後の呉味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) »

コメント

 熱々のごはんと味噌汁が後にでてくるとは、やさしいお店ですね。「お酒呑み」と「ごはんをたべる」を両立させるのは、私にはなかなか難しい。胃袋が大きくないので。はじめの肴は軽いものを選ばないと、最後のご飯が拷問状態になります。すきな肴を思い切り食べるのではなく、軽めの肴を選ぶというストイックな心がけがつらいですね。

投稿: 越村 南 | 2014.01.02 22:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年最多訪問店 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田):

» 舞茸天ぷらで美酒爛漫 … 「はまや食堂(はまやしょくどう)」(杉田) [居酒屋礼賛]
 横浜に再赴任してからの1年間で、すっかり行きつけの店になった「はまや食堂」にも、年始の呑み初めに出かけます。  この店にやって来ると、まずは入口横の壁に張り出された、今日のサービス定食3種を確認するのが毎回の楽しみになっています。  この時点で、なにを注文するか決めてしまうことが多いのです。  いつものように、まずは特別定食(980円)からチェック。  今日の特別定食の主菜はサバ塩焼き。副菜とし... [続きを読む]

受信: 2014.01.14 22:16

« 聖夜の野毛でハシゴ酒 … おでん「あさひや」(日ノ出町)ほか | トップページ | 2013年最後の呉味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) »