漁師とっておきの逸品 … 市民酒蔵「諸星(もろぼし)」(新子安)
久しぶりにやって来た
のど潤しの小生ビールに続いて注文した燗酒(350円)の銘柄は、千葉の「
『漁師のとっておき』という注釈の入った「干しさんま焼」(210円)は細身のサンマが丸まる一尾。イワシの丸干しのサンマ版といったこころだろうか。焼きたてで出してくるのがいいね。
燗酒(350円)をおかわりして、サンマはまだあるんだけれど、「
食器は下げずに、それでお勘定をする。だから、コップ酒も一杯ずつ、新しいコップで出されます。
ここは、漬物などの、つまみつまみした料理がちょっと高いのかな。朝どりもぎきゅうり、らっきょう、ほうれん草のおひたし、白菜漬け、なすの一本漬けなどが、すべて320円なり。
ゆっくと2時間ほど滞在して、お勘定は2,060円でした。どうもごちそうさま。
| 固定リンク | 0
コメント