« 二次会ひとり千円未満 … 「さくら水産 阿佐ヶ谷南口」(阿佐ヶ谷) | トップページ | カレーライスでビール … 「はまや食堂」(杉田) »

アルフォンソで飲んで … 長浜ラーメン「御天(ごてん)」(下井草)ほか

御天のせん菜炒め


 「川名」、「さくら水産」で飲んだあと、阿佐ヶ谷駅改札口で解散。

 地元住民なので、電車には乗らないQちゃん、にっきーさんと3人で、阿佐ヶ谷駅近くのバー「アルフォンソ(Bar Alfonso)」に入ります。

 夜遅くまで、リーズナブルな値段で本格的なカクテルを、じっくりと楽しむことができるバー「アルフォンソ」。この近辺では、いちばん好きなバーです。

 3人とも、それぞれ好みの飲み物を注文。

 私は1杯めにサイドカー(Side car)、2杯めにはスティンガー(Stinger)と、ブランデー・ベースのカクテルを2杯いただきます。

 高円寺方面に帰るQちゃんを見送って、さらににっきーさんと二人で向かったのは、下井草駅(西武新宿線)近くにある長浜ラーメンの「御天」。まずは地下にある「ゴテンズ・バー(Goten's Bar)」に入り、芋焼酎「白玉の露」をロックでいただきます。

 ここ「ゴテンズ・バー」は、焼酎の品ぞろえがすばらしいのです。

 ひとしきり飲んだところで、地上のラーメン屋、「御天」に移動。

 といっても、すぐに〆のラーメンに突入するわけではなくて、ここでもやっぱり飲みます。

 今は、ストイックにラーメンだけを食べる人も多くなった、博多ラーメン、長浜ラーメンですが、昔は飲んで食べて、〆にラーメンというのが標準的な流れでした。(私が博多に居たのは、今から35年ほど前なので、かなり昔ですが…。)

 ここ「御天」は、そのころの博多のラーメン屋のように、思いっきり飲むことができるのです。

 お酒もつまみも充実していますが、ここに来るといつも、まずはシークワサーサワー(430円)と、せんさい炒め(550円)です。

 せん菜という、細いモヤシが、シャキシャキとしていて、とても美味しいのです。

 そして2杯めは静岡茶割り(430円)。

 ゆっくりと飲んでしゃべっているうちに、もう午前2時を回っています。

 いよいよ満を持してのラーメン(750円)ですね。にっきーさんにならって、「粉おとし、あぶら抜き」で注文。もちろん別皿のにんにく(50円)もいただきます。

 よく飲み、よくしゃべり、よく食べた1日でした。みんな、ありがとう!

140426a 140426b 140426c
バー「アルフォンソ」 / サイドカー / スティンガー

140426d 140426e 140426f
「ゴテンズ・バー」白玉の露 / 「御天」静岡茶割り / 〆のラーメン

・「アルフォンソ」の店情報前回) / 「ゴテンズ・バー」の店情報前回) / 「御天」の店情報前回

《平成26(2014)年4月26日(土)の記録》

| |

« 二次会ひとり千円未満 … 「さくら水産 阿佐ヶ谷南口」(阿佐ヶ谷) | トップページ | カレーライスでビール … 「はまや食堂」(杉田) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルフォンソで飲んで … 長浜ラーメン「御天(ごてん)」(下井草)ほか:

» 4月26日 え?今日なの!?・・・阿佐ヶ谷 『川名』 [アル中ハイマー日記]
前夜のご乱行がたたり、朝目覚めたものの朝食後再び布団に入った。土曜日にはよくあることだ。世間では大型連休に入ったようだが、オイラの出勤はカレンダー通りでふだんの週末と ... [続きを読む]

受信: 2014.09.07 09:05

» 呑んだあとはラーメン … 長浜ラーメン「御天(ごてん)」(下井草)ほか [居酒屋礼賛]
 お酒を飲んだあと、無性に食べたくなるのがラーメンだ。  それも、とんこつラーメンが無性に食べたくなる。  これは、学生時代を博多で過ごしたことの影響によるものと思われる。  この『呑んだあとラーメン』は、体重増加の主役と言ってもいいぐらいなので、日本にいる間は、極力、控えるようにしていた。  でもねえ。ブラジルの、私が住んでる北東部の街・レシフェには、ラーメン屋がないし、ラーメンを出すお店もない... [続きを読む]

受信: 2015.05.20 09:30

» ジンリッキーにうなる … バー「アルフォンソ(Alfonso)」(阿佐ヶ谷) [居酒屋礼賛]
 久しぶりにやってきたバー「アルフォンソ」で、ジンリッキー(Gin Rickey)を作ってもらう。  そして出されたジンリッキーのおいしさにうなる。  ジンリッキーの作り方はとても簡単。ジンを炭酸水で割って、ライムを搾り入れる。基本的にはこれだけだ。  つまり、ライムサワーの焼酎がジンに代わったようなものということ。  でも、これを「アルフォンソ」のようなきちんとしたバーで、その店長・村川真さんの... [続きを読む]

受信: 2016.11.12 09:22

« 二次会ひとり千円未満 … 「さくら水産 阿佐ヶ谷南口」(阿佐ヶ谷) | トップページ | カレーライスでビール … 「はまや食堂」(杉田) »