朝食は玉子かけごはん … 生ビール「オオムラ亜(おおむら・あ)」(呉)ほか
ブラジルから一時帰国して3日めの朝を、呉のホテルで迎える。
和食、洋食が選べる朝食は和食を選択し、目玉焼きと生が選べる玉子は、もちろん生玉子をもらう。
ブラジルでは玉子を生で食べることは、まずできないもんね。
納豆をのせた玉子かけごはんの、なんと美味しいことよ。醤油の味わいがいいんだろうなあ。日本人だなあ。
そして昼は社員食堂で天玉うどん(270円)。
新入社員として会社に入ると同時にこの地に配属され、社会人として最初の5年を呉で過ごした。
そのころから天玉うどんが大好きで、昼の弁当を食べたあと、社員食堂でさらにこの天玉うどんを食べていた。今じゃ、両方を食べることはできないだろうなあ。
ちなみに、ここの玉子は、昔は生だったんだけど、今は温たまである。
仕事が終わると歯医者へ。ブラジルに出発する前に、横浜の歯医者で仕掛かっていた治療の続きを、呉の歯医者で継続してもらうんです。
歯医者を出て、その足で「オオムラ亜」に向かう。
月刊「くれえばん」の木戸編集長や、大本先生をはじめとする大常連の人たちもやってきて、ワイワイと5杯。
2軒めは木戸編集長と「魚菜や」に出かけて、『トークの日』に参加。
『トークの日』というのは、飲み食べ放題で、ひとり3千円という、月に一度の常連さん感謝イベント。基本的に19日に開催されるので『トークの日』というんですね。
この日は「魚菜や」の常連さんたちが集結するのでおもしろい。
「あれ? ブラジルじゃないの? もう終わったの?」
「いやいや。一時帰国してるだけで、年明けにはまたブラジルに行くんです」
常連さんがやって来るたびに繰り返されるやり取り。みんなが気にかけてくれてることが、とてもうれしなあ。
今夜もたくさん飲みました。
・「オオムラ亜」の店情報(前回) / 「魚菜や」の店情報(前回)
| 固定リンク | 0
コメント