地元の魚に地元の熱燗 … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)ほか
ひとり1,500円もあれば十分に飲み食いできるような大衆酒場は、呉にはほとんどないんだけれど、大衆食堂がその代わりになってくれています。
特に「森田食堂」、「くわだ食堂」、そしてお食事処「寿」の3軒は、いずれも午前中から中休みなしで夜まで営業していて、その間、いつでも酒を飲むことができるという、呑兵衛にやさしい大衆食堂なのです。
土曜日の今日は、昼飲みと昼食を兼ねて、呉駅近くの「森田食堂」にやってきました。
入口引き戸を開けて店内に入るなり、奥側に立っている女将さんに「
この店で扱っている魚は、すべて呉の老舗・森鮮魚店から仕入れた、呉の地魚のみ。サヨリも実に新鮮です。
そして、すぐに出される燗酒は、これまた地元・西条の「
地元の魚に合うのは、やっぱり地元の酒ですね。
呉でも人気の「白牡丹」は、その甘さが大きな特徴です。
これを熱めの燗にして、熱いお茶を飲むときのように、ズズッとすすり込みます。
こうして空気と一緒にすすり込むことで、まずのどの奥、鼻の奥に、強烈な日本酒の香り(アルコール香)がどんと飛び込んできて、そのあと舌の上に「白牡丹」ならではの甘みが広がります。
サヨリ、小イワシ、アジなどに代表される、瀬戸内海の小魚は、白身魚なんだけど味わいが濃い(旨みが強い)。
この「旨みが強いけどさっぱりしている」冷たい刺身をつついては、「ガツンと強いけど甘い」熱燗で流す。
これが呉の酒場で飲むときの大きな楽しみなんです。
サヨリの刺身で、熱燗1合を飲み終えたところで、熱燗をおかわりして、今度は、これまたこの店の名物料理のひとつ、湯豆腐(300円)です。
うどんと同じスープで出される湯豆腐は、カツオ節や刻みネギ、トロロ昆布もたっぷりとのって、一片の
今日はこの湯豆腐を、つまみ兼、〆の食事とします。
1時間ちょっとの昼酒は、1,400円でした。どうもごちそうさま。
夕方の部は、「オオムラ亜」の生ビール(500円)で、ひとりゼロ次会をしたあと、ホテルの宴会場で、会社の独身寮時代の同窓会です。
当時20代だった面々も、今ではほとんどのメンバーが50代後半。お二人の寮長も70代です。入社から30年以上が過ぎた今でも、こうして当時のメンバーで集まれることが、大きな大きな宝ものですねえ!
有志での二次会はカラオケスナック。さらに最後に残った3人ほどで屋台の「一二三」です。
「オオムラ亜」などの早くから開いている店で軽くゼロ次会をして、料理が充実した酒場(『とり屋』など)で一次会。その後、有志がスタンドやカラオケスナックに流れて、最後に屋台で〆るというのは、呉の飲み方の典型的な流れですね。
たっぷりと楽しい時間をありがとうございました。ぜひまた集まりましょう!
泡まで美味しい生ビール / かわき物以外のメニュー / 広カンランサラダ
「一二三」平天、糸こんにゃく / メザシ / 半ラーメンで〆
・「森田食堂」の店情報(前回) / 「オオムラ亜」の店情報(前回) / 「一二三」の店情報(前回)
| 固定リンク | 0
コメント