« たつみ横丁の中に移転 … おでん「かわすじ」(新広@呉市) | トップページ | 炒りたて生アーモンド … BAR「ANCHOR(アンカー)」(呉) »

呉名物をつまみに飲む … 「第三鳥八(だいさんとりはち)」(呉)

こいわし天(500円)


 多くの呉名物を作り出した、呉の『とり屋』。

 「本家鳥好(ほんけとりよし)」を起点として、その店の出身者が「鳥八」、「三とり」と、『鳥』や『とり』が店名の一部に付く店を次々におこしていったので、全体として『とり屋』と呼ばれるようになったのでした。

 この『とり屋』、最初は焼き鳥屋としてスタートしたのですが、その後、地元の魚を出すようになったり、その他のつまみも出すようになったりと、だんだん普通の居酒屋に近い感じになってきました。

 しかしながら、まだそこに呉名物と言える料理の数々が残っているのがうれしいところです。

 呉に来たらまず食べたい「こいわし天」(500円、これ以下すべて税抜き表記)。「タコ天」(600円)もこちらではよく食べますねえ。

 「味噌煮」(200円)は、鶏の皮の味噌煮込み。『とり屋』に共通する名物料理です。元祖の「本家鳥好」では、串に刺した鶏皮みそ煮が出されますが、ここ「第三鳥八」や、系列の「鳥八茶屋」では、串に刺していないものを、小鉢に盛ってくれます。コンニャクなど、鶏皮以外の具材が入っている店もあります。

 その昔、『とり屋』で扱う鶏は、玉子を産まなくなった親鶏(廃鶏)だったため、肉も皮も、とても硬かったんだそうです。

 そのままでは食べられない皮を、なんとか食べられるようにしようと工夫したのが、「味噌煮」の始まりです。

 「スープ豆腐」(400円)もまた、『とり屋』に共通する名物料理のひとつ。

 肉を取ったあとの鶏ガラでとったスープで、豆腐を煮たものです。これも店によって、豆腐だけのシンプルなものや、野菜も入った鍋もの風のものなど、様々です。

 そして、〆の定番はなんといっても「やきめし」(500円)です。

 これも元は、鶏からとれる鶏油で作っていたんだそうです。というか、なんとか鶏油を使おうと考えだされたのが「やきめし」なんでしょうね。

 これまた元祖の「本家鳥好」では、シンプルにネギと玉ネギだけを具材に使った「やきめし」が出されます。ここ「第三鳥八」のは、他にもいろいろ具材が入ってますねえ。

 4人で2時間ほど楽しんで、今日のお勘定は12,790円(ひとり当たり3,200円ほど)でした。どうもごちそうさま。

141217a 141217b 141217c
ビールとお通し / 味噌煮(200円) / 盛り串(5本750円)

141217d 141217e 141217f
タコ天(600円) / ししゃも天(500円) / 若鳥唐揚(600円)

141217g 141217h 141217i
千福(上撰吟松、1合400円) / スープ豆腐(400円) / マヨキュー(200円)

141217j 141217k 141217l
焼き餃子(500円) / 潮汁(サービス) / やきめし(500円)

店情報前回

《平成26(2014)年12月17日(水)の記録》

| |

« たつみ横丁の中に移転 … おでん「かわすじ」(新広@呉市) | トップページ | 炒りたて生アーモンド … BAR「ANCHOR(アンカー)」(呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呉名物をつまみに飲む … 「第三鳥八(だいさんとりはち)」(呉):

« たつみ横丁の中に移転 … おでん「かわすじ」(新広@呉市) | トップページ | 炒りたて生アーモンド … BAR「ANCHOR(アンカー)」(呉) »