« 遊び心も満載の新店舗 … 「第三秋元屋(だいさんあきもとや)」(野方) | トップページ | 鰻業界のサラブレッド … うなぎ串焼「くりから」(中井) »

店情報: うなぎ串焼「くりから」(中井)

平成30(2018)年10月14日、東中野への移転のため閉店

    くりから
  • 店名: うなぎ串焼 くりから
  • 電話: 03-6908-1607
  • 住所: 161-0032 東京都新宿区中落合1-13-5
  • 営業: 17:00-23:00(日祝は -22:00)(30分前LO)、水休
  • 場所: 西武新宿線・中井駅の改札(1箇所のみ)を出て左へ。100mほど進んだ突き当り(右向こうがセブンイレブン)を右へ。そこから道成りに80mほど進んだ右手。駅から200m弱、徒歩3分ほど。
    都営地下鉄大江戸線・中井駅からはA2出口を出て左へ。100mほど進むと西武新宿線・中井駅、さらに100mほど進むと、右向こうにセブンイレブンがある突き当りに出るので、そこを右折して80m、右手。駅からは350m、徒歩6分ほど。
  • メモ: 店主・鈴木規純(すずき・のりよし)さんは、中野「川二郎」の二代目店主・鈴木正治さんのおい(=初代店主の孫)。うなぎ問屋「小林川魚」で4年間、その後「川二郎」で8年間の修業を積んだあと独立し、平成25(2013)年11月25日に自らの店、「くりから」を創業した。店内1階はコの字カウンター10席ほどと、奥にテーブル12席ほどの合計22席。2階はテーブル16席。一部座席(テーブル席?)は電話予約可。店主のブログ食べログAll About
    〔うなぎ串焼〕まずはひととおり三点盛(くりから250、肝焼240、ひれ200)690、短冊(タレ/塩/にんにく正油)330、エリ220、ばら210、〈限定串〉レバー230、〈限定串〉皮200、まむし焼(お一人様サイズの小さめの蒲焼(黒)または白焼(白))各720。 〔ご飯もの〕〆丼(小ぶりのうな丼)920。 〔あったかメニュー〕風呂吹き大根420、だし巻き玉子390。 〔冷製〕バラポンズ470、きも刺650。 〔ビールのお供〕ホネ300。 〔サラダ〕グリーンサラダ300、彩り野菜の肝のバーニャカウダ550。 〔野菜串〕ネギ120、ししとう120、しいたけ180、銀杏200。 〔いっぴん〕おしんこ200、きゃべつ200、山芋正油漬200、エシャレット250。 〔お飲み物〕生ビール(ハートランド)480、瓶ビール(中)ラガー550、ホイス400、ホッピー白/黒390(外230、中250)、チューハイ/レモンサワー/ウメサワー/ウーロンハイ各380(外150、中250)、梅酒(お湯割/ロック等)480。 〈焼酎〉金宮(ひとり3杯まで、梅シロップ付)350、焼酎お湯割350(梅干し100)、富乃宝山(芋)530、海(芋)530、白水(米)430。 〈日本酒〉高清水(秋田)常温/燗酒(1合)400・(2合)750、大山(山形)500、金陵(香川)450。 〈ワイン〉タティアラ180ml(オーストラリア)赤/白580。 〈ノンアルコール〉キリンフリー350、ウーロン茶280、コーラ280。 (2015年1月調べ)

| |

« 遊び心も満載の新店舗 … 「第三秋元屋(だいさんあきもとや)」(野方) | トップページ | 鰻業界のサラブレッド … うなぎ串焼「くりから」(中井) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: うなぎ串焼「くりから」(中井):

» 鰻業界のサラブレッド … うなぎ串焼「くりから」(中井) [居酒屋礼賛]
 平成25(2013)年11月25日の創業から1年ちょっと。すでに予約なしでは入れないほどの人気店となっているのが、中井にあるうなぎ串焼きの店「くりから」です。  店主の鈴木規純(すずき・のりよし)さんは、中野の老舗うなぎ串焼き店、「川二郎」の創業店主の孫で、二代目店主・鈴木正治さんの甥(おい)。  そんな『うなぎ串焼き業界のサラブレッド』として生まれた上に、うなぎ問屋「小林川魚」で4年、さらに中... [続きを読む]

受信: 2015.03.26 08:39

» 一時帰国の締めくくり … うなぎ串焼「くりから」(中井) [居酒屋礼賛]
 2ヶ月弱の一時帰国を終えて、明日は再びブラジルへと出発。  夕方までに荷造りも終えたので、妻と二人で、うなぎ串焼きを食べに行くことにする。  現在の時刻は、ちょうど「くりから」が開店する午後5時。  店に電話してみたところ、「予約席はいっぱいです。カウンターは到着順になります」という返事。さすが人気店だなあ。  「くりから」に到着したのは5時半ごろ。すでにカウンター席もいっぱいで、席が空いたら電... [続きを読む]

受信: 2015.07.02 08:43

» 限定・どじょう柳川鍋 … うなぎ串焼き「くりから」(中井) [居酒屋礼賛]
 平成25(2013)年11月25日に開店した「くりから」。先月、創業2年を迎えた。  そんな「くりから」の店主のブログ「うなぎ串焼 くりから日誌」に、『どじょうをどうじょ!』という記事が載ったのは、私がまだブラジルにいた11月23日のこと。  「12月1日より、あったかメニューとして『どじょう鍋』を始めたいと思います」というのがその内容。  小さな固形燃料を使って、目の前で仕上げて食べるスタイル... [続きを読む]

受信: 2015.12.21 07:00

» カリッとカワがうまい … うなぎ串焼き「くりから」(中井) [居酒屋礼賛]
 うなぎ串焼きの「くりから」にやってきた。  店の奥のテーブル席を、直(なお)ちゃん、ここちきさんと3人で囲む。  まずはそれぞれ好みの飲みものをもらって乾杯だ。私は「ホッピー白セット」(400円)にした。  料理は「くりから」(1本280円)を3本、「レバー」(1本250円)と「ヒレ」(1本250円)を2本ずつ注文し、その焼き上がりを待つ間の、すぐに出てくるつまみとして「ホネ」(300円)と「キ... [続きを読む]

受信: 2018.08.05 21:23

» 頭丸ごとしゃれこうべ … うなぎ串焼き「くりから」(中井) [居酒屋礼賛]
 東中野の「丸松」をあとに、本日の2軒めは中井の「くりから」である。  「丸松」から「くりから」までは1.5キロほど。歩いても20分かからない距離なんだけど、今日は伊野さんと一緒なので、タクシーでビュンと移動する。  「くりから」に到着したのは午後8時20分。  こっちもまた「丸松」同様に大人気店なので、店内はほぼ満席状態。  かろうじて空いていた、カウンターの角の所に入れてもらい、伊野さんは角ハ... [続きを読む]

受信: 2018.09.24 08:04

« 遊び心も満載の新店舗 … 「第三秋元屋(だいさんあきもとや)」(野方) | トップページ | 鰻業界のサラブレッド … うなぎ串焼「くりから」(中井) »