« 常連席はステージだ! … 「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | もつ・魚・とりマニア … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »

常連さんの会話を肴に … 酒房「北国(きたぐに)」(中野)

酒房「北国」


 前回、木場の「河本」の常連席が、劇場のステージのようであるということを書いたけれど、劇場型という点では、中野の「北国」も負けていない。

 昭和32(1957)年創業の「北国」の店内は、L字カウンター10席程度と、その背後に4人ほど座れる小上がりの席と、同じく4人ほど座れるテーブル席という造り。

 しかしながら、ほとんどの客はカウンター席に座る。カウンター席に座ることができずに、はじき出された客がテーブル席に座る。小上がりの席は、お客たちの荷物置き場になっていることが多い。

 そして、何十年も、毎日のように通っている常連さんたちによる会話も、基本的にはこのカウンター席で繰り広げられるのだ。

 つまり演者(=常連さんたち)も観客(=我われ新参者)も、同じカウンター席に座り、そこで演者たちの軽妙なやり取りを聞くことになる。

 「河本」が、観客席からステージを見ていたのに対して、ここ「北国」では、みんながステージの上にいて、同じステージで繰り広げられる演者たちのやり取りを見る感じ。

 この店の常連さんたちは、アオちゃん、ナカちゃん、テラちゃんといったように、それぞれ「ちゃん」付けで呼び合っている。

 その会話はというと、

「オイラなんて、なにしろひとり暮らしだからねぇ。ゴキブリだって友達よ」

「名前付けたりしてね」

「そう。いつも来るやつにテツヤって名前を付けてんだ。『おい、テツヤ! 今日はサユリはどうした』ってね」

「サユリってだれだよ」

「サユリはテツヤのかみさんらしくてね。ときどき一緒に見かけるんだ」

 といった会話や、

「昔はカフェーといって、ちょっとエロチックな店があったんだなぁ。我われもよく通ってたんだよ」

「懐かしいなぁ。カフェー↑って尻上がりに発音するんだよね。フランスのカフェ↓とは違うんだ」

 といった話題などなど、実に他愛ないんだけどおもしろい。

 今日のお通しはサヨリの煮物とおひたし。

 飲み物は、ビール(一番搾り大瓶)から始めて、青森は八戸の地酒「八鶴」を燗(かん)へと移行。

 さらにウインピー(430円)という、ウインナーとピーマンの炒めもので、角(ウイスキー)の水割りをもらって2時間ほどの酒場浴。

 お勘定は2,200円でした。どうもごちそうさま。

140516d 140516e 140516f
酒房「北国」 / お通しとビール / 青森の「八鶴」(燗酒)

140516g 140516h 140516i
ウインピー / ウイスキー角瓶の水割り / 電灯看板

店情報前回

《平成26(2014)年5月16日(金)の記録》

| |

« 常連席はステージだ! … 「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | もつ・魚・とりマニア … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常連さんの会話を肴に … 酒房「北国(きたぐに)」(中野):

» 殻付きのおでんの玉子 … 酒房「北国(きたぐに)」(中野) [居酒屋礼賛]
 冬場に「北国」に来ると、絶対にはずせないのが、おでんの玉子。  もちろん他のネタもおいしいのだが、玉子がとにかく特徴的なのである。  殻付きのままのゆで卵を、おでん鍋の縁(ふち)にコツンとぶつけて、殻にヒビを入れてから鍋に投入し、そのままクツクツと煮込む。  それをそのまま出してくれるので、殻をむいていただくのだ。  玉子が割れたり、煮崩れたりしないのがいいよね。  お通しのふろふき大根から始ま... [続きを読む]

受信: 2015.12.13 11:38

« 常連席はステージだ! … 「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | もつ・魚・とりマニア … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »