« 殻付きのおでんの玉子 … 酒房「北国(きたぐに)」(中野) | トップページ | 冬になったらイカ大根 … 立呑み「やきや」(荻窪) »

人気の一品、トリハイ … パブ「ブリック(BRICK)」(中野)

トリハイ


 中野駅北口から徒歩2分ほどのところにあるサントリーパブ「ブリック」。

 創業は東京オリンピックの年、昭和39(1964)年だ。

 その創業当時からの人気の飲みものが、トリスのハイボール、略して『トリハイ』である。

 そしてトリハイは、今でもこの店の看板メニューだ。

 しかしながら、トリハイは、順風満帆にエースの座を守り続けていたわけではない。

 高度成長期に、サラリーマンたちの飲み物はトリスからレッドへ、ホワイトへ、角へ、オールドへと、徐々にレベルアップした。

 そのあおりを食った形で、トリハイは一時期、メニューからも消えていたんだそうな。

 そのトリハイが再び日の目をみたのは昭和60(1985)年のこと。

 東京下町発祥のチューハイ(焼酎ハイボール)が大手チェーン居酒屋のメニューに取り入れられて、ちまたにチューハイブームが起きたときだった。

 そのチューハイに負けじと、トリハイが復活したのである。

 そういう戦略商品だから、トリハイは今でも1杯210円と安い。

 懐(ふところ)を気にせず、グイグイと飲むことができるのだ。

 野菜スティック(400円)と、お通しのマカロニサラダで、トリハイを2杯いただいて、今夜のお勘定は1,210円。どうもごちそうさま。

Img_3986d Img_3988d Img_3990d
「ブリック」 / お通しのマカロニサラダ / 野菜スティック

店情報前回

《平成27(2015)年12月2日(水)の記録》

| |

« 殻付きのおでんの玉子 … 酒房「北国(きたぐに)」(中野) | トップページ | 冬になったらイカ大根 … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人気の一品、トリハイ … パブ「ブリック(BRICK)」(中野):

» トリハイから角ハイへ … パブ「ブリック(BRICK)」(中野) [居酒屋礼賛]
 もっと足しげく通いたいのに、なかなか来れていない店の1軒がここだ。  中野駅近辺にはそんな店が多い。「北国」「石松」「パニパニ」「路傍」「おかやん」「やきや」「第二力酒蔵」などがそうだ。  土曜日の夜とあって、「ブリック」の店内もお客さんが多いが、カウンターの一番奥のほうに空席があって、そこに座らせてもらった。 「いらっしゃいませ。お久しぶりです」  真っ白いバーコートを着た、店のおにいさんにそ... [続きを読む]

受信: 2016.10.25 06:45

« 殻付きのおでんの玉子 … 酒房「北国(きたぐに)」(中野) | トップページ | 冬になったらイカ大根 … 立呑み「やきや」(荻窪) »