冬になったらイカ大根 … 立呑み「やきや」(荻窪)
帰国初日の昨日は、阿佐ヶ谷~中野方面の4軒の酒場をハシゴした。
今日は荻窪でメガネや
八戸直送のイカ料理を中心とした数々の料理を、ほぼ全品170円で食べられることでつとに知られている「やきや」は、今日もぎっしりと満員状態。
私が店に入る直前に、お客さんがひとり、お勘定を終えて外に出てきたので、その人がいた場所に入ることができました。
ホッピー(320円)とともに、まずもらったのが冬場の定番・イカ大根(170円)。
イカゲソと一緒に長時間グツグツと煮込まれた大根は、黒々と味がよく染み込んでいて、イカ以上にイカらしい風味が味わえる。
このでっかい大根がデーンと2個に、イカゲソも2切れほど添えらえて170円なんだからすごいよね。
そんなボリュームなので、このイカ大根だけで、最初のホッピー+ナカ(焼酎おかわり、160円)ひとつ、都合2杯分のホッピーを飲みきることができた。
ここのホッピーは氷入りで出されるので、ナカを2回もらうと、ソト(瓶入りのホッピー)がちょうどなくなる。つまりソト1・ナカ3という飲みかたが標準的なのだ。
私も2回めのナカをもらって、つまみにはイカ軟骨焼き(170円)とお漬物(170円)を追加。
イカ軟骨焼きは、イカの足と頭の間にある、小さな胴の部分を串に刺してタレ焼きにしたもの。プリッとした弾力感がすばらしい。
お漬物は、夏場にはキュウリも入っていたりするが、今の季節は白菜中心で、千切りにしたニンジンなどがチラホラと混ざっている。
徳島のご出身という常連さんとの話も弾んで、ふと気がつくと1時間40分も立ち飲んでしまった。
お勘定は1,150円。今夜も大満足の「やきや」でした。どうもごちそうさま!
| 固定リンク | 0
コメント