« 〔コラム〕 一日一麺の日々が続いている | トップページ | 知られざる地元の名店 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) »

店情報: やきとり「錦山(きんざん)」(中井)

    錦山
  • 店名: 季節料理・やきとり「錦山(きんざん)」
  • 電話: 03-3362-1875
  • 住所: 161-0035 東京都新宿区中井1-3-6
  • 営業: 17:30-23:30、火休
  • 場所: 西武新宿線・中井駅の改札(1ヶ所のみ)を出て右へ、すぐ先の角(橋の手前)を右へ折れ、川に沿って進むこと約80m(徒歩約1分半)、右手。
  • メモ: カウンター席、テーブル席、座敷席。
    〔料理〕たたみいわし380、鶏の唐揚380、魚あら煮380、ねぎぬた380、冷やっこ380、海鮮寄せ鍋680、味噌かき鍋680、海鮮キムチ鍋520、山芋磯部揚480、まぐろぶつ320、酢のもの盛合せ480、豚キムチ炒め480、串カツ1本230、生かき1個250、生野菜サラダ420、野菜の天ぷら480、揚出し豆腐420、あら豆腐煮420、あんきも480、白子ポン酢480、焼かき250、カキフライ480、韓国キムチ420、焼なす380、厚切りハムカツ420、トマ玉380、まぐろ山かけ380、卵焼き380、ポテトサラダ380、たこのみ焼380、おしんこ380、インディアン炒飯550、キムチ炒飯550、焼うどん500、おにぎり250、お茶漬け450、皿うどん500。
    〔本日のおすすめ(日替りの一例)〕お刺身ちょっと盛(まぐろ、ネギトロ、〆さば、カンパチ、タコ、タイ)700、貝ざんまい(赤貝、とり貝、つぶ貝、姫サザエ)750、さくらエビと玉ネギのかき揚げ480、穴子の白焼480、なすとエビしんじょのはさみ揚420、あんこう鍋750、鶏ナンコツ唐揚380、鶏白レバー焼1本130。
    〔飲みもの〕サッポロ生ビール(中)550/(グラス)350、キリンクラシックラガー570、サントリーオールフリー(ノンアルコール)250、レモンサワー280、桑茶(くわちゃ)割り300、ウーロン茶割り300、梅サワー300、生グレープサワー350、生オレンジサワー350、生レモンサワー350、日本酒(秋田のまつり)小210/大420、地酒(たる酒、喜久盛、春霞、栄光富士、越の景虎、北雪)小360/大720。
    〔焼酎〕一刻者(芋)、閻魔(麦)、レント(黒糖)のロック、水割り、ソーダ割りどれでも350、ボトル(芋、麦、黒糖、麦と米の混合)4合瓶2,300、割り用ウーロン茶/桑茶500、氷、水は無料。
    食べログ。(2015年12月調べ)

| |

« 〔コラム〕 一日一麺の日々が続いている | トップページ | 知られざる地元の名店 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: やきとり「錦山(きんざん)」(中井):

» 知られざる地元の名店 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) [居酒屋礼賛]
 ドーンと出てきた具だくさんのこのアンコウ鍋が750円だ。  赤羽「まるます家」のスッポン鍋(750円)にも匹敵する驚きだ。  合わせて注文した酢のもの盛合せ(480円)も、この値段でアン肝、タコ、イクラ、カニと大ぜいたく。キュウリやワカメもたっぷりと入ってるんだけど、表からは見えないほどだ。  店内は満席状態。おおぜいの酔客で大にぎわいだ。  こんな知られざる名店が、まだまだあるんだなあ。 「中... [続きを読む]

受信: 2016.01.12 06:42

» 二夜連続2度めの訪問 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) [居酒屋礼賛]
 土曜日の夜9時の「錦山」は、やっぱりにぎわっている。  しかしながら、入口右手のカウンター席の奥のほうは空いていたので、そこに座って燗酒「秋田のまつり」の小徳利(210円)と、あら豆腐煮(420円)を注文。  すぐに燗酒と、お通し(200円)のゲソ大根煮が出される。  追いかけるように、あら豆腐煮も出てきた。  ここに来るのは、昨夜に続いて二夜連続の2度め。  あら豆腐煮は、昨日から気になってい... [続きを読む]

受信: 2016.01.14 05:54

» この量でちょっと盛り … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) [居酒屋礼賛]
 金曜午後8時前の「錦山」は、ほぼ満席。  かろうじて空いていた、カウンターの1席に座らせてもらうと、これできっちりと満席になった。  私のすぐ後にやってきた一人客は、「ごめんなさい。満席なんです。本当にごめんなさい」と断られていた。  まずは大瓶ビール(キリンクラシックラガー570円)をもらうと、すぐに出されるお通し(たぶん200円)は、ほうれん草のおひたしだ。  料理の1品めはもう決まってる。... [続きを読む]

受信: 2016.02.22 21:18

» 酒友たちと貝ざんまい … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) [居酒屋礼賛]
 今夜の「貝ざんまい」は、赤貝、ツブ貝、トリ貝、姫サザエという貝刺しの盛り合わせ。これが820円というんだから、ありがたいではありませんか。  夏は貝がうまいよねえ。  「貝ざんまい」の前にいただいた、「お刺身ちょっと盛」も、マグロ、ネギトロ、エビ、タイ、イワシ、タコの6種盛り(ということになってるんだけど、実際にはカンパチも入って7種盛り)で700円だ。  ふらりとやって来ても入れないほどの人気... [続きを読む]

受信: 2016.07.08 08:42

» 今夜もやっぱり貝三昧 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) [居酒屋礼賛]
 鉄板焼き「しん」を後に、歩くこと10分弱。  中井の名大衆酒場「錦山」にやってきた。  常連さんたちに迷惑をかけないために、『取材お断り』という方針を掲げているこの店は、どの酒場本にも載っていないし、もちろんテレビなどでも紹介されたことがない。  それにも関わらず、「錦山」の店内はいつもほぼ満席状態。ひとりでも入れないことが多いのだ。  今夜はどうかな?  入口引戸を開けて、「二人ですけど」と店... [続きを読む]

受信: 2016.08.02 22:30

» 今夜は魚が食べたくて … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) [居酒屋礼賛]
 しばらく「もつ焼き」が続いたので、今日は刺身が食べたい気分。  そうすると、「竹よし」か、それとも「錦山」か。  「錦山」は満員で入れないことが多いから、まずは中井駅で降りて「錦山」をのぞいてみて、もし入れなかったら「竹よし」に向かうことにしよう。  そんなわけで、「錦山」に到着したのは午後7時半。  「どうかなぁ~?」と思いながらのぞき込んだ店内は、テーブル席はびっしりと埋まっているものの、カ... [続きを読む]

受信: 2017.01.15 22:00

« 〔コラム〕 一日一麺の日々が続いている | トップページ | 知られざる地元の名店 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) »