« 牛スジ煮込み180円 … 「銀座じゃのめ」(銀座) | トップページ | 改めて、みそきゅうり … 立呑み「やきや」(荻窪) »

濃いめの角ハイボール … バー「ロックフィッシュ」(銀座)

ハイボール


 角ハイボールは、濃いめのほうが美味しいと思う。

 だから銀座「ロックフィッシュ」や、松山の「露口」、横浜の「野毛ハイボール」などで出してくれるハイボールが好きなんだ。

 ここ「ロックフィッシュ」のハイボールは、氷なしの3冷さんれい

 キンキンに冷したウイスキー、炭酸水、そしてグラスの3つを使って作るのだ。

 ちなみにウイスキーとグラスは冷凍庫で冷やされている。

 そして多め(グラスの3分の1ほど)のウイスキーに炭酸水をそそいだあとは混ぜない。

 混ぜると炭酸が気化してしまって、シュワシュワ感がなくなってしまうからだ。

 仕上げに軽くレモンピール。

 ガツンとくるウイスキーの味と香りが、炭酸水のシュワシュワでド~ンと広がる。

 これがハイボールのうまさだね!

 「銀座じゃのめ」で飲んだあと、銀座での2軒めとして、ここ「銀座ロックフィッシュ」にやってきた。

 そして久しぶりに奥のテーブル席についた。

 この店に初めてやってきたのは平成16(2004)年12月12日(日)のこと。

 もう11年も前だ。

 そのとき、森下賢一さん、吉田類さんのお二人と、この店で、このテーブル席で初めてお会いした。

 ここは、そんな懐かしい場所でもあるのだ。

Img_4439b Img_4440b
せんべい / 名物・オイルサーディン

店情報前回

《平成27(2015)年12月17日(木)の記録》

 1995年(ブログは2004年)より続く、掲載酒場数延べ約4000軒の飲み歩きサイト『居酒屋礼賛』が、ついに電子書籍となって登場!
 第一弾となる「立石編」(162円)では、居酒屋の聖地・立石で行くべきディープなお店を10軒厳選しました。

 立石駅に降り立ったら、この1冊(スマホ)片手に、千ベロのハシゴに挑戦!
 行きたいお店が決まったら、MAPリンクをポチッ。
 巻末には、立石エリアをまとめた便利なMAPもついているので、効率よくハシゴ酒を愉しめます!

| |

« 牛スジ煮込み180円 … 「銀座じゃのめ」(銀座) | トップページ | 改めて、みそきゅうり … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 濃いめの角ハイボール … バー「ロックフィッシュ」(銀座):

» 缶つまブームの立役者 … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
 「缶つま」というのは、「缶詰を使った酒のつまみ」のこと。  缶を開けたらすぐに食べられるというのが缶詰のいいところで、昔から酒屋での立ち飲みのつまみとしても好まれてきた。  缶つまがブームになってきたのは、2009年頃のこと。翌2010年に、酒類・食品の卸売大手である国分から、「K... [続きを読む]

受信: 2016.10.02 22:00

« 牛スジ煮込み180円 … 「銀座じゃのめ」(銀座) | トップページ | 改めて、みそきゅうり … 立呑み「やきや」(荻窪) »