« 店情報: やきとり「錦山(きんざん)」(中井) | トップページ | 日本でカイピリーニャ … カクテルラウンジ「日登美(ひとみ)」(新井薬師前) »

知られざる地元の名店 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井)

あんこう鍋(750円)


 ドーンと出てきた具だくさんのこのアンコウ鍋が750円だ。

 赤羽「まるます家」のスッポン鍋(750円)にも匹敵する驚きだ。

 合わせて注文した酢のもの盛合せ(480円)も、この値段でアン肝、タコ、イクラ、カニと大ぜいたく。キュウリやワカメもたっぷりと入ってるんだけど、表からは見えないほどだ。

 店内は満席状態。おおぜいの酔客で大にぎわいだ。

 こんな知られざる名店が、まだまだあるんだなあ。

「中井の『錦山きんざん』に行かれたことがありますか?」

 今日の1軒め、新中野の「やるき」で飲んでるとき、伊野さんにそう聞かれた。

「えっ。ないです。ていうか、『錦山』という店の名前も初めて聞きました」

「それはぜひ行きましょう!」

 ということで、2軒めの豪(GO)」をはさんで、今日の3軒めとしてここ「錦山」にやってきたのだった。

「お腹がすいてたら、『本日のちょっと盛(700円)』というお刺身の盛り合わせや、『貝ざんまい(680円)』という貝のお刺身の盛り合わせもおすすめなんですけど、どちらもすごいボリュームなので、今からだときっと食べられません」

 ということで、アンコウ鍋と酢のもの盛合せをつまみに、燗酒(秋田のまつり、210円)を注文したのだった。

 カウンター席、テーブル席、奥の座敷席という、けっこう大勢入れるこの店を、店主夫妻がお二人で切り盛りしている。

 「雑誌やTVなどのメディアで紹介されると、常連のお客さんたちに迷惑をかけるから」という理由で、取材などはすべてお断りしているんだそうだ。

「〆の一品として『インディアン炒飯(550円)』もおすすめなんですけど、これもかなりボリュームがあります」

 と伊野さん。これも次回以降の宿題だな。またすぐに来なきゃ!

 1時間ほど楽しんで、今日のお勘定は二人で2,500円ほど。ごちそうさま。

Img_4261c Img_4263c Img_4264c
日替りメニュー / ずらりと並ぶ短冊メニュー / お通し(200円)

Img_4267c Img_4268c Img_4273c
燗酒(210円) / 背中で語る店主 / 酢のもの盛合せ(480円)

店情報

《平成27(2015)年12月11日(金)の記録》

 1995年(ブログは2004年)より続く、掲載酒場数延べ約4000軒の飲み歩きサイト『居酒屋礼賛』が、ついに電子書籍となって登場!
 第一弾となる「立石編」(162円)では、居酒屋の聖地・立石で行くべきディープなお店を10軒厳選しました。

 立石駅に降り立ったら、この1冊(スマホ)片手に、千ベロのハシゴに挑戦!
 行きたいお店が決まったら、MAPリンクをポチッ。
 巻末には、立石エリアをまとめた便利なMAPもついているので、効率よくハシゴ酒を愉しめます!

| |

« 店情報: やきとり「錦山(きんざん)」(中井) | トップページ | 日本でカイピリーニャ … カクテルラウンジ「日登美(ひとみ)」(新井薬師前) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知られざる地元の名店 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井):

» 二夜連続2度めの訪問 … やきとり「錦山(きんざん)」(中井) [居酒屋礼賛]
 土曜日の夜9時の「錦山」は、やっぱりにぎわっている。  しかしながら、入口右手のカウンター席の奥のほうは空いていたので、そこに座って燗酒「秋田のまつり」の小徳利(210円)と、あら豆腐煮(420円)を注文。  すぐに燗酒と、お通し(200円)のゲソ大根煮が出される。  追いかけるように、あら豆腐煮も出てきた。  ここに来るのは、昨夜に続いて二夜連続の2度め。  あら豆腐煮は、昨日から気になってい... [続きを読む]

受信: 2016.01.14 05:54

« 店情報: やきとり「錦山(きんざん)」(中井) | トップページ | 日本でカイピリーニャ … カクテルラウンジ「日登美(ひとみ)」(新井薬師前) »