馬刺し4点盛り合わせ … 郷菜ダイニング「えるもんど」(長洲)
いったん今夜の宿に戻ってひと休みしたあと、仕事を終えたS田さんと二人で、再び「えるもんど」へと向かう。このあと午後9時半ごろに、I和泉さん、S藤さんの2人が東京から到着し、この店で合流する予定なのだ。
「名物の馬刺しは、みんながそろってからにして、まずは普通のつまみで飲みましょう」
先ほどの、ひとりゼロ次会とはうって変わって、今度は奥の掘りごたつ席で、ポテトフライ(400円)、トマトの揚げ出し(500円)、そしてイベリコ豚の炙り焼き(800円)を注文して、S田さんと乾杯です。
午後9時前の店内は、8割以上の入り。火曜日でこうですからねえ。
週末などは予約していないと入れないほどなんだそうな。
注文した3品の料理がほぼ出そろったところへ、I和泉さん、S藤さんも到着。
私も含めて4人とも、去年までブラジルで一緒に働いていたメンバーだ。
こうして熊本に集まって飲めるとは。うれしいなあ。
みんながそろったところで、名物の「馬刺し4点盛り合わせ」(2,300円)を注文。
これは特選馬刺し(バラ肉、前バラと呼ばれる、馬肉の中で一番おいしいとされる部位)、ふたえご(あばら肉の外側をおおっている、身を脂がはさんでいる、馬にしかない部位)、たてがみ(コウネともいう、70%ほどがゼラチン質の部位)、赤身(脂身がないのでサッパリしているヒレ肉)の4種を盛り合わせたもので、見た目も美しい。これだけで3~4人前の量がある。
「馬刺し3点盛り合わせ」(1,500円)というのもあって、こちらは4点盛りから特選馬刺しを抜いた2~3人前。
部位ごとの単品の馬刺しや馬ユッケ、さらに馬レバー刺しなどもある。
我われのほうはというと、米焼酎をボトル(2,500円)でもらって、湯割りでグイグイ。
料理のほうも、さらに本日2度めとなる「馬ヒモの串焼き」(1人前2本で400円)や「厚切りベーコンと半熟玉子の和風サラダ」(700円)、魚介の「刺身3点盛り合わせ」(900円)を追加注文。
日付けが変わるちょっと前まで楽しんで、お勘定は4人で14,700円(ひとり当たり3,675円)。
焼酎ボトルも、2本めがちょっと残っているだけ。
今夜もたいへんよく飲みました。どうもごちそうさま!
「えるもんど」 / お通しと米焼酎の湯割り / ポテトフライ
トマトの揚げ出し / イベリコ豚の炙り焼き / 赤身とたてがみを重ねていただく
馬ヒモの串焼き2人前 / 厚切りベーコンと半熟玉子の和風サラダ / 刺身3点盛り合わせ
| 固定リンク | 0
コメント