« 秋元さんと大いに呑む … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 堀越さんと中酒で呑む … 「中央酒場(ちゅうおうさかば)」(横須賀中央) »

最後はバリカタで〆る … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政)

博多ラーメン


「ばりこて」 閉店時刻まで「竹よし」にいたら、次に流れてくるのは博多ラーメンの「ばりこて」(都立家政店)だ。

 「竹よし」から「ばりこて」までは歩いて1~2分。

 このあたりの酒場からも近く、しかもわが家から歩ける距離(10分ほど)に「ばりこて」ができてから、少し離れた「御天」に行く頻度が落ちてしまってるなあ。ごめんなさい。>岩佐社長

 「御天」でもそうなんだけど、こちら「ばりこて」でも、いきなりラーメンを食べることは、ほとんどない。

 まずはやっぱり飲まなくっちゃね。(筆者注:これは我われ呑兵衛の話。両店ともに、最初からラーメンを食べているお客さんも、たくさんいらっしゃいます。むしろそっちのほうが多いです。)

 芋焼酎「黒霧島」(400円)をロックでもらって、つまみには「ひとくちめんたい」(160円)だ。

 このところ、この組み合わせが定番になってるなあ。

 同じように「竹よし」から流れてきた常連さんたちと、チビチビとやっているところへ、「竹よし」の片づけを終えたチクちゃんも合流だ。

 チクちゃんの注文に合わせて、私もお茶ハイ(380円)をもらう。

 そして最後は博多ラーメン(650円)を「ばりかた」でもらって、ビシッと〆る。

 「竹よし」を手伝っていて、夕飯を食べていないチクちゃんは、さらに小さいごはんももらって、ビシッ、ビシッと強力に〆る。

 やあ、おいしかった。今夜のお勘定は1,590円なり。どうもごちそうさま。

Img_2290c Img_2291c Img_2293c
芋焼酎、ひとくちめんたい / 広くて清潔な厨房スペース / チクちゃんのひと口ごはん

店情報前回

《平成28(2016)年5月20日(金)の記録》

| |

« 秋元さんと大いに呑む … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 堀越さんと中酒で呑む … 「中央酒場(ちゅうおうさかば)」(横須賀中央) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後はバリカタで〆る … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政):

» 味噌ずりで焼酎ロック … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 「竹よし」を出たところで午後10時20分。  この時間だと行くよねぇ。「ばりこて」だ。  店内はカウンター7席のみと、席数こそ少ないが、厨房スペースは広い。  だから、ここでは『狭い』と感じたことはなくて、いつもゆったりとした気持ちになれる。  店内の先客は、カウンター右端近くにひとりだけ。  私はその逆側、L字の角を回った左端に陣取って、芋焼酎「赤霧島」(400円)のロックと、つまみには味噌ず... [続きを読む]

受信: 2016.10.19 22:23

« 秋元さんと大いに呑む … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 堀越さんと中酒で呑む … 「中央酒場(ちゅうおうさかば)」(横須賀中央) »