トンミンに行きつかず … 「GOMA(ゴマ)」(沼袋)
もつ焼き「ホルモン」を出て、徒歩約2分(130mほど)。
「キング・オブ・飲んだあとラーメン」として知られる「GOMA」にやって来た。
黄金色に透きとおるスープに細い麺。具は刻んだ白ネギのみ。
「すうどん」ならぬ、「すラーメン」とも言える、シンプル極まりないラーメンが、この店の「湯麺(トンミン)」(480円)なのである。
しかしながら例によって、すぐにラーメンに進むことはしない。まずはちょっと飲まなきゃね。
メニューには載ってないけど、焼酎があるのは知っている。
「焼酎をロックでお願いします」
と注文すると、芋焼酎「財宝」のロックを作ってくれた。
つまみは青菜炒(450円)をもらう。サッと炒めた青菜のシャキシャキ感がいいのだ。
カウンター席のすぐ近くに、いかにも常連さんらしきお客さんが入ってきて、この人も焼酎のロックを注文した。
「何にしようかな」
その人が料理を選んでいると、店主から、
「今日はシュウマイもありますよ」
と声がかかる。
「あそう! シュウマイがあるの! じゃあ、それ」
迷うことなく、といった感じで注文した。
シュウマイは通常のメニューには載っていない一品。でも、さっきの常連さんの様子から判断するに、きっと美味いに違いない。(この店で、美味しくない料理というのは食べたことがないが……。)
「私もシュウマイ、ください」
思わず便乗注文した。
シャクシャクと青菜炒めをかじって、焼酎ロックを飲みながら待つことしばし。
ど~んと出てきたシュウマイは、でっかいのが6個!
できたて熱々のシュウマイを、まず1個いただくと、……
うんまぁ~っ!
これは、調味料はいらんなぁ。このままで思いっきり美味しい。
しかもボリュームもすごいっ。これは今日は、トンミンには行きつかんなあ。
でも、シュウマイを初めて食べることができたのが、とてもうれしい。
1時間弱の滞在。今夜のお勘定は1,550円なり。
焼酎が500円、シュウマイが600円ってところかな?
とうもごちそうさま。次回は必ずトンミンをいただきますね。
| 固定リンク | 0
コメント