« 店情報: 「ふもと赤鶏(あかどり)」(田町) | トップページ | 店情報: 「南酒店(みなみさけてん)」(熊本) »

佐賀の二大エイリアン … 「ふもと赤鶏(あかどり)」(田町)

ワラスボ

 どっひゃあぁ~~~っ。いかつい顔だ。

 ずらりお並んだ歯が怖いよね!

 日本では有明海のみに生息しているワラスボ(藁素坊、藁苞)である。

今日のメニュー

 今日の「ふもと赤鶏」のメニューには、ワラスボとムツゴロウという、佐賀の二大エイリアンが並んでいる。(メニューの絵はかわいいけど……。)

 ワラスボは干物(1匹520円)で、ムツゴロウは甘露煮(1匹490円)だ。もちろん両方を1人1匹ずついただいた。(価格はすべて税別表記)

 はじめて食べたワラスボは、ものすごく淡白。

 普通の干物は、噛めば噛むほどジンワリと旨みが出てくるものだが、ワラスボはそうならない。噛んでも噛んでも淡白なのだ。これはおもしろい味わいだなあ。

 そしてムツゴロウ。頭の骨も、中骨も太いんだけど、しっかりの煮込まれているので、骨ごとすべて食べることができる。こりゃ日本酒にピッタリだね。

 今日はこの2品があったために、これらが主役になってしまったけれど、本来のこの店の名物は、店名のとおり「ふもと赤鶏」である。

 佐賀県三瀬村でとれた「ふもと赤鶏」が、解体された翌日には東京に届く。これを炭火焼きの焼き鳥にして食べさせてくれるのだ。

 この店には飲み放題付きの宴会コースもあるんだけれど、今日は個別注文で楽しむこと3時間弱。6人でのお勘定は32,011円(ひとり当たり5,335円ほど)。

 そのうちの6割ほど、19,176円(ひとり当たり3,196円)が飲み物代。うちの職場には呑兵衛が多いのである!

Img_4626a Img_4627a Img_4628a
ムツゴロウ甘露煮(490円) / 名物レバテキ(490円) / 串盛り5本セット(700円)

Img_4629a Img_4631a Img_4633a
ワラスボ干物(1匹520円) / 食べやすく切り分けて / 頭は別にとっておく

Img_4637a Img_4639a Img_4645a
熱々燗酒にワラスボの頭 / 天山 夏吟 / 古伊万里 前 純米吟醸

Img_4655a Img_4662a Img_4664a
天山 超辛口 / ジャージー牛乳ハイ(590円) / 佐賀海苔とろ醤油のまぜ豆腐(490円)

Img_4665a Img_4667a Img_4668a
海苔醤油をかけて混ぜる / 牛乳ハイのナカおかわり / 鶏ガラだし汁皿うどん(590円)

Img_4671a Img_4674a Img_4679a
脂めし(サービス) / 脂めしにも海苔醤油 / 文左衛門

店情報

《平成28(2016)年8月23日(火)の記録》

| |

« 店情報: 「ふもと赤鶏(あかどり)」(田町) | トップページ | 店情報: 「南酒店(みなみさけてん)」(熊本) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐賀の二大エイリアン … 「ふもと赤鶏(あかどり)」(田町):

» 炭火炙り親子丼で〆る … 「ふもと赤鶏(あかどり)」(田町) [居酒屋礼賛]
 「ふもと赤鶏」での飲み会の〆にもらったのは「炭火炙り親子丼」(853円)だ。  たっぷりと入っている鶏肉の、まさに炭火炙りならではの香りがすばらしい。  「これだけ食べた〆に、5人で親子丼2杯なんて、食べ切れないんじゃない?」なんて言いながら注文したのに、あまりの美味しさにペロリといただいてしまった。  この親子丼、ランチタイムの人気の品でもあるそうだ。  「ふもと赤鶏」の正式名称は、「佐賀県三... [続きを読む]

受信: 2017.04.19 21:35

« 店情報: 「ふもと赤鶏(あかどり)」(田町) | トップページ | 店情報: 「南酒店(みなみさけてん)」(熊本) »