« 呉の夜は屋台で締める … 「富士さん(ふじさん)」(呉)など | トップページ | 7年ぶりの牛串煮込み … 「藤や(ふじや)」(北千住) »

休日の朝はゆっくりと … 「くわだ食堂」(呉)

大衆食堂で朝飲み


 土曜日です。久しぶりに呉で迎える休日の朝は遅い。

 呉駅近くのホテルを朝10時ぐらいに出て、向かうはすぐ近くの「くわだ食堂」である。

 「くわだ食堂」は朝6時開店。呉駅横の「森田食堂」も朝8時開店と、呉の大衆食堂の朝は早いのだ。

 そして、朝早い時間に入っても、ビールを飲んだり、お酒を飲んだりしているお客さんがいるのがすごいんだ。呉の大衆食堂は、大衆酒場も兼ねてるからねえ。

「おはようございまぁ~す」

 と入った店内には、先客は二人。それぞれ男性ひとり客で、別々のテーブルに座っている。

 午前10時という、「朝食には遅く、昼食には早い」という中途半端な時間帯なので、先客の二人ももちろん食事ではなくて飲んでいる。

 私も入口から直行で、おかずが並ぶ冷蔵陳列ケースに向かう。

 すぐに三代目店主の奥さんが出てきてくれて、

「いらっしゃいませ。ごはんですか?」と聞いてくれる。

 ここで、食事の人は「中めしと味噌汁をお願いします」などと答える。飲む人は、ここで飲み物を注文するわけだ。

「大瓶のビール(580円)をお願いします」と注文すると、

「ちょうどキリン秋味が出たところです」と教えてくれたので、それにする。

 おかずがいつも迷うんだ。

 ずらりと並んだ、25種類ほどのおかずのお皿のところに「150円」「200円」「250円」「350円」「400円」といった値段札も付いていて、料理も値段も明確である。

 そんな中から、ポテトサラダ(150円)と目玉焼き(200円)を選択した。

 地元のテレビは、どのチャンネルも広島カープ一色だ。

 マジック1で迎えた今日は、そのマジック対象である巨人との直接対決。残念ながら、地元ではなくて東京ドームでの試合なんだけど、呉の街も、呉の人たちも、かなり盛り上がっている様子がよくわかる。

 そうこうしているうちに、三代目店主・利広真司さんもやって来られて、久しぶりのごあいさつをさせていただいた。

 ゆっくりと1時間ほど過ごし、今朝のお勘定は930円なり。どうもごちそうさま。

 さあ、エンジンがかかってきたぞ。

Img_5553a Img_5551aa Img_5551ba
「くわだ食堂」 / 目玉焼き / ポテトサラダ

店情報前回

《平成28(2016)年9月10日(土)の記録》

| |

« 呉の夜は屋台で締める … 「富士さん(ふじさん)」(呉)など | トップページ | 7年ぶりの牛串煮込み … 「藤や(ふじや)」(北千住) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 休日の朝はゆっくりと … 「くわだ食堂」(呉):

» 朝食の後はすぐに昼食 … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 「寿食堂」での朝食呑みを終えて、店を出たのは午前11時50分。  なんと、もう昼ではないか。  昼食は、呉駅近くの「くわだ食堂」でいただくことにしようと歩き始める。  来たのと同じコースを逆行するのも芸がないので、今度は呉の屋台街がある「蔵本通り」経由で戻ることにする。  上の地図の中で、赤い線で示した部分に屋台が出る。  屋台と川の間の緑色の場所は、川沿いの公園で、ここに複数の公衆トイレが完備... [続きを読む]

受信: 2018.02.12 12:45

« 呉の夜は屋台で締める … 「富士さん(ふじさん)」(呉)など | トップページ | 7年ぶりの牛串煮込み … 「藤や(ふじや)」(北千住) »