« さらに歩いて新橋へ! … 立ち飲み「ぼんそわ」(新橋) | トップページ | 店情報: 「酒津屋中店(さかつやなかみせ)」(名古屋・栄) »

どじょうサンドでシメ … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座)

どじょうサンド


「どじょうサンドあります。どーじょ♪」

 バックバー中央に張り付けられたコースターの文字につられて、さっそくその「どじょうサンド」を注文した。

 60年近く生きてきたけど、ドジョウのサンドイッチは初めてだ。どんなものが出てくるんだろうなあ。

 ワクワクしながら待っていると、2枚のトーストの間に、円形に薄く焼いた玉子焼きが挟まれたホットサンドが出てきた。

 放射状に8つに切り分けられている、1切れを取り、熱々のところにシャクッとかぶりつく。

 あぁ、うまいっ。

 ドジョウの旨みと、ほんのりと広がるほろ苦さが、ハイボールにもよく合う。

「金沢産のちっちゃいドジョウを唐揚げを卵とじにしたんです」

 とオーナー・バーテンダーの間口さんが教えてくれる。

 いつもある料理じゃないんだけれど、もしメニューが出てれば、ぜひどーじょ♪

 今日は田町から、浜松町を経由して、新橋まで歩き、「ぼんそわ」で飲んだあと、さらにあるいて銀座「ロックフィッシュ」までやってきた。

 「ぼんそわ」から「ロックフィッシュ」までは約800m。歩くと10分ほどの距離なのだ。

 会社から1キロで「鹿島屋」、さらに1キロで「秋田屋」、もう1キロで「ぼんそわ」、そしてまた1キロほどで「ロックフィッシュ」と、約1キロごとに名店があるのがうれしいなあ。

 4キロの距離を一気に歩けと言われると、ちょっときついけど、1キロごとに給水ポイントならぬ、給“酒”ポイントがあれば、ハシゴ酒を楽しみながら、簡単にクリアすることができるのがおもしろい。

 角ハイボール2杯と、どじょうサンドで1時間ほどの酒場浴。今夜のお勘定は3,350円でした。どうもごちそうさま。

 ここから有楽町駅までは1キロ弱。田町を出発して、浜松町、新橋、有楽町と3駅分を歩いたことになる。

 電車に乗り込んだところで万歩計のカウントは10,304歩。目標だった1万歩は超えて、ひと安心だ。

 次の人に万歩計(=歩数を競う駅伝イベントの「たすき」の代わり)を渡すのは、明日の始業時間なので、これから自宅に着くまでの歩数と、朝の通勤分の歩数も加わることになる。何歩になるか楽しみだ。

(その後の顛末: この翌朝、次の人に万歩計を渡した時の歩数は14,035歩。我ながらよくがんばったなあ。)

Img_6506c Img_6508c Img_6509c
銀座「ロックフィッシュ」 / ハイボール / どじょうサンドのメニュー

Img_6513c Img_6514c Img_6515c
どじょうサンド断面 / どじょう唐揚げの卵とじ / ハイボールおかわり

店情報前回

《平成28(2016)年10月26日(水)の記録》

| |

« さらに歩いて新橋へ! … 立ち飲み「ぼんそわ」(新橋) | トップページ | 店情報: 「酒津屋中店(さかつやなかみせ)」(名古屋・栄) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どじょうサンドでシメ … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座):

» 土曜日の2時といえば … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
 名古屋駅を昼12時半に出発すると、2時にはもう東京。  所要時間1時間半というのは、人によっては通勤時間と同じくらいかもしれない。  土曜日の2時といえば! 銀座「ロックフィッシュ」開店時間だ。  普段は午後3時から10時の営業なんだけど、土日祝日は2時から5時半過ぎまでの営業となるのだ。  これは行かなきゃ。  そして「ロックフィッシュ」に来たら、今日もやっぱり角ハイボール(たぶん800円+税... [続きを読む]

受信: 2016.11.07 22:03

« さらに歩いて新橋へ! … 立ち飲み「ぼんそわ」(新橋) | トップページ | 店情報: 「酒津屋中店(さかつやなかみせ)」(名古屋・栄) »