神戸から進出して15年 … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座)
「第一亭」を出て、京急・日ノ出町駅から電車に乗り込むと、35分ほどで、もう新橋である。(横浜駅で快速特急に乗り換えた。)
かつて、「野毛ハイボール」店主のハルさんが、「銀座とハマで飲んでます。」というブログを書かれていたことをご紹介したが、銀座とハマは意外と近いのである。
横浜から東京へと向かうには、この京急線のほか、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線、東急東横線など、多くの路線がある。
しかしながら、呑兵衛に人気が高いのは、なんといっても京急線だ。京急線単体というよりは、京急本線~都営浅草線~京成押上線というつながりがいいのだ。
なにしろこのつながりの中に、横須賀中央、汐入(どぶ板通り)、上大岡、黄金町(横浜橋)、日ノ出町(野毛)、横浜、川崎、蒲田、立会川、新橋(銀座)、日本橋(八重洲)、浅草橋、浅草、そして立石と、呑兵衛垂涎の酒場街がずらりとそろっている。
ただし、つながっている路線が長いだけに、飲んだあとに乗るときは気をつけないと、西は三崎口から、東は印旛日本医大あたりまで、思ってもいなかったほど遠くまで運ばれてしまうのである。
さて新橋。この駅で降り立つと、その海側がもう銀座南端の銀座8丁目だ。ここから北に向かって、銀座7丁目、銀座6丁目、……と続き、有楽町駅の海側にある銀座1丁目に至るのだ。
今ではもう日本を代表する一大繁華街としてのイメージしかないが、実は銀座も東京下町なのである。
そして新橋駅から歩くこと7~8分(400m弱)、銀座7丁目は第26ポールスタービルの2階にあるのが、平成14(2002)年に、神戸からこの地に進出してきたバー「ロックフィッシュ」だ。
土日の営業は午後2時から、夕方5時半までの3時間半。野毛の「ホッピー仙人」(午後7時から10時までの3時間営業)並みの短期集中である。
今日は店主・間口さんは出張中とのことで、スタッフの増谷さんが、ていねいにハイボール(1,080円)を作ってくれた。
っくぅ~っ。やっぱりここのハイボールはうまいのぉ。
カウンターの上に置かれた落花生や、せんべいをつまみながら30分ほどの立ち飲みタイム。
お勘定は1,080円なり。どうもごちそうさま!
| 固定リンク
コメント