京急もつ煮ライン (1/3) … やきとり「鳥勝(とりかつ)」(立会川)
2月3日(金)の深夜、24:20~24:50に放送されたTV番組、「有吉ジャポン」の、「京急もつ煮ライン」というVTRに出演させていただきました。
京急電鉄は電気鉄道としては日本で3番目、関東では最初という、明治32(1899)年の開通。
沿線が京浜工業地帯で、多くの労働者が京急を利用することと、東京食肉市場(品川)と横浜食肉市場(鶴見)があることから、美味しいモツ煮込みが食べられるお店も多い。
今回は、沿線でオススメの3軒を、JJモデルの滝沢カレンさんと一緒に収録。
滝沢さんは各店の煮込みの印象や味わいをレポートする役目、私は『もつマニア』という立場で、滝沢さんに各店の煮込みの特徴や楽しみ方を指南する役目です。
1軒目の「鳥勝」(立会川)に到着したのは、土曜日の夕方5時過ぎ。普段ならぜったに入れない時間帯だけれど、そこはロケだから大丈夫。カウンター席のいちばん奥側に、われわれ二人用の席が確保されていた。
ロケ隊は午後4時前に到着し、開店前の行列の様子などを撮影したそうだ。
ちなみに場面と場面との間に、箸で持ちあげたモツのアップが写ったりする、「インサート」と呼ばれる動画は、この前の週に、すでに撮影が終わっている。
番組スタッフのみなさんは、事前確認等のために、店で煮込みを注文して、インサート動画を撮影するとともに、味も確認したり、店の人たちに話を聞いたりしながら、ロケ用の台本を作ってくれているのだ。
(後日、改めてお店にうかがったところ、この収録のあとにもまた何人かのスタッフの方がいらっしゃって、追加の撮影などをされたとのこと。「全部で5回ぐらい来られたんじゃないかしら」と、おかみさん。TV番組のVTRって、そんなにも時間をかけて、手間をかけて作られているんですねえ!)
「基本的な流れは台本に書いてありますが、それはそれとして、ご自分の言葉で熱く語っていただいてかまいませんからね」というディレクターさんの言葉に従って、まずはホッピー(360円)をもらって滝沢さんと乾杯すると、すぐに出されるのは「鳥勝」自慢の煮込み(490円)である。
もつ焼き・もつ煮込みが中心の店で、お通しが出されることはほとんどない。注文するとパッと出てくる煮込みは、お通し代わりの1品としてちょうどいいのだ。
その煮込みをひと口食べた滝沢さん。「おいしい~っ!」と目が輝いた。
ここの煮込みは牛シロのみ。これを朝からコトコトと煮込んで、みそで味付けする。
牛シロにたっぷりと付いた
滝沢さんは、あっという間に煮込みを完食である。
いやあ、そんなに喜んでもらえると、こっちもすごくうれしいですねえ。
カウンター席とテーブル席、合わせて31席の店内を切り盛りしているのは田中勝さんご夫婦。
勝さんは30歳で脱サラし、昭和57(1982)年にこの店を開いた。
なるべく安く商品を提供するために、アルバイトは雇わず、ずっとお二人でやってきている。
番組の中でもご紹介したとおり、お二人の1日は長い。朝の5時には店に来て、毎日、品川の東京食肉市場から買いつける「もつ」を洗って、下ゆでする。もつ焼き用の肉も切り分けて、串に刺して準備する。
夕方の4時半(土曜日は4時ごろ)に開店時刻を迎え、それから夜9時までが営業時間。
店を閉めたら後片づけをして、2階の自宅でひと眠りしたら、もう翌朝の5時がやってくる。「超」が付くほどの長時間労働なのである。
ご夫婦の、このご努力があるから、私たちはこんなにも安くて美味しい「もつ料理」をいただくことができるんですね。本当にありがとうございます。
そして追加注文したのは、もうひとつの名物料理・煮込豆腐(980円)だ。
一人用の土鍋の底に豆腐を置いて、その上に先ほどの煮込みを、おたまで2~3杯、すくい入れる。それに白菜も追加してコンロで煮込み、春菊を入れて仕上げる。
「この値段で、2~3杯分の煮込みが入ってるし、豆腐や白菜も加わるしで、本当にお得な一品なんですよ」
となりに座っている常連さんたちも、そんな話を聞かせてくれた。
唯一の欠点は、ボリュームがありすぎて、ひとりだとこの一品だけでほぼ満腹になってしまうこと。まさに「うれしい悲鳴」という状態になるのである。
このときの「有吉ジャポン」は、民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で見ることができます。→ 『有吉ジャポン #174 2月3日(金)放送分』(2017年2月10日(金) 24:19 配信終了)
| 固定リンク
コメント
拝見しました、面白い番組でした。
お相手が違っていれば、もっと面白かったのにと残念です。
投稿: 60代のヒロシです | 2017.02.06 14:51
ありがとうございます。
滝沢カレンさんも、たくさんのすばらしいコメントをされてたのですが、面白いコメントのところしか使われないんですねえ(^^;;
投稿: 浜田信郎 | 2017.02.09 21:33