« 西荻窪の奥深さに驚く … 燻製ビストロ「みつ志(みつし)」(西荻窪) | トップページ | 東京一の牛もつ煮込み … やきとり「鳥勝(とりかつ)」(立会川) »

あっつあつ!トマとん … やきとん「すっぴん酒場」(野方)

トマとん


 今夜の〆の一品は「トマとん」(200円)。

 くし切りにしたトマトを豚肉で巻いたのを3個、串に刺して焼き上げたものだ。

 このあたりの秋元屋系やきとん店ではとてもポピュラーな一品なんだけど、その呼び名や値段は店ごとにちょっとずつ違っていたりして、たとえば「秋元屋」は「肉巻きトマト」(180円)、沼袋「たつや」は「トマト肉巻き」(180円)、都立家政「弐ノ十」は「トマト肉巻き」(150円)となっている。

 ちなみに沼袋「ホルモン」や、新井薬師前の「四文屋」(本店)には、トマトを肉で巻いた焼きものはない。

 ここ「すっぴん酒場」の「トマとん」は、じっくりと時間をかけて、中までしっかり焼き上げられているのが大きな特徴。

 ハフハフと空気を送り込みながら食べても、なおアッツアツなのがうまいっ。

 カリッと焼けた表面の豚肉と、熱々でグチャっと軟らかい内部のトマトの対比がいいんだね。

 週明け月曜日の今日、仕事帰りに「すっぴん酒場」にたどり着いたのは午後7時半。

 店内にはいつものように、隊長やS藤さんたち常連さんが立ち飲んでいる。この店に来て、この方々に会わなかったことはないぐらい、ほぼ毎日、必ず来ているのがすごいっ!

 さっそくホッピー(黒のみ、450円)をもらって、ご常連のみなさんたちと、下へ下へと地を這うような乾杯をする。

 『乾杯するときに、目上の人よりもグラスの位置を下げなければならない』という、なんとはなく言われているルールを面白がって、乾杯のときに『他の誰よりもグラスを下げる』という遊びが流行っているのだ。

 「まぁまぁまぁまぁ……」と大笑いしながらの乾杯を終えて、いつものレバ、シロ、チレ(各100円)を1本ずつ注文すると、なんと、チレが売り切れ。(仕入れの都合で、月曜日は品揃いが悪いことが多いんだそうです。)

 チレの代わりにタン(100円)を入れた3種3本にしてもらい、お通し(100円)のお新香(キュウリ、カブ、大根)をつまみながら焼き上がりを待つ。

 最初に出されたレバを食べ終えるタイミングで、ナカ(250円)をもらい、タン、シロを食べ終えるころには、その2杯めのホッピーも飲み終えた。

 3杯めとなるナカをもらって、焼きものはアブラニンニクとツクネ(各100円)を注文。アブラニンニクは、薄く同じぐらいの厚さにスライスしたアブラとニンニクを交互に串に刺して焼き上げた一品だ。アブラニンニクも売り切れてることが多い。今日は残っていたのがうれしいなあ。

 そこへこれまた大常連のK藤さんや、木曜日に「竹よし」を手伝っている直ちゃんもやってきた。直ちゃんもまた、この店の常連さんなのだ。

 K藤さんや直ちゃんも、他の常連さんたちと地を這うような乾杯を繰り広げている(爆笑)。

 そして私は4杯めとなるナカをもらって、冒頭の「トマとん」を注文。

 この4杯めのナカで、ソトもちょうどなくなる。ソト1・ナカ4のバランスですね。

「ブログの写真には、いつもキャベツが写ってますけど、キャベツ、食べないんですか?」と直ちゃん。

 ここのもつ焼きは、アルミ製の親子鍋の上に、ちょっとキャベツを敷いて出してくれる。このキャベツは補充はないので、食べてしまうと、その後のもつ焼きは親子鍋の上に直接置かれるようになるのだ。

「だからいつも一番最後、帰る間際にいただくことにしてるんですよ」

 と返事しつつ、親子鍋の上に残っていたキャベツをシャクッといただいた。

 いつもよりちょっと短めの1時間40分ほどの立ち飲みタイム。キャッシュ・オン・デリバリーでの支払い総額は、ちょうど2千円でした。どうもごちそうさま。

Img_9830a Img_9812a Img_9813a
「すっぴん酒場」 / ホッピー(黒) / お通しのお新香

Img_9814a Img_9817a Img_9819a
れば / たん / しろ

Img_9820a Img_9822a Img_9823a
ナカおかわり / あぶらにんにく / つくね

店情報前回

《平成29(2017)年3月6日(月)の記録》

|

« 西荻窪の奥深さに驚く … 燻製ビストロ「みつ志(みつし)」(西荻窪) | トップページ | 東京一の牛もつ煮込み … やきとり「鳥勝(とりかつ)」(立会川) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あっつあつ!トマとん … やきとん「すっぴん酒場」(野方):

» 嬉々レバ・シロ・チレ … やきとん「すっぴん酒場」(野方) [居酒屋礼賛]
 この店にやって来ると、まずまっ先に注文する焼きものが、レバ、シロ、チレ(各100円)の3種3本だ。この3つが大好きで仕方がない。  それなのに!  前回はチレが売り切れていて、レバとシロしか食べることができず、前々回なんてシロもチレも売り切れていて、レバしか食べることができなかった。  こうして3種3本をフルセットで食べることができたのは、実に3週間ぶりである。嬉しいなあ。  他のもつ焼きもそう... [続きを読む]

受信: 2017.03.27 22:00

« 西荻窪の奥深さに驚く … 燻製ビストロ「みつ志(みつし)」(西荻窪) | トップページ | 東京一の牛もつ煮込み … やきとり「鳥勝(とりかつ)」(立会川) »