« とうべいをご存知か? … 「九州酒場(きゅうしゅうさかば)」(田町) | トップページ | カマンベールチーズ焼 … やきとん「すっぴん酒場」(野方) »

老舗で飲む燗酒がいい … 酒寮「さいき」(恵比寿)

燗酒


 久しぶりに「さいき」にやって来た。

 前に来たのが平成20(2008)年のことだから、実に9年ぶりである。

 相変わらず、「お帰りなさ~いっ」と迎え入れられるのがいいね。

 店内の様子は変わっていないが、カウンターの中や外で働いているおねえさんたちは、アジア系の外国の方が多いようだ。

 店内のお客さんたちも、ずいぶん若返ったように感じる。

 店主の那(くに)さんの姿が見えないので聞いてみると、今は老人ホームに入っているそうだ。

 でもまあ、前のままの形でお店が続いているんだから、ありがたいと思わないといけないなあ。

 「さいき」の創業は昭和23(1948)年。今年で創業69年である。

 まずはビール(サッポロ黒ラベル)をもらうと、日替りの3品のお通し(1,300円)が出される。

 ビールがなくなったところで凍結酒(600円)に移行する。この凍結酒も、昔から「さいき」の名物のひとつである。

 それなら料理も名物をと、「海老しんじょう」(900円)を注文した。

 揚げたて熱々で出される「海老しんじょう」は、ほっくりと軟らかい。添えられた青海苔塩をつけていただく。これまた懐かしい味だなあ。

 凍結酒の後は、燗酒に移行して、「柳かれい一夜干し」(950円)、「だし巻玉子」(650円)、「おしん香」(450円)、「らっきょう」(650円)を追加注文。

 となりに入ってきた外国人カップルは、なんとブラジルはサンパウロからの出張客。ガイドブックでこの店のことが紹介されていたんだそうな。

 ポルトガル語の歌うようなリズムが、耳に心地よい。

 じっくりと4時間近くも飲みに飲んで、今夜のお勘定は二人で15,300円。

 ひとり当たり7,650円というのは、私のこの店での最高新記録だなあ。そんなにたくさん燗酒をいただいてしまいましたか。

 たしかに自分でも、ものすごく酔っている自覚がある。

 気をつけて帰らないとな。どうもごちそうさま。

 店を出る背中に投げかけられる、おねえさんたちの「行ってらっしゃ~いっ!」の声がうれしいね。

Img_0320a Img_0321a Img_0323a
お通しの3品 / 凍結酒 / 海老しんじょう

Img_0324a Img_0325a Img_0326a
燗酒 / おしん香 / 柳かれい一夜干し

Img_0328a Img_0330a Img_0331a
だし巻玉子 / らっきょう / ブラジルからのカップルと

店情報前回

《平成29(2017)年3月31日(金)の記録》

| |

« とうべいをご存知か? … 「九州酒場(きゅうしゅうさかば)」(田町) | トップページ | カマンベールチーズ焼 … やきとん「すっぴん酒場」(野方) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 老舗で飲む燗酒がいい … 酒寮「さいき」(恵比寿):

« とうべいをご存知か? … 「九州酒場(きゅうしゅうさかば)」(田町) | トップページ | カマンベールチーズ焼 … やきとん「すっぴん酒場」(野方) »