« ここも横須賀の人気店 … やきとり「相模屋(さがみや)」(横須賀中央) | トップページ | 店情報: やきとり「さくらい」(逸見) »

炒めうどんナポリタン … お食事処「一福(いちふく)」(汐入)

炒めうどん(ケチャップ味)


 「一福」の「炒めうどん」には「醤油味」、「ソース味」、そして「ケチャップ味」の3種類があって、それぞれ470円。

 その中から「ケチャップ味」を選ぶと、出てきた「炒めうどん」は、『うどんで作るナポリタン』である。いいねえ。

 大衆食堂「一福」の創業は昭和24(1949)年。かつては米軍基地の組合食堂だったそうで、今もなお、和・洋・中のさまざまなメニューがそろっている。

 この「炒めうどん(ケチャップ味)」もまさにそんな、和と洋がうまく融合した料理だなあ。

 ここもまた、横須賀市民に大人気の食堂の一軒。酒友・みっちゃんも、子供のころから、家族でこの店に来ていたんだそうな。

 そんなみっちゃんの昔話をきっかけに、横須賀中央から、トコトコとドブ板通りを抜けて、汐入(しおいり)の「一福」にやってきたのだった。

 もちろん堀越さんも、「一福」の大常連さんである。

 午後4時前の店内は、7割りほどの入り。さすがである。我われ3人も、空いていた奥のテーブル席を囲み、トマトハイ(390円)で乾杯する。

 もちろんこの店にも、ホッピー(480円)やピッチサワー(370円)もありますよぉ!

 そしてつまみには、冒頭でご紹介した「炒めうどん(ケチャップ味)」と、「カキの天ぷら」(530円)を注文。

 呉の「本家鳥好」の名物料理のひとつが「カキの天ぷら」。まさか他の土地で、「カキの天ぷら」が食べられるとは思わなかった。

 横須賀と呉とは、「海軍さんの町」同士だったからか、なんだか類似点が多いのだ。

 横須賀のシコイワシと呉の小イワシ。横須賀のシッタカと呉のツブ。どちらもタコが美味しくて、カレーも名物。洋食の店も多い。

 これまた1時間ほど楽しんで、さらに次へと向かいます。

Img_0198d Img_0205d Img_0208d
「一福」 / トマトハイで乾杯 / お通し(白滝の炒め煮)

Img_0201d Img_0212d Img_0214d
古~いレジスター / カキの天ぷら / 堀越さんとみっちゃん

店情報前回

《平成29(2017)年3月25日(土)の記録》

| |

« ここも横須賀の人気店 … やきとり「相模屋(さがみや)」(横須賀中央) | トップページ | 店情報: やきとり「さくらい」(逸見) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炒めうどんナポリタン … お食事処「一福(いちふく)」(汐入):

» どぶ板通りを抜けたら … お食事処「一福(いちふく)」(汐入) [居酒屋礼賛]
 大衆酒場「天国」を出て右へ。すぐ先の交差点を左折すると、左手にあるのが酒のデパート「ヒトモト」だ。  酒屋としては明治22(1889)年に創業。来年で創業130周年となる老舗である。  そんな2階建ての酒のデパートの1階に、「立ち呑みカウンター」が設置されていて、年中無休で朝10時15分から、リーズナブルにお酒を飲むことができるのだ。  今日もにぎわっている「ヒトモト」の「立ち呑みカウンター」を... [続きを読む]

受信: 2018.08.11 15:39

« ここも横須賀の人気店 … やきとり「相模屋(さがみや)」(横須賀中央) | トップページ | 店情報: やきとり「さくらい」(逸見) »