« 豚軟骨もつ煮込み登場 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 組み合わせも美味しい … 立呑み「やきや」(荻窪) »

今夜は煮込みタンシタ … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政)

煮込みタンシタ


 ホッピーセット白(380円)をもらって、最初のつまみとして「煮込みタンシタ」(250円)を注文した。

 「煮込みタンシタ」は、その名のとおり、タンシタを煮込んだものなんだけど、そのタンシタが、大きなかたまり(ブロック)のまま煮込まれているのが大きな特徴だ。

 注文を受けて、煮込み鍋でクツクツと煮込まれているタンシタ・ブロックが取り出され、炭火の焼き台で炙って最終仕上げが行われる。

 そしてそのブロックのまま皿に載せられ、刻みネギをたっぷりとトッピングしたらできあがりだ。皿のフチには練りカラシも添えられる。

 熱々のところへ箸を入れると、まるでコンビーフのようにホロホロと崩れて食べやすい。

 ん~~~。この「煮込みタンシタ」もいいねえ。

 ここ「弐ノ十」には、通常の「もつ煮」(豆腐入りで350円)のほか、同じ煮込み鍋から豆腐だけを取り出した「煮豆腐」(200円)や、同じ煮込み鍋の中でゆで卵を煮込んだ「煮玉子」(100円)、冬場だけの「煮大根」(200円)。

 さらには煮込んだ豚足が、丸ごと1足分出される「煮込みとんそく」(350円)に、この「煮込みタンシタ」と同じように、ホホ肉をブロックのまま煮込んで、仕上げに炙って出してくれる「煮込みホホ肉」(250円)など、バリエーションが豊かで、例外なくうまい。

「毎日のように来てくださる常連さんが多いので、なんとか飽きないようにと、いろいろ考えてみてるんです」

 と話してくれる店主のアキさん。

「それでもいつも、必ず同じものしか注文しない常連さんも多いんですけどね(笑)」

 定番のメニューも、けっして飽きられることなく、しっかりと愛されているのである。

 「紅だんご」(180円)も、アキさんが考えた新作メニューのひとつで、細かく刻んだ紅ショウガを練り込んだツクネをタレ焼きにして、マヨネーズを添えたもの。

 だいぶ前に始めた「紅しょうが肉巻き」(150円)の人気が高くて、紅しょうがの仕入れが多くなったので、他にも使えないかと考えだしたものなんだって。

 このところ、暑い日が続いているので、そろそろシーズンを終えそうな「はくさい漬」(200円)をもらって一息ついて、満を持して焼きものへと進む。

 今日は「レバ塩ねぎ」(100円)と「とろしろ」(100円)を1本ずつ注文。「とろしろ」は醤油焼きで出してくれた。

 かたまりのタンシタがボリュームたっぷりだったので、今日は焼きものはこの2本だけ。

 ホッピーがソト1・ナカ4で、外税で消費税(10円未満切り捨て)が付き、今夜のお勘定は2,110円なり。

 「ごちそうさま」と席を立つと、「どうもありがとうございました。またあした」と見送ってくれた。

 「またあした」というのが、いいね!!

Img_1036a Img_1017a Img_1022a_2
「弐ノ十」 / ホッピーセット白 / 煮込みタンシタ

Img_1023a Img_1025a Img_1027a
はくさい漬け / ナカ / 紅だんご

Img_1029a Img_1032a Img_1035a
紅だんごの中身 / レバ塩ねぎ / とろしろ

店情報前回

《平成29(2017)年5月9日(火)の記録》

| |

« 豚軟骨もつ煮込み登場 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 組み合わせも美味しい … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今夜は煮込みタンシタ … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政):

» 1年ぶりヤングコーン … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 今日のメニューに、ヤングコーン(100円、以下すべて税抜表記)が書き出されている。  皮ごと炭焼にしたヤングコーンを初めていただいたのは、去年の今ごろのこと。やっぱりここ「弐ノ十」でのことだった。  芯も含めて丸ごと食べることができる実の部分もさることながら、ひとつひとつの実から伸びているヒゲをマヨネーズで和えるようにしていただいたのが美味しかったなあ。  そんなわけで、今日も迷わずヤングコーン... [続きを読む]

受信: 2017.07.02 22:05

« 豚軟骨もつ煮込み登場 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 組み合わせも美味しい … 立呑み「やきや」(荻窪) »