« シロコロの温かモツ刺 … 「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町) | トップページ | 久しぶりの名店ぞろい … ビアバー「ヌビチノ」(日ノ出町) »

ホッピーでカクテルを … 「ホッピー仙人」(日ノ出町)

「堀越さん」


 上の写真が「堀越さん」(800円)という名称のホッピー・カクテルである。

 内容的には青リンゴサワーと白ホッピーのハーフ&ハーフなんだけど、ご覧のとおり、ジョッキの下層にある白ホッピーの部と、上層にある青リンゴサワーの部が明確に分離しているところがおもしろいのだ。

 静かに飲めば、この層は分かれたままで飲むことができる。

 徐々に味わいが変わっていくのもいいんだな。

 他にも、白ホッピーと黒ホッピーとが2層になった「リアルハーフホッピー」(700円)や、レモンサワーと黒ホッピーが2層になった「北米大陸の風」(吉田類さんが命名、800円)、白ホッピー・黒ホッピー・ブラックウォッカが3層になった「トリプレット」(1,000円)などの、「ホッピー仙人」オリジナルのホッピー・カクテルが楽しめる。

 冒頭でご紹介した「堀越さん」は、実はとなりの人が注文したもの。

 本日2度目の入店となる私は、1回めの「ビンの白」に続いて、今回は「ビンの黒」にした。(通常のホッピーは1杯がそれぞれ500円。)

 3軒めの「福田フライ」を出たところで、午後9時だったので、「よしっ。まだ『ホッピー仙人』に間に合うぞ!」と再訪した次第。

 本日2度めとなる、ハシゴ酒の「階段の踊り場」である。

 1度めは知らない顔ばかり(初めて来られたお客さんばかり)だったが、2度めのこの時間帯は知った顔が多い。

「野毛で飲むときは、必ず1度は『ホッピー仙人』に立ち寄る」

 という常連さんが多いのだ。

 50分ほどの酒場浴。お勘定は500円なり。

 どうもごちそうさま。

店情報前回

《平成29(2017)年5月25日(木)の記録》

| |

« シロコロの温かモツ刺 … 「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町) | トップページ | 久しぶりの名店ぞろい … ビアバー「ヌビチノ」(日ノ出町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホッピーでカクテルを … 「ホッピー仙人」(日ノ出町):

» 今夜も野毛でハシゴ酒 … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)他 [居酒屋礼賛]
 横浜での仕事を終えて、樹木希林さんのご実家としても広く知られている野毛の「叶家」で飲んだ後、Y先輩と二人でやって来たのは「第一亭」である。  現在の時刻は午後8時半。もうラストオーダーを過ぎてるぐらいの時間だ。 「二人ですけど、まだいいですか?」  と奥の小上がりに入れてもらい、ハイボール(500円)を2杯もらって乾杯である。  まずは入れて良かった良かった。  料理のほうも、大急ぎで「チートの... [続きを読む]

受信: 2018.09.06 08:19

« シロコロの温かモツ刺 … 「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町) | トップページ | 久しぶりの名店ぞろい … ビアバー「ヌビチノ」(日ノ出町) »