87歳、おめでとう! … 酒房「北国(きたぐに)」(中野)
1年半ぶりにやってきたのは、中野の老舗酒場「北国」である。
前回やってきたのは一昨年(2015年)の12月2日。ブラジル(レシフェ)への単身赴任を終えて、日本に帰ってきた、まさにその日のことだった。
帰国して、荷物の整理もまだ終わってないのに、午後4時の「川名」から飲み始めて、「燗酒屋」、そしてここ「北国」、さらには「ブリック」と、阿佐ヶ谷、中野の名店を飲み歩いたのでした。
さらにその前にここに来たのは、そこからさらに1年半前。ブラジルに単身赴任する直前の2014年5月のこと。
女将さんはお元気かな、と思いながら店内に入ると、いつものように「いらっしゃい」と笑顔で迎えてくれた。あぁ、良かった。
このとき、女将さんは86歳だった。でも6月下旬がお誕生日なので、この記事を書いている今はもう87歳だ。おめでとうございます!
大瓶ビールをもらって、久しぶりに女将さんにも1杯お進めすると、にっこり笑顔で受けてくれた。
そして出されたお通しは、鶏肉や根菜などの煮物。
月・水・金は女将さんひとりで切り盛りされているんだそうだ。(火・木は姪のユミさんが手伝いに入る。)
飲みものを青森は八戸の地酒「
1年半ぶりにやって来ても、いつと変わらぬ人がいて、いつもと変わらぬ酒がある。これが酒場のいいところだよねえ。
つまみには白菜の漬物をもらう。
この店に最初にやって来たのは、平成13(2001)年4月のことなので、もう16年になりましたか。
この店には、毎日のようにやって来る常連さんが多いのだが、私の場合は最初にも書いたように、飛び飛びで、間が1年半ぐらい空いたりすることもしばしば。このブログ(HP時代も含む)に記録が残っているのは33回だから、平均すると半年に1回ぐらいか。
もっと足しげく通わなきゃなあ。
久しぶりにこの店にやって来ると、いつもそう思うのに、また間が空いちゃったりするのである。反省、反省。
ゆっくりと2時間半の「酒場浴」。ビール大瓶1本と、燗酒の徳利3本で、今宵のお勘定は2,500円でした。どうもごちそうさま。
今度はきっと、もっと早く来ます!
| 固定リンク | 0
コメント