« イカ棒は値段据えおき … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | 大衆酒場もチェーン化 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) »

店情報: 炭火串焼「テング酒場」(麹町)

テング酒場

  • 店名: テング酒場 麹町店
  • 電話: 03-3234-5587
  • 住所: 102-0083 東京都千代田区麹町6-2 麹町サイトビルB1F
  • 営業: 16:00-23:30(土日祝は -23:00)、年末年始休(平日はランチ営業あり)
  • 場所: 地図を参照ください(あとで追記)。本当は麹町駅よりも、四ツ谷駅のほうが近いと思うんだけれど、「テング酒場 四ッ谷店」もあるため、こちらは最寄り駅を麹町としました。
  • メモ: 公式サイトあり。
    〔食べもの〕
    《串》〈鶏〉手羽先100、鶏レバー80、ねぎま80、砂肝80、ぼんじり80、かわ80。
    〈豚〉たん80、はつ80、豚レバー80、かしら80、はらみ80、しろ80。
    〈自家製名物つくね〉鶏つくね150、鶏つくね玉落ち200、自家製しそつくね180。
    〈それ以外の肉〉自家製ベーコンのあぶり290、豚アスパラ190、豚トロ180、もちの豚バラ巻き140、牛ハラミステーキ290、厚切り牛たん240。
    〈魚・野菜〉いわしの丸干し290、さばの一夜干し串240、明太子の炭火焼き390、えいひれ390、いかだ100、にんにく160、特大しいたけ180。
    《煮物》自家製もつ煮豆腐320、煮たまご90。
    《焼き》レバニラ炒め390、焼きチーズ麻婆豆腐290、出し巻き玉子290、豚肉と野菜の鉄板焼き390、鶏もつの赤ワインソース炒め390。
    《蒸・茹》手作りしゅうまい1個130、あつあつ水餃子260、茶碗蒸し290、蒸し鶏のねぎ塩がけ320。
    《タパス(洋風小皿)》パルマ産生ハム(シングル)390・(ダブル)780、海老のアヒージョ(バゲット付き)590、クリームチーズの味噌漬け290、カシューナッツ290。
    《手伸ばしピザ》自家製ベーコンのミックスピザ390、パルマ産生ハムピザ390、ペペロンチーノピザ240、特選チーズピザ290。
    《一品》オニオンスライス190、自家製冷奴290、枝豆290、きゅうり漬け290、冷やしトマト290、セロリ漬け290、塩キャベツ290、味噌きゅうり290、味噌きゃべつ290、お新香盛り合わせ390。
    《サラダ》生ハムシーザーサラダ390、ポテトと野菜の大盛りサラダ390、ポテトサラダ280、野菜サラダ290、ラーメンサラダ390。
    《揚げ物》手作りメンチカツ390、ポテトフライ290、手羽先揚げ9個360、揚げ豆腐290、とり天マヨソース390、チキンカツカレーソースがけ390、かりかり鶏皮ポン酢290、鶏の唐揚げ390、串カツ1本90、鶏唐のみぞれ煮380、昔ながらのハムカツ290、さつま揚げ340、甘海老の唐揚げ290、チキンカツとじ煮290、チキンカツ特製デミグラスソース340。
    《食事》焼きチーズカレードリア390、昔ながらの炒飯390、にんにく焼飯390、ソース焼きそば360、鶏だしラーメン(小)290・(大)390、鶏釜飯390、チーズカレー釜飯390、銀しゃり釜飯150、おにぎり(梅orおかか)1個150、肉巻きおにぎり串1本200、焼きおにぎり串1本120、鶏スープ雑炊290、バゲット100、鶏スープ50、ご飯セット(ご飯+鶏スープ+漬物)200。
    《デザート》トリフチョコレート390、きなこバニラアイス240、生チョコアイス190。
    《魚介とおすすめメニュー》もつ煮豆腐320、まぐろのぶつ切り399、まぐろカツ399、たこのぶつ切り399、たこの唐揚げポン酢和え399、たこキムチ299、かきフライ(岡山県産)390、手作りしゅうまい1個130、ポテトフライ290、ソーセージ串1本190、手作りメンチカツ390。
    〔飲みもの〕
    《ワイン》〈赤〉プラテッリ・モンテプルチャーノ(グラス)380・(ボトル)1,790、ドミノ・デ・ラ・プラナ(ボトル)1,890、ラ・レッレラ・キャンティ・クラシッコDOCG(ボトル)2,990、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(ボトル)3,690、バローロ・カッシーナ・フェッレーロ(ボトル)3,690。
    〈白〉ヴェルディッキオ・クラシコ(グラス)380・(ボトル)1,790、ドメーヌ・ラ・ィテール・ソーヴィニヨンIGP(ボトル)1,990、シャブリ(ボトル)2,990。
    《ビール》サッポロ生黒ラベル(ミニグラス)199・(グラス)339・(ジョッキ)399、サッポロラガービール大びん499、サッポロプレミアムアルコールフリー小びん390。
    《ホッピー》ホッピーセット(白or黒)390、中(焼酎60ml)210、ホッピー外(白or黒)260。
    《サワー》シャンディガフ399、チューハイ339、下町ハイボール369、ウーロンハイ399、カテキン緑茶ハイ399、梅干サワー399、赤しそレモンサワー399、はちみつ黒酢サワー399、ウォッカレモンサワー399、ウォッカライムサワー399、レモンサワー399、グレープフルーツサワー399、シークァーサーサワー399、カルピスサワー399、梅酒サワー399。
    《ウイスキー》ニッカプレミアム天狗オリジナルブレンデッド(シングル)439・(ハイボール)439、デュワーズ(シングル)399・(ハイボール)399・(コークハイ)499・(ジンジャーハイボール)499。
    《焼酎》麦「阿波のしずく」(グラス60ml)290・(デカンタ500ml)990・(ボトル500ml)1,390、芋「飫肥杉(おびすぎ)」(グラス60ml)290・(デカンタ500ml)990・(ボトル500ml)1,690、泡盛「瑞泉(ずいせん)」(グラス60ml)390・(デカンタ500ml)1,990・(ボトル720ml)3,190、芋「薩摩おごじょ」(グラス60ml)390・(デカンタ500ml)1,990・(ボトル720ml)3,190、麦「天盃 宝壷(てんぱい たからつぼ)」(グラス60ml)390、黒糖「珊瑚(さんご)」(グラス60ml)390。
    〈ボトルセット〉梅干し50、カットレモン50、氷150、お湯150、炭酸150、ミネラルウォーター150、ウーロン茶デカンタ300、カテキン緑茶デカンタ300。
    《焼酎ハイボール》阿波のしずくハイボール290、飫肥杉ハイボール390、瑞泉ハイボール390、薩摩おごじょハイボール390、天盃 宝壷ハイボール390、珊瑚ハイボール390。
    《ラム酒》バカルディ(ロック)420・(ハイボール)460、ダークラム(コーク)530。
    《日本酒》〈熱燗〉山形「大山」本醸造(お銚子130ml)240・(中徳利260ml)390、高知「司牡丹」本醸造(お銚子130ml)240・(中徳利260ml)390、山形「大山 杉蔵」樽酒(お銚子130ml)420。
    〈冷酒〉本醸造生々酒(山形・大山)「いよいよ華やぐ」(100ml)280、本醸造(山形・大山)「樽酒 杉蔵」(100ml)320、純米生々(山形・大山)「大吟醸」(100ml)420、純米生々(山形・大山)「大吟醸ロック」(100ml)420、純米酒(宮城)「浦霞」(100ml)420、本醸造(新潟)「八海山」(100ml)420、発泡活性本醸造(京都・月の桂)「にごり酒」(小びん180ml)520、発泡活性本醸造(京都・月の桂)「にごり酒ロック」(小びん180ml)520。
    《カクテル》カシスオレンジ420、カシスウーロン420、カシスカルピス420、ジントニック420、モスコミュール420、スクリュードライバー420、梅酒ロック340、梅酒グレープフルーツ390、梅酒カシス390、梅酒白ワイン390、梅酒緑茶390。
    《ソフトドリンク》ウーロン茶200、アイスグリーンティー200、オレンジジュース200、ヒラミレモンソーダ200、カルピススカッシュ200、カルピスウォーター、コーラ280、ジンジャーエール280。
    《コーヒー》ブレンドコーヒー180、エスプレッソ180、アイスコーヒー180。
    (2017年12月調べ)

〔関連記事〕
20.01.06 人気のチェーン居酒屋 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町)
19.08.13 おつまみサイズのピザ … 炭火串焼「テング酒場」(麹町)
19.05.01 お勧め品を伝授する会 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町)
(これ以前の関連記事はトラックバックからリンクしています。)

| |

« イカ棒は値段据えおき … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | 大衆酒場もチェーン化 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 炭火串焼「テング酒場」(麹町):

» 大衆酒場もチェーン化 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
「ちょっと飲んで帰ろうよ」  仕事終わりにそんな話が出て、同じ職場の仲間と3人で、「テング酒場」にやってきた。  「ちょっと飲もう」というときに、うちの職場でよく利用している酒場なんだそうな。  店名からも推測できるとおり、「天狗」を経営する大手居酒屋チェーン、テンアライド株式会社が展開する業態の一種で、『居酒屋の原点回帰』をうたい文句に、『仕事帰りのちょい呑み感覚で、つい立ち寄りたくなる安さ、旨... [続きを読む]

受信: 2017.07.07 00:24

» チェーン居酒屋の原型 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 金曜日の仕事を終えて、同じ職場のAさんとやってきたのは、職場のすぐ近くにあるチェーン居酒屋、「テング酒場」だ。  まずはサッポロラガービール大瓶(499円、以下すべて価格は税別表記)をもらって乾杯し、最初のつまみとして「自家製もつ煮豆腐」(320円)と「クリームチーズの味噌漬け」(290円)、そして「ポテトと野菜の大盛りサラダ」(390円)を注文した。  居酒屋考現学でも知られる早稲田大学・橋本... [続きを読む]

受信: 2017.11.27 18:17

» 串焼きが安くて美味い … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 チェーン居酒屋ながら、この店の串焼きは安くて美味い。 「朝から店内で串打ちしたものを、炭火で焼き上げるんです」  と店長さん。しかも、焼き手はベテラン店員さんが務めているんだそうな。  「焼き鳥」のほとんど(鶏レバー、ねぎま、砂肝、ぼんじり、かわ)、「やきとん」のほとんど(たん、はつ、豚レバー、かしら、はらみ、しろ)が1本80円(以下、価格はすべて税抜き表記)で、1本から注文できるのがいいよね。... [続きを読む]

受信: 2017.12.25 07:24

» 定番になってきた品々 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 職場のすぐ近くにある炭火串焼「テング酒場」麹町店。何度か通ううちに、必ずのように注文する定番の品々が決まってきた。  まず席に着いたら、生ビール(ジョッキ399円、以下すべて税抜き表記)やホッピーセット(390円)などの飲みものと一緒に、「自家製もつ煮豆腐」(320円)と「手作りしゅうまい」(1個130円)を、それぞれ人数分注文する。  お通しのないこの店では、あっという間に出される「自家製もつ... [続きを読む]

受信: 2018.01.13 15:16

» 今宵の煮込みは激うま … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 職場から近い「テング酒場」(麹町店)には、ちょこちょことやって来る。  店名からも分かるとおり、1969年に創業した「天狗」チェーンを運営する、テンアライド社の業態のひとつで、その目指すところは『粋な酒場の原点回帰』。  店内には、店員さんたちから「カウンター」と呼ばれている大テーブルと、横長いテーブル席を中心に、入口付近のちょっと狭くなった場所には4人掛けのテーブル席が何卓か配置されている。 ... [続きを読む]

受信: 2018.03.03 12:53

» ラーメンサラダいいね … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 ラーメンサラダは、北海道発祥の冷製サラダで、野菜サラダとラーメンの麺が組み合わさったもの。  冷たい麺に、マヨネーズベースのドレッシングがたっぷりと絡まっているのがうまい。  1985年に札幌グランドホテルの料理長が考案したものが、北海道の居酒屋の定番メニューとして広まったんだそうな。  私が初めてラーメンサラダをいただいたのは、今年の3月中旬のこと。千葉県野田市の「のだ温泉 ほのか」でのことだ... [続きを読む]

受信: 2018.05.10 07:25

» 今宵は豚レバがいいね … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 前の職場の先輩・Tさんが、7月からうちの職場に移ってこられたので、今日は以前から面識のあるメンバー同士で小さな歓迎会。  職場からもほど近い「テング酒場」に集まった。  ビール好きのTさんは「生ビール」(ジョッキ420円、以下価格はすべて税)、Aさんと私は「ホッピーセット白」(390円)をもらって乾杯だ。  「テング酒場」はチェーン居酒屋ながら、ここ麹町店の場合特に、店内の雰囲気や料理が普通の大... [続きを読む]

受信: 2018.08.17 07:37

» 手作りしゅうまいで〆 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 会社を出たところで、同じ職場のAさんと一緒になり、急きょ「テング酒場」に向かうことになった。  かつて工場勤務だったときは、作業服から私服に着替えるロッカールームで、ばったりと一緒になって、「1軒、行く?」なんてことが多かったのだが、ブラジルへの単身赴任から戻ってきてからは、ずっと事務所での仕事。  ロッカールームで着替える、ということがなくなったから、帰りに誰かとばったりと会って、急に一緒に飲... [続きを読む]

受信: 2019.01.18 07:00

» 〆炭はソース焼きそば … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 同じ職場のAさんと「テング酒場」。  Aさんは麹町駅から地下鉄で、私は四ツ谷駅からJRで通勤しているので、そのほぼ中間地点にある「テング酒場 麹町店」は、両者にとって都合がいいのだ。  前にも書いたとおり、この近くには『大衆酒場』と言える店が少ないので、近隣の会社員たちもここにやって来る。  だから店内はいつもほぼ満席状態なのだ。  しかしながら、早い時間帯(午後6時半より前ぐらい)であれば、ま... [続きを読む]

受信: 2019.02.05 07:42

« イカ棒は値段据えおき … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | 大衆酒場もチェーン化 … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) »