食前に銀座ハイボール … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座)
午後3時からの新橋での飲み会に向けて、集合場所は銀座のバー「ロックフィッシュ」である。
平日は午後3時から10時半までの営業の「ロックフィッシュ」ながら、土・日・祝日は午後2時から5時半までの、3時間半だけの営業なのだ。
開店時刻と同時に到着することを目指してたんだけど、ちょっと出遅れて、店に着いたのは午後2時20分。
『モーレツにあづいので、ドアの開閉はマッハでおねがいします』
という入口扉の張り紙にしたがって、マッハで扉を開閉して店内へとすべり込む。
すると、
「いやぁ、遅くなってすみません」
と詫びつつ、カウンター内の店主・間口さんに、私もハイボールをお願いする。
冷凍庫でキンキンに冷やされた「サントリー角瓶」がグラスに
「はい、どうぞ」
と出されたグラスの表面は、冷たさで白く曇り、『銀座ハイボール』の文字がきれいに浮き上がっている。
その姿をしばらく眺め、写真にもおさめた後、宇ち中さんと軽く乾杯し、最初のひと口をいただく。
ックゥ~~ッ!
これよ、これ。このレモンピールのさわやかな香り、タンサンのスッキリ感のあとに、ガツンとやってくるウイスキーの濃さ!
この濃さがいいんだねえ。
でも、それと同時にこの濃さが危ないのだ。
「ロックフィッシュ」のハイボールは、温度、香り、ほんわりとしたウイスキーの甘みのバランスが絶妙で、ついスイスイと飲めてしまう。でもこのアルコール度数が10%近くあるんだなあ。
だから、いい気になって飲んでいると、すっかり酔っぱらってしまうのだ。
舌や鼻、
さらにこの上に、間口さん自慢の「酒の
そんなわけで、今日はつまみはいただかず、宇ち中さんとブレーキをかけ合いながら、お互いに1杯ずつのハイボール。ちょうどいい食前酒になりました。
お勘定はひとり960円ずつ。
間口さんや松浦さんに「いってらっしゃぁ~い!」と見送られながら、マッハで扉を開け閉めし、新橋へと向かったのでした。
さあ、食うぞぉ! 飲むぞぉ!
ビル入口の表示 / BAR「ROCK FISH」 / 扉の前の注意書き
| 固定リンク
コメント
いつも、楽しく読ませてもらっています。ロックフィッシュのハイボールは確かに美味しいのですが、ただsanding barで一杯1260円なのは少し抵抗があります。ブログの1杯960円というのは違うんじゃないでしょうか。私も以前から時々ロックフィッシュには行ってましたが、摘みのあるので、値段は気にしていませんでしたが、 たまたま時間がなく1杯で帰ることがあって分かったのですが1260円でした。また、直前に間口さんがいらっしゃらない時いただいた2杯の会計は2340円(2杯名なので1杯1170円ですよね)でした。それで、私は1200円を用意していたので、ぱっと置いたら間口さんに1260円と大声で言われて不愉快でした。
投稿: 青山法夫 | 2017.10.06 05:56