炙った新メニュー登場 … やきとん「すっぴん酒場」(野方)
「すっぴん酒場」の新メニュー「ちゃんと炙りレバー」(1人前2本で350円)である。
その名のとおり、中までしっかりと火が通るように炙られたレバ串2本に、刻んだニンニクとネギがたっぷりとトッピングされ、醤油がかけられている。
平成27(2015)年6月12日に、豚肉や豚レバーなどの内臓の生食が禁止されて、はや2年。
どうなることかと心配していたが、いろんな酒場で、いろんな工夫をしてくれて、生食ができた時代にはなかった新メニューも続々と現れてきた。
立石「宇ち多゛」の『ボイル』、沼袋「たつや」の『冷製もの』、そしてここ「すっぴん酒場」の『ちゃんと炙りレバー』。
生レバーの味わい、食感とはもちろん異なるんだけど、これはこれで、また新鮮な味わいが楽しめる。これもいいねえ!
今日もいつものように、まずはホッピー(黒のみ、セットで450円)をもらって、レバ、チレ、シロを1本ずつ(各100円)注文。
すると、出されたお通し(100円)は、「レバしょうが煮」だった。
お通しは小盛りのお新香か、お新香がない場合は小盛りのポテトサラダが出ることがほとんど。「レバしょうが煮」は初めてだ。
この「レバしょうが煮」がツボにはまり、いつものレバたれ焼きでさらにテンションが上がり、その流れで「ちゃんと炙りレバー」を注文したのでした。
今日は『レバの日』になったなあ。
さらに「煮込み」(400円)をもらい、最後はツクネがたっぷりと詰まったレンコン(150円)で〆て、2時間40分ほどの長い立ち飲みタイム。
ソト1・ナカ4での支払合計は2,500円でした。どうもごちそうさま。
「すっぴん酒場」 / 黒ホッピー / お通しのレバしょうが煮
| 固定リンク | 0
コメント