« 金曜日なのでハシゴ酒 … 「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | イカ刺身をワタ醤油で … 立呑み「やきや」(荻窪) »

さらにハシゴ酒は続く … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政)

黒糖焼酎ロック


 1軒め:荻窪「やきや」、2軒め:都立家政「竹よし」とハシゴして、今夜の3軒めは、同じ都立家政の人気ラーメン店、「ばりこて」である。

 「ひとくちめんたい」(160円)をつまみに、黒糖焼酎(400円)のロックをちびちびとやっていると、「竹よし」で一緒に飲んでいたミッチーや、お店を手伝っていたチクちゃんもやって来た。

 軽く飲んで、〆にラーメン。

 博多では昔からよく見られるラーメン屋のスタイルだ。

 この近くでは下井草の長浜ラーメン「御天」も、つまみが充実していて、ひとしきり飲んでからラーメンで〆ることができる。

 ミッチーやチクちゃんは、「博多焼きぎょうざ」(320円)をつまみに、「お茶ハイ」(380円)を飲んでいる。

 博多ラーメン「ばりこて」(公式サイト)が創業したのは、今から20年前の1997年。創業の地は町田市成瀬だが、2000年12月に、本店を現在の東高円寺に移転した。

 ここ都立家政店が開店したのは2010年の夏。その後、2014年には高田馬場店もオープンしている。

 飲んだあとのラーメンは、できるだけ避けるようにしてるんだけど、都立家政あたりで飲んでると、どうしてもここ「ばりこて」に足が向いてしまうんだなぁ。

 黒糖焼酎ロックを2杯いただいたあと、「博多ラーメン」(650円)を、麺の硬さ『ばりかた』で作ってもらって〆。さすがに替玉までは進めなかった。

 1時間ほど楽しんで、今夜のお勘定は1,610円でした。どうもごちそうさま。

Img_5710c Img_5705c Img_5709c
「ばりこて」 / ひとくちめんたい / 博多ラーメン

店情報前回

《平成29(2017)年12月15日(金)の記録》

| |

« 金曜日なのでハシゴ酒 … 「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | イカ刺身をワタ醤油で … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さらにハシゴ酒は続く … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政):

» スープをつまみに焼酎 … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 「竹よし」をあとに、やって来たのは博多ラーメン「ばりこて」である。 「いらっしゃいませ」  と水を出してくれたところで、いつものように黒糖焼酎「里の曙」(400円)をロックで注文する。  さて、つまみ。  軽~く「ひとくちめんたい」(160円)にするか、それとも「味噌ずり」(300円)にするか。  ちょっと迷って「味噌ずり」に決めると、なんとその「味噌ずり」が売り切れだった。  う~む。  改め... [続きを読む]

受信: 2018.03.11 08:39

« 金曜日なのでハシゴ酒 … 「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | イカ刺身をワタ醤油で … 立呑み「やきや」(荻窪) »