名物!岩中ロースカツ … 洋食「大吉(だいきち)」(浅草橋)
高校の後輩、会社の後輩のO川さんが異動になるというので、浅草橋の老舗洋食店「大吉」で壮行会である。
お店を選んでくれたのは、以前、神田の老舗洋食店、ビストロ「樽や」もご紹介いただいたT内さん。ブラジルでもご一緒させていただいていた、会社の先輩です。
まずは「サッポロ生ビール(中)」(480円)をもらって乾杯し、つまみには「じゃこの和風サラダ」(540円)、「岩中豚フランクソーセージ2本」(680円)、「オムレツ」(650円)を注文した。
創業昭和45(1970)年というこの店は、お値段もまたリーズナブル。
そのせいか、地元の人たちからも愛されているようで、店内にも我われのようなサラリーマンのみならず、「ちょっと晩ごはんを食べに来ました」みたいな感じの、普段着の人たちも多い。
だからといって、大衆食堂ほどはくだけてない、ちょっとお洒落な雰囲気が、とってもいいバランスです。ハレとケの、ちょうど中間に存在しているような感じかなあ。
その雰囲気ゆえに、我われのような一見客でも、あっというまにくつろいだ気分になることができる。
乾杯の生ビールに続いては、「ウイスキー角」をボトル(2,500円)でもらい、つまみには「フライドポテト」(350円)と、『大吉自慢の!人気メニュー』と書かれた「岩中のロースカツ320g」(2,000円)を注文した。
この「岩中豚(いわちゅうぶた)」というブランドは、昭和39年に設立された 岩手中央畜産株式会社の略称から来ているそうだ。
店内のメニューにも、『宮中献上のロース肉です』、『宮内庁より礼状が届いたほどの逸品』、『芝浦市場でも簡単には手に入りません』などと書かれている。
期待に胸を膨らませながら待っていたら、出てきたロースカツが美味しいこと!
最後は洋食屋の定番、「ナポリタン」(900円)で締めて、たっぷりと4時間ほどの楽しい壮行会となりました。
お勘定は3人で10,970円(ひとり当たり3,660円ほど)でした。どうもごちそうさま。
【浅草橋駅から「大吉」に向かう道すがら】
「西口やきとん やや東口店」 / 酒造「住吉」 / 大衆肉酒場「日本焼肉党」浅草橋店
「ぶたいちろう」 / 酒寮「むつみ屋」 / そして洋食「大吉」に到着
【洋食「大吉」の店内にて】
サッポロ生ビール(中) / じゃこの和風サラダ / 岩中豚フランクソーセージ2本
メニュー:岩中のロースカツ / ナポリタン / 本日のメンバー
・店情報
| 固定リンク
コメント