« 5杯めにはガラスープ … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | やっとトマトのおでん … 「二毛作(にもうさく)」(京成立石) »

酒はにてれつ禁煙の店 … 手打そば「土日庵(どにちあん)」(京成立石)

せいろ


 宇ち中さんと行く、立石飲み歩きツアー。

 午前11時20分に京成立石駅に集合し、「宇ち多゛」からのスタートを目指してたんだけど、今日の「宇ち多゛」は、いつにも増して大行列。

 しばらくその行列に並んだものの、進みが遅い。

 今日は「宇ち多゛」は諦めて、別の店から飲み始めることにした。

 こんな昼間でも、あれこれと酒場の選択肢があるのが、立石ならではですよねぇ。呑兵衛はまったく困らない。

「どこにする?」

 と相談しながら、ここもまた、「宇ち多゛」と同じく、『酔人禁入店』の店、「土日庵」に向かうことにした。

 「土日庵」の開店時刻は午前11時半。まさにいま開いたところだ。

 L字カウンター7席だけの店内には、すでに先客が二人。

 我われもカウンター席の一番奥に陣取って、まずはエビスビール(650円)をもらって乾杯だ。

 つまみは今日の手書きメニューの中から、「なす・オクラ煮びたし」(400円)をもらう。

 すぐに他のお客さんもやって来て、店内は満席となった。

 続いて注文した「だし巻玉子」(550円)は、卵3個を使ったボリュームたっぷりの人気の品。なにしろ、そば屋ならではの美味しい出汁を使って作られてるからねぇ。

 その「だし巻玉子」が出てきたところで、「そば焼酎そば茶割り」(500円)をもらう。

 立石に来たからには、ハシゴ酒は必至。

 1軒めは、さっくりとこのくらいで切り上げることにして、最後は「せいろ」(750円)で締めくくる。

 締めくくるといっても、この「せいろ」もまた、おつまみにもなるんだけどね。

 さっくりと1時間半ほどの1軒目でした。

Img_3386a Img_3385aa Img_3385ba
手打そば「土日庵」 / 店の外のお品書き / 入口横の手書きメニュー

Img_3388a Img_3390a Img_3391a
取り皿と手拭き / エビスビールで乾杯 / なす・オクラ煮びたし

Img_3394a Img_3397a Img_3398a
店内のメニュー / だし巻玉子 / そば焼酎そば茶割り

Img_3400a Img_3403a Img_3406a
せいろ用のつゆ / せいろそば / ごちそうさま

店情報宇ち中ブログ前回

《平成29(2017)年8月5日(土)の記録》

| |

« 5杯めにはガラスープ … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | やっとトマトのおでん … 「二毛作(にもうさく)」(京成立石) »

コメント

>にてれつ禁煙の店

とはどういう意味なんだろう..

投稿: amarift | 2023.01.02 08:35

「土日庵」の看板の横の木札に書かれている言葉ですね。
詳しいことは知りませんが、『にてれつ』は『2杯』とか『2合』のことのようです。
落語などで「酒は にてれつ まで」なんて言っていたんだとか。
だから『酒はにてれつ禁煙の店』は、「お酒は2合まで、禁煙のお店です」ってことをお知らせしてるんじゃないかと思ってます。
店主には未確認ですが……。

投稿: 浜田信郎 | 2023.01.02 11:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒はにてれつ禁煙の店 … 手打そば「土日庵(どにちあん)」(京成立石):

« 5杯めにはガラスープ … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | やっとトマトのおでん … 「二毛作(にもうさく)」(京成立石) »