燗酒にはやっぱり塩辛 … 立呑み「やきや」(荻窪)
仕事が終わって、有志一同(≒呑み好きなみなさん)と、職場の会議室でウイスキーのロックをグイグイとやったあと、荻窪の「やきや」である。
店に着いたのは午後9時20分。
この時間帯なら空いてるかと思いきや、まだまだほぼ満員。
入口横の、L字カウンターの短辺部分で立ち飲んでいたお客さんが帰るのと入れ替わりに、店内に入ることができた。
蒸留酒はもう飲み足りたので、今夜は燗酒(250円)を注文した。
逆につまみは、少量の乾きものだけしか食べていないので、お腹がすいている。
そこでまず、どんとボリュームがあるイカ大根(250円)をもらう。
イカ大根は、大きくカットした大根2切れと、イカゲソが1頭分10本。
いつもはこれでホッピー2杯(セット+ナカ1杯)がいけるんだけど、今日はイカ大根をワッシワッシと食べ進み、燗酒1杯のうちに、あっという間に食べ終えた。
もう1本、燗酒をもらって、つまみは、燗酒には絶対にこれ! 自家製塩辛(200円)である。
これまでに何度も書いてきたとおり、「やきや」の塩辛は薄味のフレッシュタイプ。
塩辛もグイグイといけるのである。
さっくりと1時間弱の立ち飲みタイム。二品と二杯でのお勘定は950円でした。
どうもごちそうさま。また来ます。
| 固定リンク
コメント