« できたてのもつ煮込み … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | ワタでいただくミミ刺 …立呑み「やきや」(荻窪) »

今宵の煮込みは激うま … 炭火串焼「テング酒場」(麹町)

煮込みとホッピー


 職場から近い「テング酒場」(麹町店)には、ちょこちょことやって来る。

 店名からも分かるとおり、1969年に創業した「天狗」チェーンを運営する、テンアライド社の業態のひとつで、その目指すところは『粋な酒場の原点回帰』。

 店内には、店員さんたちから「カウンター」と呼ばれている大テーブルと、横長いテーブル席を中心に、入口付近のちょっと狭くなった場所には4人掛けのテーブル席が何卓か配置されている。

 ひとり客は、「カウンター」の大テーブルに通されるので、ひとり客も多い。

 この店には、他のチェーン居酒屋でよく見かける、店員さんを呼ぶための押しボタンがない。

 その代わり、全体が見わたせるホール内には、常に2~3人の店員さんがいて、ちょっと手をあげると、すぐに来てくれるのだ。

 大衆酒場では当たり前のこの光景だけど、チェーン居酒屋では珍しいよね。

 何度か来るうちに、飲みものや食べもののパターンも決まってきて、飲みものはホッピー(セット390円、ナカ210円)、食べものは「自家製もつ煮豆腐」(320円)をもらって、できるのに時間がかかる「手作りしゅうまい」(1個130円)を注文しておくところからスタートする。

 今日の「自家製もつ煮豆腐」は、いつにも増して、うまいねえ!

 シロ(腸)のプリップリの弾力感が残っていて、裏側についている脂も濃厚だ。

 今日は7人でやって来て、「自家製もつ煮豆腐」も、ひとりに1個ずつ注文したんだけど、そのみなさんからも「うまい、うまい」と大好評だ。

 その後は、これまたいつものように、揚げたて熱々の「カシューナッツ」(290円)や、ボリュームたっぷりの「ポテトと野菜の大盛りサラダ」(390円)、看板メニューの「炭火串焼き」(1本80円~)などを、次々に注文しながら飲み進む。

 今日は、いつもと少しメンバーが違っていたので、初めて注文した料理も何品かあった。

 「豚もつの赤ワインソース炒め」(390円)は、豚レバーを、赤ワインソースでサクッと炒めたもの。火が通り過ぎていないレバーの食感がいい。

 なにげなく注文した「ペペロンチーノピザ」(240円)も良かったなあ。

 今日はものすごくよく飲むメンバーがそろっていたので、料理よりはむしろ飲むほうが主体。

 〆のご飯ものやデザートなどはもらわずに、ひたすらに飲み続けて4時間弱。7人でのお勘定は、2万2千円ちょっと(ひとり3,150円ほど)でした。

 こんなに思いっきり飲んでも、ひとり3千円ほどというのが、うれしいですね。どうもごちそうさま。

Img_6149a Img_6150a Img_7081a
「テング酒場」 / 入口横のメニュー / 自家製もつ煮豆腐

Img_6135a Img_6136a Img_6137a
ポテトと野菜の大盛りサラダ / 手作りしゅうまい / カシューナッツ

店情報前回

《平成30(2018)年2月26日(月)の記録》

| |

« できたてのもつ煮込み … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | ワタでいただくミミ刺 …立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今宵の煮込みは激うま … 炭火串焼「テング酒場」(麹町):

» ラーメンサラダいいね … 炭火串焼「テング酒場」(麹町) [居酒屋礼賛]
 ラーメンサラダは、北海道発祥の冷製サラダで、野菜サラダとラーメンの麺が組み合わさったもの。  冷たい麺に、マヨネーズベースのドレッシングがたっぷりと絡まっているのがうまい。  1985年に札幌グランドホテルの料理長が考案したものが、北海道の居酒屋の定番メニューとして広まったんだそうな。  私が初めてラーメンサラダをいただいたのは、今年の3月中旬のこと。千葉県野田市の「のだ温泉 ほのか」でのことだ... [続きを読む]

受信: 2018.05.10 07:25

« できたてのもつ煮込み … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | ワタでいただくミミ刺 …立呑み「やきや」(荻窪) »